早朝4時過ぎ、お隣の駐車場で除雪ブルドーザーの音が響き始めます。お隣ではあるのだけれども路線が違うので、5時を少し回ったところで『夢屋国王』の自宅前の道路を除雪車が走り貫けて行きます。こうして早朝に除雪作業を終えないと、通勤時間に交通渋滞を招いてしまうのであります。降雪15cmから20cmが除雪車出動の目安でありますから、前日の降雪で容易に出動が予想される時は良いのだけれども、朝方の急な降雪で出動命令が出される時もあり、気まぐれなお天気のために毎晩待機している除雪オペレーターの皆さん、大変お疲れさまであります。雪国の生活や経済を支える重要なお仕事なのであります。
こうして『夢屋国王』の一日は、目覚まし時計をセットしなくても目が覚めてしまうのであります。自宅の敷地内は井戸水で消雪しているおかげで廃雪の必要はほとんどないのでありますが、寒さを堪えて自宅前に山となった除雪後の後片付けをしなければなりません。わずかばかりの時間ではありますが、お歳を召したせいか、この作業が少々辛い。いやいや、『哀しがり』(物ぐさ、怠け者の意)の性分が出ているだけなのですが…^^;
さて、オジサンの健康に良い物を探しながら『せ』の段、タイトルは「セサミン」を取り上げましたが、脱線して「セサミストリート」の話題に…NHKの教育テレビで放送されていた幼児教育番組でありましたが、中学生の時も高校生の時も、そして大人に成っても、キャラクターのくぐもったような声のおかげで、会話の内容が良く聞き取れませんでした。生真面目にひと言一言を、正確に聞き取ろうとするからいけないのかも知れません。幼児がすべての会話を聞き分けているとは思えませんもの…会話というものは聞き流す…必要な部分だけを聞き取るということが必要なのかも知れないのに^^;
こうして英会話というものが苦手になる…オジサンにとってはストレスになる…健康に悪い…さぁ、我慢して除雪作業をしよう…ストレスになる…健康に悪い…雪降りの朝は、健康に良いことなど何も無いのでありますよ。