趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

kennyの山歩き:鎌ヶ岳

2015-09-15 19:43:34 | 登山・ハイキング

     鎌ヶ岳(冠ヶ嶽) 1161m
            鈴鹿の槍ヶ岳 and/or マッターホルン
  ところが、一部斜面では風化が進んでいる
               (この日記の掲載期間:9月18日~9月23日


                       御在所岳から見た鎌ヶ岳の雄姿  昨秋の撮影

御在所岳山頂から真南に尖がった山が見えます。 それが鎌ヶ岳です。
「鈴鹿の槍ヶ岳」、そうも見えますな~。 鎌ヶ岳を槍ヶ岳と見て、右へ
大喰岳(おおばみだけ)、中岳、南岳。  その右に穂高連峰が続くと思えば。

久しぶりに鎌ヶ岳を歩きたくて
1000m級の里山山頂から360度の眺望が楽しめる山はそれほど多く
はない(と思います)。 この山は鈴鹿スカイラインの武平峠トンネル駐車場
に車を止めて1時間弱で1160mの山頂に辿れるありがたい山です。
その日は天気もよく近場でと車を走らせた。


                     30分も歩くと鎌ヶ岳の山頂部が姿を見せます

 
                        更に進みむと褐色の岩肌が目立ち始めます

さて出発です


              武平峠トンネルの上から    前方の道路脇看板の所が駐車場


                  いつ崩れたのか?   その上を歩きます

  
                         武平峠    ここが御在所岳との分岐です


        丸みをおびた花崗岩 御在所岳への尾根道にもこのようなところが


                 やがて御在所岳の山頂も背後に見えてきます

風化が進んでいる山頂部が目に



山頂直下、もう10年にはなろうか、当時はこれほどでもなかったように
記憶しているんですが・・・。



この辺なんかは当時は登山道で、岩の間を直登したように思いますが。


                            この道は新設の迂回路なんでしょうね


              この迂回路(今は登山道)もこんな土砂崩れの真ん中を歩きます


                         前の人と少し間を置いてさっさと歩かないと・・

ここは土砂崩れの現場そのものです。上を見あげて、ぞっとします。雨の
日、豪雨の後は要注意です。山は自己責任を改めて認識の登山道です。


            鋭い刃先のような尾根が山頂にすぐのところから見えます
                         水沢岳
へと続く痩せ尾根、鎌尾根でしょうね


                               鎌ケ岳山頂

今回はこちら側、南側から祠の前を通りこの山頂に。 前回は向こう側
から岩場を直登して辿りました。 これだけ風化、崩落が進んでいるん
です。


360度の展望です


                                      御在所岳


                                 三重県四日市市方向


                    滋賀県側 晴れているんだが今日も琵琶湖は見えない


                                    綿向山  雨乞岳


                         地図中央に鈴鹿スカイラインと武平峠

武平峠分岐から約40分で鎌ケ岳、1時間15分程で御在所(1212m)
1000m級の登山を
楽しめます。
 もっとも御在所岳への登山道は少し
根性を要す登山道です。

       私の過去のブログ 御在所岳

鎌ケ岳  (ウィキペディア他から引用)  
                     
山全体が花崗岩からなり、一部斜面では風化が進んでいる。鈴鹿山脈
で最もアルペン
的な山容の飛騨山脈の槍ヶ岳に似た鋭く尖った山容で、
南側の水沢岳へと続く痩せ
尾根は、鎌尾根と呼ばれている。「鈴鹿の槍
ヶ岳やマッターホルン」と呼ばれるこ
ともある。三重県側の濃尾平野から
や御在所ロープウェイからも、その三角錐の山容
が望める。北側と南側
からは均整のとれた三角形の山容で、東の一角から均整が崩れ
て湾曲
した形に見えることが山名の由来とされている。 別称が「冠ヶ嶽」。

山頂から天照皇大神宮社の祠・鳥居を間に挟んだ南側に小さな広場が
あります。

     今日もご覧くださいましてありがとうございました 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyの歴史探訪:捕虜... | トップ | Kennyの世界遺産巡り:... »
最新の画像もっと見る

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事