アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

秋海棠

2014年08月30日 | うちの庭では
 東南アジア・中国原産のベゴニアで、種はできずムカゴで繁殖します。日本へは江戸時代初期に渡来したようです。我が家では屋外で放置状態にしており、冬は枯れてしまいますが、毎年初夏には忘れずに姿を見せてくれます。特に病虫害もなく、うちの庭がすっかり気に入り、住みついてくれました。  秋海棠の花言葉は「親切」です。好ましい人間関係は相手を思いやる心の具象行動である「親切」と、相手の思いやりに対する「感謝 . . . 本文を読む
コメント

茗荷

2014年08月29日 | うちの庭では
 我が家の土地は元湿田で液状化の危険地域にあります。液状化対策として多くの庭木を植えてあります。木の根が土粒子の間に入り込み、粒度の揃った単粒構造を安定化してくれるのです。その庭木の樹陰に日陰を好む茗荷が育っているのです。茗荷は日本人馴染みの薬味ですが、我が家ではその他、甘酢漬けや汁物の具として重宝しています。  茗荷の花言葉は「忍耐」です。大勢の人がまとまるにはお互いに少しづつ譲り合うこと、す . . . 本文を読む
コメント

ニラ

2014年08月28日 | うちの庭では
 ニラは代表的な健康野菜です。私もプランターで育て、毎日のように食卓に上らせています。今花茎が次々と伸びだしていますが、蕾には特に薬効成分が含まれているような気がして、開花する前に採取して食べています。その効果のほどは判然とはしませんが、現在生存中の兄弟4人のうちでは最も健康の思えるのは、その現れなのかもしれません。  ニラの花言葉は「多幸」です。先週広島で発生した記録的豪雨による土石流で90人 . . . 本文を読む
コメント

ニホンハッカ

2014年08月25日 | うちの庭では
 明治時代日本の特産品として外貨を稼いだハッカの原料となるニホンハッカが庭で花をつけています。ハーブティーやサラダの材料として重宝しています。最初ポット植えにしていたのですが、やがて庭に逸出してしまいました。繁殖力旺盛でコントロールに苦労しています。しかし除草の際ハッカの芳香りが漂い、気分をすっきりさせてくれます。芳香の成分のメントールは血行を促す効用があり、体調を活性化してくれます。  ハッカ . . . 本文を読む
コメント

ヤマノイモ

2014年08月23日 | うちの庭では
 宅地の東側のフェンスにヤマノイモのつるが絡まり花をつけました。山野ではよく似ているオニドコロと間違えやすいのですが、ヤマノイモは葉が対生、オニドコロは互生で見分けられます。どちらも雌雄異株で、雄花は直立し雌花は下垂します。秋にできるムカゴをサランラップで包み電子レンジで蒸して食べるのを楽しみにしています。  ヤマノイモの花言葉は「治療」です。「治療」は病や怪我を治す行為で、医学の進歩とともに治 . . . 本文を読む
コメント

ノシラン

2014年08月19日 | うちの庭では
 我が家の北側、日本を含む東アジア原産の野草です。葉の形が、アワビの肉を薄く切って熨した熨斗に似ているのが名前の由来と言われています。熨斗は栄養価が高く長持ちするため、戦場の貴重な保存食となっていました。また、古来鮑は長寿の縁起物であったことから、熨斗は慶事における進物や贈答品に添える飾りとしても現在でも使用されています。  ノシランの花言葉は「ひっそり」です。社会との関わりを絶って隠れ住む行為 . . . 本文を読む
コメント

ハイビスカス

2014年08月17日 | うちの庭では
 真っ赤なハイビスカスは情熱的な雰囲気を醸します。情熱のフラダンスの踊り手の髪飾りにはなくてはならないパーツです。うちのハイビスカスは、昨年の科学技術週間に古巣の国際農林水産業研究センターを訪ねた時、お土産にもらったものです。もう15年ほど前、私は石垣島にあるセンターの支所に勤務経験があります。その頃も科学技術週間の訪問者への土産用に毎年500株位の苗を挿し木で生産していたことが懐かしく思い出され . . . 本文を読む
コメント

ワイヤープランツ

2014年08月09日 | うちの庭では
 ワイヤープランツは無秩序な枝の張り方が面白く、観「枝」植物として珍重されています。我が家にあるのは、10年前くらい公民館の園芸教室に参加した際、寄せ植えの材料として配布されたものです。剪定して形を整えやすいので、寄せ植えの添え物として便利です。その株に今日初めて花が咲いているのを発見しました。直径3ミリほどの微小な花で、余程気を付けないと見過ごしてしまいます。  ワイヤープランツの花言葉は「憧 . . . 本文を読む
コメント

ノアザミ

2014年08月07日 | 緑の季節
 薊は夏の花です。写真は弘前の街角で見かけたノアザミです。私は若い頃は髭剃りに剃刀を使っていましたが、髭が濃くよく血を出して苦労していました。最初は泡立てた石鹸を髭に塗り、髭を軟化させて剃ったものですがうまくゆきませんでした。その時使った泡立て用刷毛に薊の花はよく似ています。その後クリームやジェルを使いましたが、それでも出血に悩まされ続けたものです。今では電気カミソリで出血の悩みは解消しましたが、 . . . 本文を読む
コメント

クサフジ

2014年08月05日 | 緑の季節
 妻と都内に住む中2の孫娘と連れ立って、弘前在住の二男を訪ねてまいりました。丁度1日から始まったねぷた祭り見物がてら、孫娘と従兄弟にあたる二男の子供たちとの絆を深めるのが主目的でした。孫娘は10年前に二男の結婚式に参列して以来の弘前で、当時3歳の孫娘には初めてといってよい訪問でした。毎年正月に会う程度の孫たちですが、すぐに仲良く遊び始めました。一人っ子の孫娘は、従兄弟達と妹・弟のように接していまし . . . 本文を読む
コメント