稲城の丘陵地帯を歩いた4月14日の野草散策会、
昨日のスミレなど3種以外にアリアケスミレとマルバスミレも見つけました。
タチツボスミレが席巻する多摩丘陵のスミレですが
探せば他のスミレも何種か見つかることを知りました。
アリアケスミレ。
根出葉だけを出す無茎種のスミレ、
その姿、葉の形、花の形などはスミレによく似ます。
葉柄にはっきりとした翼が見られるのも特徴です。
アリアケスミレの
花色にはほぼ白に少し筋が入るもの、
紫の筋の目立つもの、弁そのものに紫を帯びるものがあるそうです。
写真上は白色に紫の筋の目立っています。
道ばたのコンクリートの隙間に咲いたアリアケスミレ、
小さな隙間にヒメスミレと同居しています。
マルバスミレ。
林の木陰や切通しの斜面などやや日陰に好んで生える白色のスミレです。
葉は名前のように丸みを帯びたハート形になります。
花色は白色で下花弁の中央から基部にかけて、
細い濃紫色の条が見られます。
これは淡色のアカネスミレ、
ウスアカネスミレと呼ばれるもののようです。
昨日のスミレなど3種以外にアリアケスミレとマルバスミレも見つけました。
タチツボスミレが席巻する多摩丘陵のスミレですが
探せば他のスミレも何種か見つかることを知りました。
アリアケスミレ。
根出葉だけを出す無茎種のスミレ、
その姿、葉の形、花の形などはスミレによく似ます。
葉柄にはっきりとした翼が見られるのも特徴です。
アリアケスミレの
花色にはほぼ白に少し筋が入るもの、
紫の筋の目立つもの、弁そのものに紫を帯びるものがあるそうです。
写真上は白色に紫の筋の目立っています。
道ばたのコンクリートの隙間に咲いたアリアケスミレ、
小さな隙間にヒメスミレと同居しています。
マルバスミレ。
林の木陰や切通しの斜面などやや日陰に好んで生える白色のスミレです。
葉は名前のように丸みを帯びたハート形になります。
花色は白色で下花弁の中央から基部にかけて、
細い濃紫色の条が見られます。
これは淡色のアカネスミレ、
ウスアカネスミレと呼ばれるもののようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます