アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

ホオズキカメヌシ

2010年08月10日 | 茎崎菜園
 昨日は久しぶりの雨があり、猛暑日から開放されました。猛暑のため手入れを躊躇っていた茎崎菜園へ実に20日ぶりに行ってみました。畑は雑草に覆われ大変なことになっていました。最近、ざっと数えて10あまりのクラブに加入し、うち3クラブの会長、1クラブのサブリーダーを勤めていて、菜園の手入れの時間が十分取れなくなってきたのです。もはや60坪全体の利用は困難なので、20坪くらいの利用に縮小しようと考えています。
 雑草に埋もれるようにして、ピーマンが元気に実をつけていました。ところがそのうちの一株にうようよとカメムシがたかっているのです。ホオズキを好むホオズキカメムシです。菜園の一角に植えてあるホオズキは無事でしたが、同じナス科のピーマンも好むようです。ここでは無農薬栽培を目指していますので、無理に駆除することを諦め、とりあえず自然に任せることにしました。
 カメムシの仲間には、ホオズキカメムシやナガメのように集団生活をするものが居るようです。しかし集団生活のメリットは思いつきませんが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿