6月26日、
何か月ぶりに薬師池公園に行って見ました。
多分遅いだろうと思っていましたがやはり遅かった。
ハナショウブ園、花はすっかり終えていました。
それでも衣装を着て、花摘女が現れてくれました。
花殻を摘んでいるようです。
一輪だけ残った花。
どうしようか迷っているようです。
冬には小鳥撮りによく来ていたこの公園、
急に暑さが厳しくなったせいか小鳥、虫の姿が少ない。
そこで、万葉植物園をのぞいて見ると、
シソ科ウツボグサが咲いていました。
そのウツボグサをマクロレンズで上から。
オトギリソウと名札にありましたが、
トモエソウです。
オトギリソウと同じオトギリソウ属、
早くも黄色の大輪花を咲かせていました。
オグルマがきれいに写りました。
湿地、川岸、田の縁などに生育するキク科の多年草です。
チダケサシ。
昨日掲載のものより、ピンク色が濃いようです。
鮮やかな濃桃色の花、多分、サフランモドキです。
鮮やかな花が写真映えしますが、
万葉植物園にはミスマッチのようにもかも知れません、
そのせいか、名札が付けられていませんでした。
ピントが甘くなってしまいましたが
シソ科クルマバナ。
何か月ぶりに薬師池公園に行って見ました。
多分遅いだろうと思っていましたがやはり遅かった。
ハナショウブ園、花はすっかり終えていました。
それでも衣装を着て、花摘女が現れてくれました。
花殻を摘んでいるようです。
一輪だけ残った花。
どうしようか迷っているようです。
冬には小鳥撮りによく来ていたこの公園、
急に暑さが厳しくなったせいか小鳥、虫の姿が少ない。
そこで、万葉植物園をのぞいて見ると、
シソ科ウツボグサが咲いていました。
そのウツボグサをマクロレンズで上から。
オトギリソウと名札にありましたが、
トモエソウです。
オトギリソウと同じオトギリソウ属、
早くも黄色の大輪花を咲かせていました。
オグルマがきれいに写りました。
湿地、川岸、田の縁などに生育するキク科の多年草です。
チダケサシ。
昨日掲載のものより、ピンク色が濃いようです。
鮮やかな濃桃色の花、多分、サフランモドキです。
鮮やかな花が写真映えしますが、
万葉植物園にはミスマッチのようにもかも知れません、
そのせいか、名札が付けられていませんでした。
ピントが甘くなってしまいましたが
シソ科クルマバナ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます