自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

サマニヨモギ・・・

2014-08-20 21:52:00 | 旅行
サマニヨモギ[様似蓬](キク科)

北海道~本州北部(早池峰、八幡平)の高山帯の日当たりの良い草地や岩地に生える多年草。地下茎はやや太く垂直に伸び走出枝は出しません。茎は叢生し、若い茎には黄褐色の長軟毛がありますが、後に脱毛します。葉は互生し、2回羽状に深裂し、はじめ両面に白色~褐色の長軟毛がありますが、後に無毛となります。
7~9月、茎の上部に総状または複総状花序をだし、半球状の頭花を10~20個下向きに付けます。
北海道の様似町で発見されたことからこの名がついたそうです。
サマニヨモギは、下山したルートで幾つもの株を見ることができました。独特な雰囲気のある花ですね。
咲いているのかどうかよく分かりません。あまり目立つ花ではないようです。

7月上旬 岩手県内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする