ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

改装工事の見当違い

2007-06-18 18:32:55 | 健康住宅への取り組み
T様邸の浴室改装工事が始まり
本日から既設解体工事に取りかかりました。

開始して30分も経たないうちに大きな見当違い!
なんと浴室の壁がすべてCB積みで仕上げてあり
屋根を受けている横架材までが直接CBに支えられて
いるじゃ有りませんか!てっきり腰までCBで柱などで
横架材は受けていると思ったのに・・・

急遽、予定変更で横架材の補強工事にて
CBの取り外しができるよう手配直し。
後入れ補強なので、木材の収縮が少なく強度の高い
集成材を入れることにしました。

年数が経過していて図面がないため
おおよその見当ではじめましたがまだまだ
甘いということでした。

浴室周りの隠れた部分が水の腐食に耐えれるように
昔の仕事でもよく考えてある造りはあるものだと
感心しました。

長良高校同窓会

2007-06-18 18:21:13 | 脱線よもやま話
昨日は長良高校の同窓会に出席してきました。
グランドホテルにて400人?ぐらいだったかな。
第28期卒業の方々の幹事によって盛大な同窓会でした。

26期卒業の人は年齢にすると48歳になると思います。
社会人として脂ののりきった年齢に幹事が当たるような
システムだと思いますが、本当にたくさんの同期の方々と
楽しく参加して見えたなあという感想でした。

この同期の方にDR.コトーの作者の山田貴敏さんや
最近注目作家の岩井三四二さんが出席されてトークショウなども
ありました。同期に有名な方がみえると何かと話題性が
あって盛り上がりますね!

かと思えばおよそ30年まえの学生時代の
武勇伝に花が咲いたり、昔の憧れの君(古い言い方・・・)
に会うのを楽しみにしたり、とさまざまなテーブルで
さまざまな話題に花が咲いたことでしょう。

私も44歳になって、学生時代の同級生たちがやたら同窓会を
開きたがっている気持ちがよ~くわかるようになりました。

いままでは走り続けてきてふと昔を思うとき、
まだまだ若いけれども実際に亡くなってしまう友も
いる微妙な年齢であることも確か。
学生時代の友達に会う、その時代にトリップするような
なんともいえない楽しい時間はこの歳になると貴重だと思える。

忙しい中にこんな時間があると
またリフレッシュしてリセットして頑張れるかな!

入梅なのに良い天気!

2007-06-15 10:18:02 | 健康住宅への取り組み
昨日入梅と言うや否や今日は晴れました!
昨日延ばした分が取り戻せるのでありがたいです。

T様邸は土台伏せ、と言ってもヤマジョウの場合1階の床組みと
一緒の意味なので結構大掛かりです。
大引きも通常の2階受けの梁と同じ程度の断面をしていますし・・・
今朝から監督と大工さんで人力組立です。

昨日はあるシステムキッチンメーカーの方から
購入お客様の施工相談にのってくれと言うことで
あとで訪問してきます。
おそらくフードダクトの取り回しの関係だと
思われるのでキッチン施工の分野で解決するんじゃないかな
と思いますが、一度現場を見ないとなんともいえないですからね。

夕方は月曜から改装解体に着工する現場の仮設バスの設置です。
明日にはLPGやら準備の上、月曜には給排水の接続で使用可能と
なります。

あちこちと晴れたら晴れたでいっぺんに始まって大変です。

屋根に登らないとできない作業もなんとか晴れた今日にできないかな!

入梅かな?

2007-06-14 15:58:10 | Weblog
とうとう梅雨入りしてしまったかな?

晴天ならばT様邸の土台伏せ、E様邸の接続部外壁改修、
なんですがちょっと難しいかな。
雨だと基準の墨が打てないし・・・
天気のことは仕方ないな。

今年はから梅雨という話もありますが
水不足は別として工事には降らないといいな。

K様邸は完成間近

2007-06-13 17:34:47 | 健康住宅への取り組み
郡上のK様邸はヤマジョウにしてはめずらしく
契約工期より一ヶ月も早い完成になりそうです。
どの現場も早く仕上ることができれば言うことないのですが・・・

今月初めに大工工事が終了したのでなかなかいいペースです。
あとは仕上前に社内検査をおこないます。
梁などがほとんど化粧で出ているため、どうしても
キズがあったりするのです。

でもそこは無垢材の扱いのいいところで、カンナで削ったり、
細かめのサンドペーパーで手直しとかが簡単に出来るのです。
床のへこみキズなら水分とアイロンである程度は
元に戻すこともできますね。

施主さまでも人によっては引き渡し前のクリーニング時の床ワックスかけを
自分の手でおこないたいという方もみえます。
そういう方にはキズの直し方や手入れの仕方を教えてあげることも
できますし、自分でやれば更に無垢材の良さがわかってもらえると
思います。

余談ですが・・・
ワックスかけやら塗装の工事やらはなにやら見ていると割りと簡単に
みえるらしく自分でおこないたいという方がたまにいます。
がしかし、実際に無垢材にオイル塗料を塗り込んだりワックスを
かけたりとしてもらうと、見た目よりかなり重労働だとわかってもらえます。

でも自分の家だしと頑張られますけどね!
やっぱり頼めばよかった・・・と言う方もみえます。

興味のある方は、小さい部分から挑戦してみてはいかがでしょう!



いよいよ型式認定仕様の現場が始まります

2007-06-13 09:23:23 | 省エネ住宅情報
21日からT様邸の建前です。
こちらは温熱環境等級4を型式認定として
取得した仕様にて施工していきます。

現在の性能表示制度のなかで温熱環境の
カテゴリーにおいて等級4は最高ランクです。

本来なら設計時から細かい仕様のチェック作業が
あるのですが、ヤマジョウの外断熱工法は
年間冷暖房負荷の基準値計算により
次世代省エネ基準を満たした工法として
認定を取得することがでしたのです。
平成17年7月に取得したのですが
この認定特典を活かした物件にはなかなか
出会わなかったのです。
この認定の建物は住宅資金のフラット35において
フラット35Sといって5年間は更に金利が下がる
特典がついています。

また自分の建てる住宅の温熱環境性能が
数値でわかるということはとてもよいことではないかと
考えています。
また、温熱環境に優れ年間冷暖房負荷が少ないということは
快適な暮らしをしながらも、環境にやさしい生活が
できるということに繋がっていくと思います。
京都議定書発効の後、サミットでも日本のCO2削減に
対しての意識は非常に高いと思います。
ヤマジョウの健康住宅も快適な暮らしを提案しつつ
CO2削減に貢献していきたいと考えています。



確認を怠ってしまった!

2007-06-13 07:44:45 | 脱線よもやま話
2ヶ月ほど前のO様邸のちょっとした改修工事にて
インターホンの取付で器具の値段について
口頭だけの確認だったので、工事後の
精算時にちょっとした思い違いが発生してしまった。

よくよくお話できて双方納得できたからよかったですが
どちらにしてもおもしろくない時間があったことは
否めない。このようなことがおきない様に
口頭の説明であっても後ほどに書面で確認の明細を
送るべきだったのに、金額が小さいからと・・・
これがいけなかった。

反省、反省です。

新築工事の時には
よくよく追加や減額変更の場合は
書面をもって双方確認の上で・・・
とお話をしているのですが。

私が怠ってはいけませんな。



3日ぶりの投稿です

2007-06-11 09:34:30 | 脱線よもやま話
海外出張のため、ブログ投稿を3日間空けてしまいました。

岐阜県経営者協会青年部会の企業訪問事業にて
台湾の豊興鋼鐡公司という企業に訪問してきました。
台湾の台中にある最大手のメーカーです。
工場見学をさせていただき、会社の概要も含め
先方の経営者の方々と懇談をしてきました。

台湾も鉄鋼業だけは景気がよく、会社も活気あふれる
雰囲気でしたが、台湾全体の業種としては不景気らしいいです。
都市にはアジア一の高さを誇る101タワーを建設したり
活気むんむんでしたけどね。
日本も大企業などは史上最高の収益を出したりと景気回復?の
ニュースばかり流れていますが、市場にお金が循環するように
ならないと回復の実感は無いと思いますね。
給与アップから消費へと循環するのはいつの日か!


断熱押さえコンクリート打設

2007-06-07 09:23:36 | 健康住宅への取り組み
本日はT様邸の基礎断熱押さえのコンクリート打設です。
天気が良すぎるような、午後には雨がくるような、
不安定な天気ですが、コンクリート打設には
まずまずといったところですか。
今日の作業には左官も入っているので
スムースにいくでしょう。

ヤマジョウでは基礎ベースの上に
硬質断熱材30mmとベーパーバリアを施し
その保護として70mm厚のコンクリートを
施工します。
その部分が実際には眼に見える床下の表面ということ
になるのです。
これは構造的にはなにも重要な部分ではないので
無筋コンクリートです。

下が断熱材ということもあって
どうしてもクラックが入ることは仕方ないのですが
見た目には良くは映らないですね。
今後の課題です。




天然あまご

2007-06-06 11:06:28 | 脱線よもやま話
昨日、高校時代の同級生のA君のお店に伺ったところ、
なんと開口一番に「天然あまご釣ったよ!」とご主人。
水槽には30cmほどの身幅の大きいあまごが泳いでいました。

なんでも徳山のほうで釣ったと話していましたが、
これを活かしたまま持ち帰ることができたのはラッキーかなと。

A君はお店(割烹)で料理としてだすといっていましたので
天然あまごが食べたい方は是非どうぞ!
やっぱ、塩焼きが一番かなっと私は思いますが・・・

A君は料理人ですが、面白い話をしてくれました。

概して、料理人は食材の「はしり」を追いすぎる傾向にあると。
採れ物には、「はしり」に始まり、「旬」、そして「名残」があると。
あまりにもトレンドを追いすぎて早い産地の「はしり」を使うため
地元の「旬」を迎えたときは少々飽き気味になってしまう傾向も・・・

翻って、これから時期の鮎においては
生態の変化もあるのかもしれませんが
おいしい時期も昔のままではなく
意外に秋までつづくという傾向もあると・・
実際、海へ下降しない傾向があるらしいですね。

「はしり」を追いすぎて「旬」がないがしろ・・・
新しい情報が交錯する時代に、
本当に大事な本質を見失わないように・・・
ヤマジョウにも通じる話だなあと感じました。

ちなみにお店は柳ヶ瀬の東の方で「貴泉」。
HPも情報発信してますので覗いてみて下さい。