アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

胡蝶蘭咲き初め

2007年01月31日 | うちの庭では
胡蝶蘭が開花しました。2003年3月、三重大学で私が卒業論文の指導をした学生達から謝恩会の席上贈られたものです。以来毎年きれいな花を咲かせてくれます。指導した卒業論文の課題は、乾燥地の灌漑農地で問題となっている塩類集積です。乾燥地域で十分排水せず灌漑を続けていると、農地の表土に塩分が集積し、不毛の地と化してしまうのです。世界では毎年日本の全農地面積に相当する農地が塩類集積で不毛化しているのです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

冬の花・ホスマリエンセ

2007年01月30日 | うちの庭では
昨日は1週間振りに、機能が低下した左腕のリハビリテーションを受けに県南病院へ行きました。1週間前、担当の理科学療法士と機能低下の原因を検討しました。指摘されたのは、①首が前傾斜している、②首と肩の筋肉が極度に凝っている、ということでした。首と肩の筋肉の凝りが機能低下の原因で、そうなったのは頚椎に手術で剥がされた筋肉が完全に定着していないうちにカラーを外したこと、という仮説になりました。そして1週間 . . . 本文を読む
コメント

捨てられたデンドロビウム

2007年01月30日 | うちの庭では
レディースマイルという品種名のデンドロビウムが開花しました。この蘭は隣人の職場を飾っていた鉢花だったのですが、花が咲き終わると終わると捨てられてしまったのです。隣人は捨てられた花を哀れみ、自分には育てられないからと私のところに持ち込んでこられたのです。昨年の初夏のことでした。 最近では鉢植えの洋ランも生け花扱いで、きれいに咲いているのを購入し、花季が終わればごみとなるのです。企業では「時は金なり」 . . . 本文を読む
コメント

越冬中のクビキリギス

2007年01月29日 | うちの庭では
雑草の陰に、成虫で越冬するクビキリギスがいました。曇天の今日の気温は最低気温4℃、最高気温9℃でした。比較的暖かい日でしたが、クビキリギスは触れても動けず、仮死状態でした。冬眠中で、幼虫の餌となる若葉の萌芽を待っているのでしょう。 温暖化のニュースが続々伝えられています。冬の風物詩として知られる群馬県・榛名湖の氷上ワカサギ釣りは、湖面が氷らないため、今年は遂に中止となりました。テレビニュースの映像 . . . 本文を読む
コメント

カナヘビのイナバウアー

2007年01月28日 | うちの庭では
荒川静香の「イナバウアー」は、2006年冬季オリンピックで世界中から賞賛と感嘆を沸き起こしました。そしてイナバウアーは2006年度の流行語大賞にも選ばれ、街角では幼い子供やおばあちゃんまでイナバウアーを実演する微笑ましい光景が見られたものです。観客に最高の感動を味わってもらいたいの一心で、得点にはならない、しかし得意技のイナバウアーを敢えて荒川静香はプログラムに挿入したのです。勝負に拘らない静香の . . . 本文を読む
コメント (1)

ニオイスミレの咲き初め

2007年01月27日 | うちの庭では
今朝の気温は3℃、日中の最高気温は17度、好天気に恵まれまるで春の陽気です。梅の名所水戸偕楽園では平年より1週間早く梅が咲いたとのことです。庭では早春の花、ニオイスミレが咲きました。ニオイスミレはヨーロッパ原産で、昔からハーブとして利用され、多数の品種があるそうです。数年前妻が購入してきたうちのニオイスミレは藤色の八重で、花に鼻を近づけても香りは微弱ですが、口に入れて噛むと程よい香りが楽しめます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ノースポールの咲き初め

2007年01月26日 | 母のバラ
何年か前購入したノースポールが自生し、毎年冬から晩春にかけて白い花を咲かせてくれます。昨秋芝生に発芽した株を鉢上げしたものが今日開花しました。芝生の自生株は生育が遅れており、まだ着蕾に至っていません。ヨーロッパ原産の植物ですので、茨城の気候には良く馴染んでいるようです。勝手に発芽し、勝手に花を咲かせてくれる上、群生している様は可憐できれいなので、手間がかからず誠に有りがたい花です。 私の現役時代も . . . 本文を読む
コメント

セイロンベンケイソウ咲かず

2007年01月25日 | うちの庭では
昨年の今頃は沢山の蕾を着けていたセイロンベンケイソウが、今年は一向に蕾を着けません。室内の照明が災いして、短日植物のセイロンベンケイソウの生理が狂ってしまったのかもしれません。 花が咲かないとあらば、オブジェを飾って鑑賞しようと考えました。スーダンの首都、ハルツームの市場で買い求めた木彫りの人形を置いてみました。異常にひょろ長い人形で、狩猟民族、マサイがモデルなのだろうか。背の高いセイロンベンケイ . . . 本文を読む
コメント

桜前線、那覇出発

2007年01月24日 | 隣の芝生
那覇で緋寒桜の開花が宣言され、日本列島の桜前線がいよいよ始まりました。桜前線が土浦に届くのは、例年は4月上旬ですが、暖冬の影響で今年は早まるかもしれません。 東京では、例年より10日も早く、1月18日に梅が開花したそうです。うちの梅はまだ蕾ですが、大分ほころんできました。20日の耐寒以来、日最低気温が0℃以下の冬日は1日で、4日連続0℃を上回っています。こんな陽気が続くようでは2月初~中旬には開 . . . 本文を読む
コメント

子宝草の花

2007年01月23日 | うちの庭では
子宝草が次々と開花始めました。長さ2cm程のピンクかかった白色のラッパ状の花です。千個もあろうかという蕾が次々と開く様には圧倒されそうです。概してベンケイソウ科は多数の花を傘状に開かす植物が多いようです。中には龍舌蘭やツメレンゲなどのように塔型の花をつけるのもあります。 龍舌蘭やツメレンゲなど、塔型の花をつけるベンケイソウ科は、一年草のように花を咲かすとその株は枯れてしまいます。しかし花を咲かすま . . . 本文を読む
コメント