Feb.2(Wed.)
■今日という日。
今朝もリタの体調は回復していない。便意が続くのか、トイレのまわりをウロウロしている。時おり、しゃがみこんで力むが、水便がわずかに出る程度だ。
すると、尻から何かが出ているのが見えた。よく見るとそれは、便にまみれた10センチほどの紐のようなものだった。ゆっくりと引っ張り出す。やはり…テイッシュか。ゴミ箱に捨ててあったテイッシュを食べていたようだ。その後、もう一度、今度は自力でテイッシュの塊を出した。すると、急に元気になってきた。幸い今回は無事に出たけれど、腸に詰まって重篤になることもあると聞く。今後はリタの届く場所にテイッシュは捨てないよう、そして置かないよう細心の注意を払わねば。
宿題に取りかかる。昨夜はいいと思った着想が、今朝見るとまったく面白くない。再度考え直す。すると、新しい着想を得る。こちらを提出することにする。
11時半、オンライン会議。本日、総合演出氏が快調で、作家陣が出した案に関しては、大半が前向きなリアクション。何かいいことでもあったのだろうか。
今日は昼食に出る時間がないので、炊飯器をセットしておいたのだが、家人(大)が昨夜食べる予定だった鍋を昼食にすると言い出した。ということで、真っ昼間から鍋をつつく。なんとも優雅な気分。たまにはこういうのもいいですね。
14時、オンラインで分科会。
気分転換に犬たちを散歩に連れていく。リタの足取りもいつもどおりに戻っている。
16時、オンラインで分科会。ちょっといい提案が出来たので、気分がよい。
駅前まで消耗品の買い出しに出る。家人(小)からLINE。現在の部屋を継続して借りるために6月分の家賃と一ヶ月分のデポジットを至急振り込んでほしいという。よくわからないが、そういうシステムのようだ。やれやれ。
帰還して、スタジオ台本を1本書いて、送信。
夕食は昼食の鍋の残り、野菜と春雨の炒めもの、サラダが二種類。
食後は『その着せ替え人形は恋をする』最新話を視聴。原作者、福田晋一という名前だが女性なのか。だからメイクのディテールなどが凝っているわけだ。
『ミステリと言う勿れ』最新話も観る。第4話にして、視聴意欲が大きく失せていく。これ、漫画だと成立しているけど、実写化すると飛び越えられない点が多々ある。もう1回観てみるつもりだけど、完走できる感じがしない。