goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋探偵社(タウリン)

2012-12-23 12:05:32 | 夢屋探偵

冬型の気圧配置と寒気の影響で、日本海側は大雪の予報であります。ホワイトクリスマスなどと言うと、若者のカップルにはロマンティックな響きでありますが、東北地方のオジサンには雪かき作業が待っている。サンタクロースが若者に愛というプレゼントを贈り、オジサンには大雪をプレゼントしてくれる。これを不公平と言わずして何と言うのか?オジサンはイジケずに、スタミナドリンクでも飲んで頑張るしかないのであります。(12月23日午前9時現在、まだ雪は降っておりません。)
テレビCMに良く出てくるドリンク剤には、「タウリン」配合という文句が常套手段であります。だったら「タウリン」て何者よということになるのでありますが、元々は牛の胆汁から発見された物質で、人の体内でも合成される物質だそうです。ネット上では「アミノ酸」と紹介されているものもありますが、厳密にはアミノ酸ではありません。人の体内で合成されるものだから、無理してドリンク剤で補給しなくても大丈夫ということなのでありますが…。やっぱりドリンク剤は飲んでから「効くぅ~!!!」と叫ぶこと。そして「ウッシ!!!」と気合を入れることが重要でありますよ。(牛の胆汁から発見された物質だからというオチではありません^^;)そう最後は気合…結局のところ、これだけの量を飲んだから、定性・定量的にこうした効果が出るという物質ではないのでありますから、オラは飲んだぞぉ~という気分を大切にすることが重要なのであります。
さて、今年の冬の『第2サティアン』は、パイプハウスの骨材でテラス(夏場の日除け)を拡張し、夏の盛りの農作業の際は休憩場所として重宝したのでありますが、雪の重みに耐えられそうにないと判断し、昨日天幕として張っていたブルーシートを外しました。昨年は、『第1次越冬隊員』の奮闘で通路を確保し、薪ストーブの暖で冬を乗り越えましたが、今年の『第2次越冬隊員』は、自宅の石油ストーブの快適さに負けてしまい、『第2サティアン』も開店休業中であります。大雪の予報は、今晩から水曜日にかけて断続的に降り続くとか…これから約2ヶ月の間、オジサンたちの雪との格闘が続くのであります。
ちなみに、巻頭画像は『夢屋国王』自慢の「高菜漬け」であります。熱々のご飯を高菜の葉で巻いて食べる。ご飯だけが『夢屋国王』の活力源であります…これを称して「ノー、タウリン」の生活…どこまでも『脳足りん』、お気楽な『夢屋国王』であります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする