アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

キツリフネ

2008年10月30日 | みどりの仲間達
先日一泊した芦ノ牧温泉は南会津高原に1200年前に開かれた湯治場でした。大川の渓谷美に恵まれた反面、度重なる大川の氾濫で寂れました。しかし、昭和初期に電源開発により氾濫が治まり、近年道路も開通し、再び東北有数の温泉地として甦りました。その夜は久し振りにお酒に酔い、マレーシアで最も人気の高かった日本の歌「昴」を歌い、温泉に浸かり、9時ごろには眠気に耐えられず早寝となりました。 翌朝、日の出と共に起き . . . 本文を読む
コメント

センブリ

2008年10月29日 | みどりの仲間達
昨日、那須高原ハニー牧場のキャンプ場でセンブリにお目にかかりました。野生のセンブリに出会うのは久し振りです。最初の出会いの場は45年前の岩木山麓でした。大学を卒業し、農林省に入省した私は国営岩木山麓開拓建設事業所に赴任しました。私の業務は開拓道路の建設でした。曲がり竹や潅木を伐採しながら原野を道路適地を探しながら突き進む毎日でした。センブリは時々遭遇する日当たりの良い芝地に群生していたのです。 そ . . . 本文を読む
コメント

会津・大内宿

2008年10月28日 | 隣の芝生
昨日、町内会の仲間と会津・大内宿を訪ねてきました。大内宿は街道としての整備が行われていなかった頃から往来があり、1590年、豊臣秀吉が会津平定の帰路通過したとの記録があり、相当古くから人の往来がありました。江戸時代、徳川幕府の全国支配体制強化に関連して各地の街道が整備され、大内宿は下野街道の若松宿と田島宿の中間の昼食休憩のための間宿として栄えました。 明治に入ってから、幸か不幸か、交通事情の変化に . . . 本文を読む
コメント

銀閣寺の苔

2008年10月26日 | みどりの仲間達
京都観光から戻ってきた知人が撮ってきた、15センチ角の格子状のプランターに整理された銀閣寺の苔の標本の写真を見ました。三つに分類されています。第一は「大切な苔」です。アラハシラガゴケ、オオサナダゴケ、ヒノキゴケ、ホソバシラガゴケ、スズキゴケ、ヒメジャゴケ、ヒロハヒノキゴケ、オオホウゴケ、オオホウオウゴケ、ハネヒツジゴケ、ヤマゴケ、ウマスギゴケ、スギゴケ、エダツノゴケ、ミヤマスギゴケ、オオスギゴケ、 . . . 本文を読む
コメント

ユウガギク

2008年10月25日 | みどりの仲間達
霞ヶ浦環境科学センターでの霞ヶ浦入門講座を聴講した後、展示圃を回ってみました。ひときわ目立ったのは、日本の代表的野菊の一つ、ユウガギクの白い花でした。ユウガギクはやや湿気のある土地を好み、霞ヶ浦湖岸や桜川河畔で見られても良さそうな野草ですが、滅多にお目にかかれなくなりました。 花言葉は「さわやか」とのことです。暫く忘れていた言葉です。世界経済はマネーゲームの餌食になって崩壊寸前ですし、食糧も量的に . . . 本文を読む
コメント

川越・喜多院の五百羅漢

2008年10月24日 | 隣の芝生
昨日、歩き仲間と小江戸として知られる川越を散策しました。川越への往復も入れて歩数合計は25千歩に達しました。土浦と同じ城下町ですが、羨ましいくらいの賑わいでした。住民が一丸となってご先祖様の遺産を大切にしているところで差がついていると実感しました。 今回の散策の中で最も印象に残ったのは、喜多院の五百羅漢です。羅漢とは一切の煩悩を滅して自力で悟りを開いた修行者ですが、天真爛漫な羅漢の石像が見事に彫り . . . 本文を読む
コメント

ムラサキルーシャン

2008年10月22日 | うちの庭では
今年もムラサキルーシャンが開花しました。しかし開花は遅れて10月9日でした。春播きで育てた一昨年は9月4日、挿し木苗を室内で越冬させた昨年は6月1日でした。 中南米のムラサキルーシャンは耐寒性は弱く、半耐寒性と言われています。昨冬は、日本でも暖地では屋外で越冬できると耳にし、軒先で越冬させたのですが見事に失敗しました。今年の花は、落ちこぼれた種子が発芽した自生苗です。発芽には高温が求められ、夏に発 . . . 本文を読む
コメント

ナガコガネグモ

2008年10月21日 | うちの庭では
ナガコガネグモの巣にイナゴが絡まりました。すぐさま蜘蛛が捕らえて、尻からい膜状の細い糸でがんじがらめに巻いてしまいました。イナゴは身動きも出来ず、これから蜘蛛に体液を吸い取られるのを待つばかりです。太陽の恵みである植物で育ったイナゴを介して、今蜘蛛が太陽に恵みに浴するのです。 地球上の生物の根源は須らく太陽エネルギーに帰着します。太陽エネルギーが植物を育て、植物が虫や草食動物を育て、草食動物が肉食 . . . 本文を読む
コメント

サラダの密植栽培

2008年10月19日 | うちの庭では
屋上の60×20センチのコンテナーでサラダを栽培しています。これまではポットで苗を作り、コンテナーに4株植えていました。播種後1ヶ月ごろから2ヵ月後にかけ葉を欠き取るように収穫します。その後花が咲き種子を実らせて枯れます。1花から10~15粒の種子が取れます。1株から1000粒くらいの種子が取れます。 このようにして大量の種子が採れましたので、コンテナーに50粒くらいの種子を厚撒きしてみました。こ . . . 本文を読む
コメント

今日の花:ホトトギス

2008年10月18日 | うちの庭では
今日10月18日の誕生花はホトトギス。それに丁度間に合うように我が家のタイワンホトトギスが一輪開花しました。近所では1週間前には咲いていたのですが、我が家の草花の開花は遅いのです。南東方向に2階建てアパートが建ち、敷地が南北に45度ほど傾いている庭は日当たりが良好とはいえません。そのせいかも知れません。 ホトトギスの花言葉は「永遠にあなたのもの」です。愛し合う恋人同士の間で語られる言葉であれば誠に . . . 本文を読む
コメント