早朝ランも2日走って1日休みのパターンが続いている。
早朝以外に走れば三連荘は可能だが、やはり人が少ない早朝が良い。
「時間」とは不思議なもので、あっという間に過ぎたかと思うと、「まだ」と思う時もある。
FBの思い出シリーズの今日は、2年前の三つ峠山。
この参考は記憶に残る。
何故か? 雷が鳴り5月中旬なのに横殴りの雹が降り、手も悴み低体温気味に。
本当に一瞬「ヤバー」。
できるだけ速やかに高度を下げなければで、逆に集中して走れたが、あの状態で動けなくなるとアウトだった。
もう、随分と昔のような気もしたが、まだ2年しか経っていない。
三つ峠から川口湖の一部はUTMFのコースと被る、
自分もSTYで2013年と15年に2回走っているが、これはつい昨日のよう。
まあ、どちらにしても言えるのは、随分多くの回数山へ行ったということ。
早朝以外に走れば三連荘は可能だが、やはり人が少ない早朝が良い。
「時間」とは不思議なもので、あっという間に過ぎたかと思うと、「まだ」と思う時もある。
FBの思い出シリーズの今日は、2年前の三つ峠山。
この参考は記憶に残る。
何故か? 雷が鳴り5月中旬なのに横殴りの雹が降り、手も悴み低体温気味に。
本当に一瞬「ヤバー」。
できるだけ速やかに高度を下げなければで、逆に集中して走れたが、あの状態で動けなくなるとアウトだった。
もう、随分と昔のような気もしたが、まだ2年しか経っていない。
三つ峠から川口湖の一部はUTMFのコースと被る、
自分もSTYで2013年と15年に2回走っているが、これはつい昨日のよう。
まあ、どちらにしても言えるのは、随分多くの回数山へ行ったということ。