goo blog サービス終了のお知らせ 

トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

雪融けと泥濘を避け、都内を走る

2012-03-11 12:31:04 | 
3月10日の高尾山ビジターセンターの情報では、山頂は6~7㎝の雪とか。
雪解けと泥濘の中より、都内を走った方がトレーニングになるのではと思い、山はやめて都内を走りに行く。
自宅から皇居へ。朝7時ちょっと過ぎだが既に結構多くのランナーが走っている。
2周目になると更に多くのランナーが。
2周目の途中の半蔵門から四谷へ向かい、東宮御所へ。

東宮御所は大きなアップダウンが二箇所あり、結構きつい。
東宮御所も2周目の途中から、神宮の周回コースへ。

神宮の周回コースでは、本日グルグル周回5時間大会があるようで、そのゼッケンをつけたランナーがたくさん。
周回コースも2周目で離れ、神宮のイチョウ並木へ。
大学時代は、秩父宮のラグビー場によく試合を見に行ったが、銀杏並木は何十年経っても変わりがない。

246からは赤坂を経由し三宅坂へ。
昨年の今日、東日本大震災があったが、その慰霊式典が国立劇場であるので、警備の警官も多い。
あれから、こうして走っていられることを改めて幸せに思う。

再び皇居の周回コースに入り、日比谷通りまで行き田町へ向かう。
この辺りは東京マラソンのコース。
芝公園には東京タワーがあるが、やはりスカイツリーと比較すると時代を感じる。
それはそれで大いに結構。

田町まで行き時計を見ると3時間。
ここでUターンし、日の出、竹芝、浜離宮をとおり築地へ。
築地の場外は観光客で賑わっている。

築地を過ぎは勝鬨橋手前で隅田川のテラスに入り、スカイツリーを正面に見ながら隅田川を北上し、自宅へ。
距離にすると41km。時間は4時間22分。

東京観光もでき、よいトレーニングだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする