MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

江戸東京博物館見学

2017年03月01日 | まち歩き
春のような陽気に誘われて「江戸東京博物館」を訪れて江戸東京の歴史や文化を見学してきました。
両国駅では、ひな祭りの季節を迎えてホームへの約30段の階段には、ひな壇が絵画が描かれています


両国は相撲の街と先の初場所では大変な盛り上がりでした、駅構内には歴代の横綱の優勝記念の額絵や手形が飾れていて春場所に向けて相撲人気を実感しますね。

撫で力士も人気で黒々と光っています。

博物館のロビーには、福を集める巨大な熊手が飾られていますが、華やかなオカメのお面や羽子板、打ち出の小づち、小判など江戸の華ですね。


 館内の常設展では、「江戸ゾーン」と「東京ゾーン」に分かれていました。
実寸大の「日本橋」を渡り「江戸ゾーン」へ入りますが、当初の日本橋を再現したものだそうです。

日本橋を渡ると、江戸時代の街並が再現された素晴らしいジオラマ模型が置かれており、江戸の街並みや町人の様子の光景が見られました。

三井越後屋江戸本店の店先です。


江戸の盛り場コーナーでは、華やかな模型の神田明神の山車や神輿行列で江戸の華である神田祭などが再現されていました。



「江戸ゾーン」最後の歌舞伎の舞台「芝居と遊里」が作られており、江戸時代の美しい江戸歌舞伎が再現されています。
七代目市川團十郎が演じる助六も実物かと思われる程の雰囲気でした。

芝居小屋の「中村座」は、最も華やかな光景が復元されて、多くの外国人観光客の人気スポットでしたね。
現在でも人気の歌舞伎ですが、江戸時代には最も華やかな娯楽だったのですね~




「江戸ゾーン」から「東京ゾーン」に入ると、現在の銀座四丁目の和光の場所にあった立派な「朝野新聞社」が復原されて当時は銀座付近は報道関係のメッカだったようです。




最も興味のあったのが、戦時中や終戦直後の東京の様子でした。
千人針やB29の焼夷弾を眺めながらあの空襲の光景が頭を過ぎります。



戦時中の商店街も全国各地で見られ懐かしい光景です。


戦後も文明開化で生活スタイルが変化し食生活や文化の変遷を実感していました。
様々な変化した中で、モダンな東京の街に変化したようですが、明治初期には現在の銀座通りは「銀座煉瓦街」として、栄えた光景が保存されていました。
銀座四丁目交差点や銀座中央通りの様子が伺えますね。






江戸から東京への時代の移り変わりの中で、レトロな雰囲気を味わい今日の東京の大発展の歴史を学んだ機会でした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深川散歩~富岡八幡宮・深川不動 | トップ | ブラ散歩~両国界隈 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京博物館 (kagurakko)
2017-03-01 18:44:58
こんばんは、kormanさん。
東京の歴史を博物館で勉強でしたか~。
ジオラマ模型は見たいですね。
大都会ですので見場所も多く興味深いですね。
色々紹介して貰って嬉しいです。
有り難うございました。
返信する
江戸博物館 (korman)
2017-03-01 20:41:36
kagurakkoさん  今晩は。
江戸の歴史や文化をジオラマ模型で見れると迫力ありますね。
歌舞伎の助六舞台も、仇討ち場面でしたが、神楽でも演じられているのでは⁉
返信する
Unknown (イケリン)
2017-03-01 21:51:35
kormanさん
いつも素晴らしいところを回っておられますね。
さすがに大東京は、何事においてもスケールが違いますね。
両国駅の階段をひな壇に見立てるなど、着眼もアイデアも素晴らしいですよね。
それにジオラマ模型、よくできていますよねぇ〜。
いろんなものを楽しませてもらえましたぁ・・・。
返信する
両国駅の階段をひな壇に (maria)
2017-03-01 23:44:54
korman さん、こんばんは~。
この両国駅の階段をひな壇に見立てておひな様の絵を飾るのは凄いアイデイアですね。
私たちも大江戸博物館は2~3年前に家族で行った事がありますが、違う季節ですのでこの両国駅の階段は知りませんでした。
korman さんのお陰で東京も色々教えて頂けてとても面白いです。
今は忙しくなんともわかりませんが、出来たら3月中頃に又上京したいと思っております。
Disneyのリベンジです
返信する
Unknown (korman)
2017-03-02 10:13:40
イケリンさん  おはようございます
駅のひな壇階段は、人形の画が描かれたクロス張でしたから毎年ひな祭り時期に張られているようですね(笑)
 「江戸⇒東京」展は、常設展でしたが、その規模には驚きでした。
 江戸の歴史も文字ではなく模型ですから楽しめました。
返信する
Re:両国駅ヒナ壇 (korman)
2017-03-02 10:18:07
mariaさん  おはようございます
ヒナ壇はアイデイアも規模も素敵でしたね。
江戸・東京展も江戸東京の歴史を学ぶいい機会でしたが、この時には関東各地の小学生が校外学習で沢山見えていましたね。
春の東京も見どころ一杯ですから、楽しめますね。
サクラ咲く東京が楽しみです。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事