アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

ツワブキ

2017年10月30日 | うちの庭では
ツワブキは、つややかで肉厚な葉が魅力的で、一年中目を楽しめてくれます。観葉ばかりでなく、花も凛とした美しさを湛えています。食用や薬用にも利用される便利な草です。10月も終わりです。例年11月に咲くツワブキが、今年は10月中に咲きました。歳時記では冬の季語で、東京では丁度昨日、木枯らし1号が記録されました。 ツワブキの花言葉は「先見の明」です。「先見」とは何年先のことなのでしょうか。成り行き任せで . . . 本文を読む
コメント

ピラカンサス

2017年10月29日 | 緑の季節
ここ数日でピラカンサスの実が見事に赤熟しました。一見おいしそうですが、野鳥はあまり好まず、他に餌が無くなり、いよいよひもじくなるまで食べないようです。ソテツや彼岸花は有毒ですが、飢饉の際は救荒食物として無毒化して食料とするのに似たような存在なのでしょう。お陰様で春先まで赤い実を長期間鑑賞できます。我が家にも一株ありますが、野鳥啄んだ実の種が発芽したものなのでしょう。 ピラカンサスの花言葉は「防衛 . . . 本文を読む
コメント

ジュリアン

2017年10月25日 | うちの庭では
ジュリアンの季節が始まりました。これかいら4月にかけて、賑やかに花を咲かせてくれます。これまで自分で育てたことはありませんでしたが、今年は中央が黄色でピンクの覆輪の花を咲かせる一株を購入してきました。鉢植えにして、室内で鑑賞する予定です。花が毎日のように次々と開くので、楽しみが増えました。 ジュリアンの花言葉は「若き日の躍動と輝き」です。革新的な若者の躍動により、社会は発展するものです。「若者」 . . . 本文を読む
コメント

胡蝶蘭

2017年10月22日 | うちの庭では
種苗会社の株主優待でミニ胡蝶蘭が送られてきました。まだ命名されていないので、開発途上の品種でしょうか。狭い我が家には、食卓などに飾るのに丁度良いサイズです。花が終わったら、二節残して花茎を剪定しておくと新しい芽が生ずると言うので、繁殖して知人に配るのが楽しみです。 胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛び込んで来る」です。この花言葉はプレゼント先に喜ばれ、開店祝い、選挙当選のお祝いなどに多用されるそうです。 . . . 本文を読む
コメント

ヒメツルソバ

2017年10月21日 | うちの庭では
玄関のタイルの割れ目にしっかり根を張り、タデ科のヒメツルソバが花盛りです。日蔭でも育つ中国原産の丈夫な帰化植物ですが、他の草本を押しのけてまで蔓延ろうとする強引さはないようです。「誰もいないのであれば、私が引き受けましょう」と言う声が聞こえるようです。冬期間、地上部は枯れますが、翌春残った根から新芽を出します。 ヒメツルソバの花言葉は「思いがけない出会い」です。この歳になって振り返ってみると、人 . . . 本文を読む
コメント

秋明菊

2017年10月19日 | うちの庭では
庭で秋明菊の株が年々大きくなり、今年はこれまでになく沢山の花が咲きました。花弁に見えるのは萼片で、中央に黄色い雄蕊が多数集まっています。キンポウゲ科の多年草で、よく見ると同属のアネモネと似ています。うちのは真っ白な色が際立って目立つ優雅な花です。 秋明菊の花言葉は「薄れゆく愛」です。 かつてオリンピックは国の栄誉を賭けて誘致に力を入れたものですが、最近は、年々高騰する開催費用にすっかり . . . 本文を読む
コメント

アメジストセージ

2017年10月17日 | うちの庭では
アメジストセージが花盛りとなりました。葉や花弁が密毛に覆われ、ビロードのようにふんわりした触感が心を癒します。メキシコ原産ですので、メキシカンブッシュセージとも呼ばれています。フランスでは、疲労回復、強壮、健胃に効くハーブとして親しまれているそうです。 アメジストセージの花言葉は「家族愛」です。最近、高速道路で悲惨な交通「事件」がありました。不適切な駐車を注意された若者が腹いせに、相手の車の走行 . . . 本文を読む
コメント

猩々草

2017年10月16日 | 緑の季節
ブラジル原産の猩々草が色付きました。クリスマスの定番になっているポインセチアと同じトウダイグサ科の花です。中央がくびれた細長い葉を持っており、まるでバイオリン弾きが音楽を奏でている風情です。花の周囲の葉が橙色に染まり、多数が群れるているとオーケストラの演奏会を鑑賞しているようです。 猩々草の花言葉は「良い仲間」です。30歳台から40歳代にかけ、私はマレーシア北部の10万haの水田地帯、ケダ平原で . . . 本文を読む
コメント

カナムグラ

2017年10月13日 | 緑の季節
かつて空き地で畑を作っていた時、カナムグラの除草に苦労したものです。茎が固く切って丸めるのが大変で、茎や葉に生えている細かい棘が皮膚を傷つけるのです。通りかかった空き地で、今カナムグラが開花しています、雌雄異株で、写真は雄花です。ビールの醸造に使用するホップと近縁で、クワ科カラハナソウ属です。 こんな雑草にも「強い人」という花言葉があります。最近の印象的「強い人」は、体操の白井健三ではないでしょ . . . 本文を読む
コメント

ヨメナ

2017年10月12日 | うちの庭では
いよいよ秋、菊の季節の先駆けとして野菊のヨメナが花盛りとなりました。今年は草丈を低く剪定しているのですが、いつもより花数が多くなりました。インターネットで検索してみると、「ヨメナは本州(中部地方以西)〜九州の山野の湿ったところや道ばたにふつうに生える」となっており、関東は北限地なのかもしれません。気候変動の影響で、生育環境が改善したのでしょうか。 ヨメナの花言葉は「従順」です。諺に「尾を振る犬は . . . 本文を読む
コメント