ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

アイカ(2571鞍)馬場レッスン

2021-12-15 21:25:38 | 乗馬日記2021
この時間は部班でした。
アイカで先頭は何か迷惑かけそう・・・。って思ってたら
やっぱり迷惑かけまくってました。
まず、ウンコ止まりするし、速歩が遅い。
遅いのは私が原因なのですが、ノーコンタクトだったら
普通に良いペースでいけるけれど、馬場の練習の私とアイカなので
ノーコンタクトで動かすわけにもいかず、
でもコンタクト取るのも難しいし、焦りました。

前回いろいろとアドバイスもらってたので、今日は復習のために
型にハマったらハミ突き出しの刑をされるので、突き出されてもすぐに阻止できるように
心の準備をしていました。
ハマった。きっと突き出されるからガッと前にもっていかれないように腹筋に力をこめて
ガッときた瞬間に手綱は伸ばさないようにしてダメって伝える。
阻止するだけで必死。でも今日はやられっぱなしにならず、おちょくられても
何回もやられまくらないように出来ました。

速歩は途中でコンタクト外れたりして、常歩からやり直したいけれど部班だとムリなので
悩みながら握ってゆずってを、どのタイミングでやればフッと受けてくれるのか
試しつつ、それも必死。
合図が繊細すぎて、推進もかけにくいし、毎回乗せてもらってるのに
まだしっかり乗れません・・・。本当に難しいです。

輪乗りで8字乗りも、輪乗りの図形がクネクネするから妙な形になるし
でも、輪乗りの手前を変える馬体を真っ直ぐにする所は何とか頑張れました。
真っ直ぐして、次の内方の準備をするだけでクネるので、早めに準備すると失敗します。

駈歩は悲惨でした。自分の体が揺れないように、鞍にへばりつくって意識しながら
左手前な何とかくっついてられたのですが、右手前は隅角でいきなりクネッと外方を向いて
速歩におちてしまうし、何回も失敗するし、右手前の発進は逆手前になりやすいから
それにも気をつけないといけないし、最後にやっとフワッとなったけれど
ボワッと大きなバネのある動きをして、焦りました。
先生から見たら、そんな動きに見えないって言ってはったんで
アイカの駈歩のハマった時は、けっこう空中を浮いてる感じがするんだなって
思いました。
また懲りずに頑張って修行します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のドラセナ | トップ | ゴッドリヴァプール(257... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬日記2021」カテゴリの最新記事