鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

ジーコのチャリティマッチに、鹿島のレジェンド集結

2011年03月30日 | Weblog
“ジーコ親善試合”に元Jブラジル人集結
2011.3.30 05:00

 東日本大震災の被災者支援のため元日本代表監督のジーコ氏(58)が4月7日にブラジルで行う慈善試合に、元同国代表MFドゥンガ氏や元日本代表MF本田泰人氏(本紙専属評論家)らが招待されていることが29日、分かった。

 試合はパラナ州にあるブラジルリーグ、アトレチコ・パラナエンセの本拠地で行われ、J経験者選抜とパラナ州選抜が対戦。J経験者選抜にはドゥンガ氏に加え、ジーコ氏と同じ鹿島OBの元ブラジル代表DFジョルジーニョ氏やアルシンド氏、浦和などでプレーしたワシントン氏ら豪華な顔ぶれがずらり。

 また、鹿島OBで元日本代表の本田氏やDF秋田豊氏、MF増田忠俊氏にも招待状が届いた。ジーコ氏が、遠いブラジルから日本へとパワーを届ける。


3月25日に報じられたジーコのチャリティマッチに本田や秋田、増田に招待状が届いておるとのこと。
これは素晴らしい。
興味を持つ日本人も多かろう。
開催日は4月7日、ACL 水原戦の翌日である。
出来ることならば、ブラジルまで飛んでいきたいところ。
しかしながら、現実的には難しいところである。
ここは、この試合を楽しむのは現地の人々に任せたいと思う。
オールスターでお披露目されるこの試合がどのようなものであったか、情報だけは掴みたいと願う。
楽しみである。

全員集合

2011年03月30日 | Weblog
2011年03月30日(水)

今日はミニゲームと持久走を交代で行うハードなトレーニングを約2時間ほど実施しました。午後には監督をはじめ、ブラジル人スタッフ、選手が来日する予定です。

本日、監督・ブラジル人選手を含めたスタッフが揃うとのこと。
チャリティ・マッチを終えた日本代表組・Jリーグ選抜組も合流し、これにてフルメンバーとなる。
全員でアジアを目指し、リスタートすることとなる。
過酷な状況を乗り越え、強い鹿島を復活させるのだ。
気合いを入れ直したい。

鹿島・神栖の惨状

2011年03月30日 | Weblog
【サッカー】伊野波、痛切な叫び「鹿島はホントにヤバいんです」
【社会ニュース】 2011/03/30(水) 10:27
●伊野波雅彦
「鹿島も、自分の家もまだ水が出ていない状況なんです。東北もそうですけど、鹿島も結構な被害を受けているので、鹿島も早く復興できるように目を向けていただきたいと思います。どうしても大きいところが注目されるのですが、高速の潮来からセントラルホテルへの道も、そこからスタジアムに向かう道もボコボコなんです。本当にヤバいんです。とにかくはやく水が出るようになってほしいと思っています」

●李忠成

「今日はしんどかったですね(笑)。でもまたJリーグからアピールしていってこの代表でプレーしたいです。僕たちはサッカー選手なので、サッカーを通じで1人でも多くの人の希望や力になれるように頑張っていきたいと思います」

●前田遼一
「すごい選手の中でいい緊張感の中でプレーできたことはよかったと思います。プレーは別としていい経験をできたと思います。自分の頑張っている姿を見て、1人でも多くの人に前向きになってもらえるプレーをしたいと思いました」

(情報提供:Football Weekly)

鹿島と自分の住む神栖の惨状を訴えるイノパンである。
練習が出来る状況になったとはいえ、インフラは整いきっておらぬ。
東北に比べれば、マシという声も聞こえるであろうが、被災地であり、平時になったとは言えぬ状況である。
この苦難を乗り越えてアジアに向けて戦うしかない。
チームの内に秘めた力に期待する以外に無いのである。

東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ

2011年03月30日 | Weblog
小笠原ピッチから勇気「助け合えば必ず」
<日本代表2-1J選抜>◇29日◇大阪・長居

 遠く故郷を思い続けた。先発したMF小笠原満男(31=鹿島)は45分間、懸命にピッチを走り続けた。地元岩手を襲った東日本大震災。両チーム選手は右腕に喪章をつけ、試合前には中央に集まり30秒間の黙とうをささげた。必死に立ち上がろうとしている東北へ、勇気を送りたい-。試合直後の場内インタビューでは、声を詰まらせた。

 小笠原 え…できるだけ一生懸命プレーしましたので、必ず伝わったと思います。ミスばっかりで笑えなかったけど、周りが助けてくれた。やっぱりサッカーも助け合いなんだな、と思った。必ず復興できると信じています。

 ピッチ外でも勇気を送る意気込みだ。震災後に故郷を訪れた際、避難所で中学生と写真を撮った。「つらい時、この写真を見て乗り越えたい」。そう言った笑顔が忘れられなかった。近い関係者に「子供たちが笑顔になるため、サッカー選手として何ができるか」と相談。そして、自らのスパイクやジャージーなどに激励メッセージを書き、被災地の子供たちに送ることを発案した。

 まずは鹿島の選手間で何を送れるか、ルートや送り先などを打ち合わせる。最終的にJリーグ全体に計画を波及させるため、今回はFWカズらと話し合った。「今だけでは終わらず、各被災地によって必要なものは変わる。その時その時、長期的にやれることを続けたい」。少年少女がボールを楽しそうに蹴る日は、必ず戻ってくる。サッカーができる喜びを感じながら、小笠原の支援はこれから本番だ。
 [2011年3月30日7時56分 紙面から]

J選抜小笠原は攻守に懸命プレー

前半、本田圭(中央)からボールを奪う小笠原(右)(撮影・栗山尚久)

<日本代表2-1J選抜>◇29日◇大阪・長居

 Jリーグ選抜MF小笠原満男(31=鹿島)がボランチで先発し、前半の45分間、全力でプレーした。黄金世代、79年組の同選抜MF小野伸二(31=清水)らと果敢に日本代表に挑んだ。クラブが活動休止を決めた15日以降、東日本大震災で被災した地元・岩手に帰省し、避難所や母校大船渡高を訪問。被災者を励ました。コンディションは万全でない中、試合前に「被災した方も、支援している方も、みんな一生懸命だった。自分も全力でプレーしたい」と話していた通り、攻守に必死なプレーを見せた。
 [2011年3月29日22時33分]

小笠原、関口ら被災クラブ勢は充実の表情
2011.3.29 23:19


前半、パスを出す小笠原満男(右)と長谷部誠=29日、長居スタジアム(撮影・山田喜貴)

 サッカー復興支援チャリティーマッチ(29日、日本代表2-1Jリーグ選抜、大阪・長居)Jリーグ選抜は復興支援の象徴として、クラブハウスが損傷した被災地の仙台の関口と梁勇基が出場。練習から遠ざかっていた2人は明らかに調整不足だったが、関口は「頑張っている姿は見せられた」と充実した表情で、梁勇基も「参加する機会を与えられてよかった」と振り返った。

 関口はゴール左から右隅を狙った惜しいシュートで観衆を沸かす場面も。「もっと落ち着いていたら取れた。Jリーグ再開に向けてしっかり準備したい」と誓った。

 故郷の岩手県と所属する鹿島が被災した小笠原は「一生懸命プレーできた。見てくれた人に伝わったと思う」と話した。(共同)

Jリーグ選抜・三浦の話

「みんなの気持ちが一つになったゴールだった。まだまだ大変な日が続くと思うが、みんながついている」


前半、前田と競り合う小笠原(右)


試合後、被災地出身の日本代表・今野泰幸(左)とJリーグ選抜・小笠原満男が並んでサポーターに挨拶をする=29日午後、長居スタジアム(撮影・大橋純人)


J選抜・小笠原が関口が梁が被災地に勇気!
2011.3.30 05:03


日本代表、被災地へのメッセージを書き込んだTシャツを着て入場した

 サッカー復興支援チャリティーマッチ(29日、日本代表2-1Jリーグ選抜、大阪・長居)踏み出す一歩に、1本のパスに、小笠原は万感の思いを込めた。

 「プレーしている間、そればっかり思っていましたね。1人1人の顔が浮かんできました」

 まぶたの裏にあったのは、岩手で目の当たりにした光景だった。鹿島が活動休止になった翌日の17日から自家用車に援助物資を積み、日本海周りで向かった。ガレキの海になった故郷。高校時代を過ごした大船渡市や夫人の出身地・陸前高田市の避難所で、懸命に生きる被災者と、救助に当たる人々の必死な姿を見た。「みんな歯を食いしばって生きていた」。深い思いを背負ってピッチに立った。

 震災が起きた11日以降は、2週間以上練習ができなかった。右ひざ痛も抱え、本来の姿ではなかったが、「みんなが助けてくれた。サッカーも助け合いなんだと思いました」と笑った。宿舎やスタジアムでは、J選抜チームの選手が小笠原の話に耳を傾けた。長期的支援と東北サッカーの復興を訴える声にカズや中村俊、中沢らが賛同し選手会や協会も動きだした。

 J1仙台所属のFW梁、MF関口も躍動した。後半30分には「被災した宮城県民の代表としてプレーした」という関口が、ゴール右にわずかにそれるシュートでスタジアムを沸かせた。攻守の起点となった梁は「宮城が早く元に戻れるように」と前を向き、この日から練習を再開したチームと本拠地に思いを向けた。

 小笠原の発案から選手会も被災地での慈善試合開催を目指している。「今だけで終わらせないように、みんなで協力していく」と小笠原。故郷への思い、復興への祈りは、サッカーを通じて確かな形になり始めた。(佐藤ハルカ)

試合やって良かった…小笠原「サッカー見てるよ」の言葉胸に
東日本大震災復興支援チャリティーマッチ 日本代表2―1Jリーグ選抜 (3月29日 長居)


<日本代表・J選抜>Tシャツに「東北人魂」と書き込んだ小笠原
Photo By スポニチ


 東日本大震災で被害を受けた岩手県出身で、29日の復興支援試合にJリーグ選抜で出場したMF小笠原満男(31=鹿島)がスポニチに独占手記を寄せた。震災後、被災地を訪問し避難所で被災者と触れ合った元日本代表は、そのとき送られた言葉を胸に、試合のピッチに立った。

  ×  ×  ×  

 いろいろな意見があったと思いますが、試合をやって良かったと思います。多くの人に集まってもらって何か感じてもらえたんじゃないかな、と。試合中は被災地で頑張っている方々のことばかりが頭に浮かびました。個人的にはミスが多かったけど、チームメートが助けてくれた。被災地の皆さんも助け合って生活していますが、サッカーも助け合いだと、あらためて実感しました。

 最初にJリーグ選抜としてチャリティーマッチに出場するという話をいただいた時には辞退も考えました。家を失った方や身内を亡くした方もたくさんいる中で、サッカーをしている状況ではないと思ったから。でも被災地の方々から「いつもサッカー見てるよ」と言葉を掛けてもらい、気持ちが変わりました。サッカーも被災地の力になれることの一つと思い出場を決意しました。

 震災発生後の17日から23日まで、高校時代を過ごした大船渡市と妻の実家のある陸前高田市に行きました。鹿島のスタッフには「余震も続いているし、援助や救助の邪魔になるからやめておけ」と止められたけど、行動を起こさなければ絶対に後悔すると思ったから。実際に現地に足を運ぶと、何もかも無くなっていて初めて行った場所のようで言葉が出ませんでした。何か力になりたくて避難所を訪問しましたが、1人では何もできず、逆に復興にかかわる全ての人が一生懸命に頑張っている姿に励まされました。何か必要な物はあるかと聞いても「自分は大丈夫だから、もっと困っている人に必要な物を送ってあげて」という人がたくさんいて本当に頭の下がる思いでした。

 被災地ではみんなが一体になって必死に頑張っているし、自分もその中で何か力になりたいと思っています。今、考えているのはサッカーで集めたお金をサッカーの復興のために使えないかということ。もちろん生活に必要不可欠なことが最優先されるのは分かっていますが、震災により、スパイクやボール、グラウンドを失った少年がたくさんいて、このままではサッカーをやめなくてはいけない人も出てきてしまう。そうならないように、もう一度サッカーを頑張ってもらえるように支援できればと思います。サッカーと並行してできる限りの協力をしていきますので、希望を失わずに日本のみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

[ 2011年3月30日 09:10 ]




小笠原、練習不足でも戦う気持ち見せた!…復興支援マッチ

君が代を独唱する倉木麻衣の後ろで肩を組む(左から)中沢、小笠原、佐藤、中村憲、新井場、梁

 ◆東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン! 日本代表2―1Jリーグ選抜(29日・長居スタジアム) 一度走ったら息が上がった。プレーの合間には何度も左袖で汗を拭う。2週間も練習から遠ざったMF小笠原は動かない体を前に出し、パスを出そうとした。腰でFW本田圭、岡崎をはじき飛ばし、ボールを奪う。「ただ、ただ一生懸命やった」。出場は前半だけの45分間。被災地に届けたかった「闘う気持ち」を貫いた。

 大震災で高校時代を過ごした岩手・大船渡市、妻の実家がある陸前高田市は壊滅的な被害を受けた。義父、義母とも1日ちかく安否確認が取れなかったが、無料の災害緊急連絡電話(1人3件まで)に並んだ知人から「おばあちゃん、義理のお母さん、お父さんは無事です」という短い連絡を受けた。

 18日から6日間、ノートをポケットに忍ばせ、岩手に出向いた。避難所5か所で避難者への聞き取り調査。必要と回答があった物資を記す。恥を捨て、宅配便を発送する方法を聞き、ペンを走らせる。気づいたら4日間でノートのページは全て埋まった。「何か力になりたい」。ピッチでも同じ気持ちだった。

 「サッカーをやっていて、助け合いだと感じた。ミスしたら仲間がボールを奪いに行く。今回(震災)のことも同じだと思う。助け合い。これからもできることを続けていきたい」。体は動かなかった。ミスもいっぱいした。「だけど、気持ちは見せられた」。小笠原がまたひとつ、「復興」への願いを深めた。
(2011年3月30日06時01分 スポーツ報知)

【チャリティーマッチ 日本代表 vs J選抜】試合終了後のJ選抜 小笠原満男選手、小野伸二選手、田中マルクス闘莉王選手コメント(11.03.29)
●小笠原満男選手(鹿島)

「サッカーを楽しみにしてくれる人がいるので、その人たちを喜ばせるような試合をしたい。特にサッカー少年が、サッカーをしたいなと思うような試合を見せたいなと思いますね。

でも、今日の試合はもうミスばっかりで不甲斐なかったです。でも、本当にサッカーは助け合いだなって。自分のミスを誰かが取り返してくれたり、助けてくれたりで。いまのこの状況も助け合いだし、サッカーも助け合いだし。改めてそう感じました。ミスして悔しかったけど、気付いたらまた誰か
が取り返してくれたり、奪い返してくれたりして通じるところがあるな、と。いまみんなが助け合いながら、サッカーもそうだし、復興についてもそ
うだし、通じるものがあるなと思いました。東北出身だし、今日の試合にはプレッシャーはあった。本当に…。ただ、こういう試合は結果ではなく、サッカーを通して気持ちが伝わったのではないかと思います。これからJリーグも始まるけれど、ずっとそういう試合をしていきたいと思っています。
(その後、物資は順調に届いてる?)
場所によって、日にちによって、必要なものって変わってくるんで、いまはなにが足りないとかそういう情報を仕入れながらやってます。いまは水がないとか、欲しいものが欲しいところに行くように。全員が全員、ジャージが欲しいわけじゃないし。情報を仕入れながら、日々、欲しいものが変わってくるので、それが届けられたらいいなと思ってます。この試合のために集まった周りの人や選手達が何でも協力するから…と声をかけてくれた。1人では限界があるし、できないことも多いので、みんなにも手伝ってもらって、現地とも相談して必要なものを必要な時に届けられるように長く協力していきたいです。
(1日のあいだに頻繁に連絡を取り合ってるんですか?)
結構、連絡とって。で、宅配便もけっこう届くようになったので、これからは送りやすくなったと思います。それも続けながらやっていきたいです。
(サッカーの復興というのは伝わったのでは?)
とりあえず今日、なにかしらは感じてもらえたと思う。でも長い目でやっていかないといけないし、これからだと思うんで。被災地にいって少しでも喜ばしてあげられたらいいなとも思うし。本当にサッカー用品を失った人やグランドを失った人はたくさんいるので、その手助けができれば良いなと思います。それができるのはサッカー選手しかいないと思うので。
(明日は鉾田<クラブによる被災地訪問>に行く?)
行きます。茨城も被災地だし、大変な思いをしている人もいるんで、明日は帰って鉾田に行こうかと思います。機会をみて大船渡のほうにも行きたいですけど、鹿島に帰って練習しないといけない。ACLもあるんで。近いうちに時間があいたら行きたいと思います。
(すぐ試合があって練習も続く。それをやりながら支援活動も続けていく予定ですか?)
はい。並行しながら全然できるんで、やっていきたいですね。
(体調は大丈夫ですか?)
大丈夫です。逆にこれを発奮材料にして勝っていきたいなと思います。こういうときだからこそ、勝って、茨城県民を喜ばせたいし、被災地でがんばってる人にもがんばってるところを見せたいんで。
(昨日の練習でも、鹿島の選手はみんなそう言ってました)
それが鹿島の強さだと思いますよ。誰一人言い訳しないと思うんで。負けてしょうがないなんて言う奴はいないんで。本当に勝ちたいですね」

【チャリティーマッチ 日本代表 vs J選抜】試合終了後のJ選抜 原口元気選手、駒野友一選手、新井場徹選手コメント(11.03.29)
●新井場徹選手(鹿島):
(フル出場でしたね)練習をまともにしてないので前半から大変でした。(そんなに違う?)違いますね。ガンバで練習をやらしてもらってたけど、自分でやるのは限界もあるので。対人練習もしてないしギリギリでした。けど、やりきることに意味があるから。

(小笠原)満男に被災地に行った現状は聞いたけど、向こうで何かしてあげたいという思いはあるけどなかなかそうもいかないし、サッカー選手として今日みたいなことも含めてできることをやりきるしかないんじゃないかなと思う。それは募金活動であったり、チャリティーマッチであったり、また今後いろんな被災したところの子供たちをまわったりとか。自分たちの発想だけではできなかったことも周りから言われたらやっていきたいと思うし。自分たちも考えていきたいけど、頼まれたことはすべてやっていきたいというのがある。僕たちがサッカーとか募金活動でどれだけ貢献できるかと言ったら、本当に微々たるものかもしれないけど、やるにこしたことはないと思うし、何もしないいるわけにはいかないというか、そういう気持ちにはなれないから、なにか力になりたい。今日を含めて今後も考えていきたいですけどね。
明日向こうに帰るけど、アントラーズでもやれる事を話し合ってやっていけば良いと思うし、そういう輪が広がっていけば良いと思う。アントラーズがやれば他のチームもやってそれが広がって、サッカー界だけでなくスポーツ界とか大きい意味で広がっていけば良いと思うし。継続することが大事だと思うから、今日のチャリティーマッチだけで終わりとか、募金活動して終わりとかじゃなくて、そういうことをどれだけ継続してやれるかが大事だと思う。

それこそ長いスパンで、1ヶ月2ヶ月やって復興できるわけじゃないし、満男に聞いた現状を考えればそれこそ何年もかかるかもしれんけど、そういう意味で今日、サッカーを通して発したメッセージというか、みんなで力を合わせて乗り切るというか、微力ながらもなにかせなあかんというのがあるから、継続してやっていきたいと思います。

(家は水がでない?)出ないです。家に帰っても水が出ない。水が出ないのはキツイですね…。まあ、テレビとかに出てくる本当にひどい状況の人に比べれば幸せな部分もあるから。どうこう言ってられないし、そんななかでアントラーズでサッカーさせてもらえるから。サッカーができる幸せというか、当たり前に思っていることをしっかり噛みしめていかないと、そういう人に失礼に当たるだろうし」

【チャリティーマッチ 日本代表 vs J選抜】試合終了後の日本代表 岩政大樹選手、伊野波雅彦選手、本田拓也選手コメント(11.03.29)
3月29日(火) 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ
日本代表 2 - 1 J選抜 (19:26/長居/40,613人)
得点者:15' 遠藤 保仁(日本代表)、19' 岡崎 慎司(日本代表)、82' 三浦 知良(J選抜)
----------


●岩政大樹選手(鹿島):
「僕らは頑張っただけなので、感想として今言えるのはそれだけです。
(会場の独特の雰囲気から感じたものは?)
やはりありましたが、僕たちは選手なので、しっかりとプレーすること、それだけ考えてやりました。
(この試合を通じて、サッカーの力の大きさというものも見られたと思うが?)
皆さんがそれを感じてくれたらうれしいですが、僕らは僕らで自分の仕事をしっかりすることだけ考えてやっていたので、それがどのようにつながったかは、自分たちでは分からないです。
(被災地域でもある鹿島で、今後に向けて)
いろんな人の思いを背負うかどうかということは、背負うが背負うまいが、自分のやるべきことは同じですし、自分がやるべきことをしっかりとやるなかで、それが誰かにつながってくれればいい。誰かのことを背負うためにプレーするわけではないので、そういうふうにおこがましい思いは持つ必要はないと思うし、自分は自分の仕事に徹するだけだと思います。
(憧れのカズさんがゴールを決めました)
素晴らしいゴールでしたよ。いい引き立て役になってしまいました。でも、僕たちも真剣にプレーしている中でのゴールでしたし、単純に他のプレーを見てもコンディションがよさそうでしたから、素晴らしいと思います。
(小笠原選手とは?)
今日、久しぶりに会って話すと痩せたかなという感じもあるし、ちょっと心配はしてますけどね。でもまあ、いろんな新聞に目を真っ赤にしてとか書いてあるけど、あれは単に花粉症なだけですからね、本人も言ってましたけど(笑)。まあ、眼が赤いのは本当なんで良いですけど。またここから満男さんがバージョンアップしてくれればチームのいろんなタイトルに繋がってきますし、がんばってくれないといけないんでね。それをいろんな形でサポートできればいいなと思います。
(ああいう名前のある選手がいろんなことをやることで、他の選手に与える影響は大きい?)
当事者といったら変ですけど、関わってる人で現地を本当に思っている人が、あれだけ有名であれば、それにみんなが協力する形がベストだろうし、特に僕は鹿島の選手会長をやっているので、鹿島の選手会のみんなで彼の活動に協力できる形が取れれば、満男さんもプレー面もそうですし、いろんな部分でポジティブにとらえられると思うので、いろんな部分で話し合ってやっていきたいと思います」

●伊野波雅彦選手(鹿島)
(新しい布陣はどうですか?)
やりやすいですね。さっき監督も『4枚より、3枚の方がいいだろ』みたいなことを言ってくれたしありがたい。まあ、運動量はいるけど。(動く)幅が
あるからね。
(体調は?)全然いける。クラブが休止しても自分でやっていたし、10日くらいじゃ変わらない。むしろあまり休んでなかったから少し休めてよくなった。

それより家の水が出ないので大変です。地元の鹿島も、ニュースにはあまり出ていないですけど、すごく被害は大きいですし、神栖市、鹿島の隣町も、まだ水が出ない状況。少なからず気持ちは分かりますし、東北の方だけでなく、鹿島の人にも、少しでも自分たちのプレーが復興につながるような形になれば、と思ってプレーしました。誰も手を抜いてやっていた人はいないと思う、やれることはやりました」

●本田拓也選手(鹿島):
「鹿島では水も使えなくて、グランドや放射能のことも心配。自分の実家の方もガソリンが買えなかったので、静岡の方に行ってたんですけど満足な練習ができませんでした。それでこちらに来てから怪我をしてしまって…。ただ、そんなにひどくないと思うんで、鹿島に行って練習できると思います。
(今日は、出たい気持ちがあったのでは?)
そうですね。仙台の方にも友達がいて。全然連絡も取れなかったんですけど、最近になってやっと取れるようになって、この試合でがんばるね、と話してたんですけど。
(被災地に向けてメッセージをお願いします)
みんな、がんばってると思うし、正直、かける言葉がないですね。かけていい言葉がないと思うんですよ。やっぱり言葉じゃなくて、僕たちはサッカーというかプレーで見せたいですね。
(小笠原選手と話しはしましたか?)
ミツさんは困っている状況を見てきたんで、そのミツさんに協力できるようにしたいとは思いますね。実際に被災地を見てきた人の言葉はやっぱり重いです。僕も友達がいて、連絡がやっととれて、そのときに『すごいしんどい』と言ってましたし、『しんどいのが当たり前』と言ってました。だから、本当にできることがあれば、みんなで協力してやっていけたらと思います。
(鹿島はすぐにACLもありますが?)
しっかり戦わないといけないし、この時期に練習できたチームとできなかったチームの差はあると思うんですけど、それもチーム全体でやっていかないと、目標に掲げたACLもとって、Jリーグでもとって、全部タイトルはとる、というのがあるので。一生懸命練習して体を動かしてサッカーできることは幸せだと思うので、そこはしっかりやっていきたいと思います」


以上

[ 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ 日本代表 vs J選抜 ]

本日のJリーグ TEAM AS ONEスターティングメンバー。

[ 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ 日本代表 vs J選抜 ]

本日のSAMURAI BLUE(日本代表)スターティングメンバー。

[ 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ 日本代表 vs J選抜 ]

岩手県出身で被災地にも駆け付けた小笠原選手が、沢山の思いを背負いピッチに立ちプレーをした。


日本は復興する。
何年かかっても、どんなに苦しくとも。

サッカー復興基金設立へ

2011年03月30日 | Weblog
小笠原呼び掛け…サッカー選手会が基金立ち上げ
 日本プロサッカー選手会(JPFA)が東日本大震災被災地のサッカー復興に向けて基金を立ち上げることが分かった。岩手県出身のMF小笠原満男の呼び掛けにJPFAの藤田俊哉会長や三浦知良(J2横浜FC)が賛同。まずは被災地復興を支援、その後サッカー復興にも力を入れる。

 関係者によると、特定の目的のため資金を積み立てて運用する基金設立に向け準備を進めており、設立に必要な法人の登録準備にも着手。サッカー界では元オランダ代表のヨハン・クライフ氏が発展途上国の子供や障害児の支援を目的に立ち上げた「ヨハン・クライフ財団」などがあるが、今回立ち上げる基金は震災の被災地を対象に援助していくことになる。

[ 2011年3月30日 06:00 ]

満男の呼びかけに応じサッカー選手会が基金を立ち上げるとのこと。
これは重畳。
まずは被災地復興が目的となるが、サッカー復興の手助けも行っていく模様である。
日本サッカー界は成熟の道を歩んでおると言って良かろう
協力をし、より良い世界のために動いていって欲しい。