年賀状の季節となりましたが、今年は実兄が新型コロナに罹り、体調を崩し亡くなってしまい、喪中です。私は五人兄妹で育ちましたが、とうとう2人になってしまいました。歳に従えばいよいよ83歳の私に順番が回ってきてしまいました。私の上には姉と兄がいましたが、年齢差は3歳づつでした。下の弟たちとは2歳ずつに縮まっています。更に2歳違いの妹は死産してしまいました。私以下は、富国強兵時代の「生めよ殖やせ」政策の産 . . . 本文を読む
長らくパーキンソン病を患っていた兄が亡くなりました。年毎に病状が悪化し、歩行も困難となり、最近はデイケア施設へ通うのを楽しみにしていました。ところがそこで新型コロナに感染、入院治療の結果陰性となり退院したが、入院中に体力を喪失、リハビリのため別の病院に転院した矢先、翌朝心臓が止まっていたというのです。体力を回復し、元の生活に戻ろうとしていたのに、誠に残念でした。難病と闘う兄の頑張る姿は、看病してい . . . 本文を読む
昨年、着替えをしたり靴を履くときに足の筋肉が頻繁に硬直するようになり、困っていました。かかりつけの医師に相談し、漢方薬の芍薬甘草湯を処方してもらいました。1ヶ月ほど続けて服用していると、こむら返りがほとんど起きなくなりました。今では30分以内であれば楽な歩行を楽しむことが出来るようになりました。しかしそれを越えると、足が重く辛くなります。今年からは、30分以内の歩行を午前・午後と分けて行い、徐々に . . . 本文を読む
令和4年を迎えることができ、喜びに堪えません。皆様明けましておめでとうございます。
半月前、意識不明となり倒れ、救急搬送されてしまいました。持病の脳梗塞、不整脈などが原因と考えられ、年明け早々検査漬けの状態になってしまいました。1月13日のMRI検査を皮切りに、14日の脳波検査、19日のホルター心電図、20日の心エコー、25日のトレッドミル運動負荷心電図、31日の脳神経内科診察、2月1日の循環器 . . . 本文を読む
12月21日、早朝意識不明となり倒れ、救急搬送された病院でのMRI検査の結果、脳梗塞が進行していることが判明しました。2015年、右頸椎動脈閉塞、左頸椎動脈狭窄という脳梗塞で入院しましたが、その左動脈の狭窄が進行しているというのです。コレステロールが血管壁に集積しており、脳内では小規模の閉塞が起きているのかも知れません。
その関係かどうかは不明ですが、昨日から左手でカップを持つと震えて、お茶を飲 . . . 本文を読む