goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

ブラックシェル(1226鞍)馬場レッスン

2012-03-02 21:47:41 | 乗馬日記2012
レッスン前に雨がやみました。
前回は馬場ラチを嫌がられたので不安になりながら
馬場レッスンの場所へ行きました。
今日は素直に入ってくれましたが地点ブロックがかたまって
置いてあるのがイヤみたいだったので、あえて向かって
見せてみることにしました。
落ち着いて見たところで乗って、またブロックの場所へ
歩いて行って、大丈夫みたいだったので、今度は馬場ラチへ
近寄って行きました。
今日は大丈夫みたいです。

前半は馬場ラチとは関係のない場所での運動でした。
何だか今日のブラックシェルも体が硬くて
どうやったらほぐせるのか全くわからずでした。
「馬の顔を右に向けて」しばらくすると「左に向けて」
「真っ直ぐにして」次々と号令がかかります。
私の想像では口の中も硬くてハミは異物の状態のような気が
しました。それと、かなりの速度の中でハミをとっていかないと
難しいような気もします。
歩度のつめのばし、も歩度はもっともっとつまるはず!と注意を受け、
必死で脚を使って落としたのですが、少しでも馬体との密着感が
浮いてしまうと全ての動きが中途半端。

「最後は経路をします」で、私は3課目するよう言われました。
でも、馬場ラチ内に入るのって、これが初めてだし審判小屋付近は
大丈夫なんだろうか・・・
「危なかったら帰ってきて」って言われたけど、危ない時点で
私には対処できないような・・・。

審判小屋に向かって突き進んでいくと微妙に緊張するブラックシェル。
でも淡々と動いてくれます。私もいつ暴れるか緊張しっぱなし。
駆歩は収縮できず撃沈でした。巻き乗りは巨大な円になって、
半巻き乗りは馬場ラチいっぱい使って全巻き乗り・・・。
もっとしっかり収縮した駆歩をして
思いきってかなりの外方脚でブロックしないとムリだな。
ビビリすぎて大撃沈でした。
ビビッて走っていかないだけでも大成長です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホマレ(1225鞍)フラットレッスン

2012-02-27 23:37:27 | 乗馬日記2012
久しぶりのホマレ。昨日は試合で優等生っぷりを発揮してたみたいで
今日は天狗になって生意気になっているという先生の情報が。
ということはロデオ!気をつけねば。

最初の常歩から首の柔軟がなかなか出来ず硬いまま。
速歩の途中で跳ねたい病のオーラが度々出没してきて
一気にピョーンと尻っぱね。
ラチをかすめた時は壊したかもとビビリましたがセーフ。
ラチぎりぎりに走るのはやめておこう。

中央で手前を変えて速歩、最後は駆歩。
ホマレの体がほぐれていなかったので
正反撞も硬くて座りにくく、
歩度を伸ばしている最中でも跳ねられ、
まるで障害レッスン状態でした。

最後に先生が障害着地したみたいな両足そろえた後肢をしてたよ。と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックシェル(1224鞍)馬場レッスン

2012-02-27 21:29:33 | 乗馬日記2012
今日は風が強めでした。風の日は怖いです・・・。
いつもの馬場へ到着すると、ブラックシェルが馬場ラチを見て
異常反応。そのあとズルズルと引きずられて逃げていこうと。
「アカンねぇ。隣の馬場でやります」
馬場ラチにビビッて馬場レッスンに出てるなんてヘンですが、
今日は初めてラチを見たんだと思います。
それからは物見が激しくて無駄な情報を収集しまくっては
挙動不審。
ハミもほとんど外されまくって「今日はそれどころちゃうわ!」
みたいな態度をとられ、レッスンどころではなかったです。

審判小屋の中の人影を見てからビビッて走られたので緊急巻き乗り。
次は駆歩で、駆歩も怪しい雰囲気満載でドキドキしました。
また人影が動き出したので先生にヤバイし休憩します。と言って
真ん中で待機しました。

馬が緊張しているとハミも取れないし危ないし。
でも緊張を大丈夫だよ何もないよって教えるのが人間だと
思います。でも今の私は馬が怖いよ。だから私はもっとビビッて
るんだよ。の状態です。ダメだとわかっていても
怖いもんは怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイチエヌ(1223鞍)馬場レッスン

2012-02-24 23:21:49 | 乗馬日記2012
何と!さっきはウンコで撃沈したのに、またしても。です。
この時間は珍しく首を振りまくって大変でした。
頭数が多かったので、こんな所で1頭だけ急にピタ止まりされては
大迷惑すぎるので必死で動かしましたが、
手綱をフリーにしても首を振ってハミを嫌がりまくって
駆歩で少し落ち着いたように思えたのですが、
全く集中してくれずに終了です。

次の方達の駆歩を待ってる間は自由に常歩をしていいよって事で、
常歩している時にウンコ。
そして、終わった瞬間から少し合図しただけで簡単にハミを取ってくれるし
さっきまで首振りしまくってたがウソみたいです。
今、ハミってくれてもレッスン終わってるし・・・。
まぁ、生き物だから仕方ないです。私が馬だったら同じ事してると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイチエヌ(1222鞍)DTレッスン

2012-02-24 21:13:08 | 乗馬日記2012
今日は天気もよく乗馬日和だったのにエイチエヌはウンコしたさに
集中してくれませんでした・・・。

「馬場は最初の常歩に時間をかけます。
常歩をしっかりして後肢が使えるように。
ゆったり大きな動きでの常歩をする。
チャカついたりする馬は大きな動きで
ゆったり常歩できるように教える」

エイチエヌはゆったり大きな常歩を意識しなくても
普通に動いてくれるのですが、今日はお尻を気にして
後肢がガチガチに固まってました。
速歩しても急にピタッと止まって尾を上げるのですが出ないし、
ハミもよく外して「それどころちゃうねん!」って態度で
ピタ止まりして尾を上げて固まってました。

で、やっとやっと出てからは動きが変わって
ハミを取ってくれるようになったのですが、もうレッスンの
時間が終わりだし、何やってたのか、ひたすらウンコ待ちの
時間で終わってしまいました。
右手前の駆歩はほとんどハミが取れず撃沈でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメガ(1221鞍)障害レッスン

2012-02-22 22:22:22 | 乗馬日記2012
今日はオメガだしサクサク動くから鞭は持たずでいいや。
って軽い考えで馬場へ出ると、重いのと自我の強さで大変でした。
フラットからダラダラしてるし、今日は長蹄跡には障害、
もう一つの長蹄跡にはスラローム用のブロック。
スラロームも駆歩で、障害も駆歩で。が今日の課題だと
思いますが、今日の私は撃沈すぎて
スラロームはまともに通過できないし、最初の入りが
馬体を外に出せずブロックの内側を通るし、
駆歩しようとしたら跳ねるし、跳ねたら動くのイヤがるし・・・。

「馬場みたいにガッチリ乗ったら、こういうタイプの馬は苦手だと
思うし、軽く乗って2ポイント」
軽く乗って2ポイントしたら、また内側に切れ込んできて
スラローム無視。
「スラロームしないで直線で駆歩でやりましょう」
ガッツリ座って合図すると跳ねるみたい・・・。
もう全然マモトに通過できずで泣けてきそうです。

最後は何とか駆歩だして、お尻をつけずに手綱も首を持つくらいに
短く持つと動いてくれました。

背中の使えない馬は、背中を使う事をするとブハァッってなるから
ムリッてわかったら、すぐに乗り方を変える。
馬場と障害は乗り方が違うから、障害でも座れたらいいし、
馬によって、どの乗り方がいいかすぐに判断して変えていくように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックシェル(1220鞍)馬場レッスン

2012-02-22 21:00:47 | 乗馬日記2012
今日は6頭と多く、そしてレッスン場所は20×40に仕切られ
あまりのびのびした感じで動けないレッスンです。
ブラックシェル先頭で、リズムのいい常歩をするように。
今日は常歩のレッスンが多目です。
手前を変えても同じように。
もう何回か乗せてもらっているのに
まだハミがガッツリとれなくて悶々としています。

今日は隅角を大きく通るように。
私の悪癖で一気に完璧を目指そうと馬に一気を求めてしまうので
先生の前を通ると「できる範囲で」聞こえてきました。
ハミが完全にとれずムリな時は軽速歩で、大丈夫なら正反撞。
今日は1回目より2回目、3回目と少しずつ合図すると
少しずつ反応が変わってくるのがわかりました。

斜線上は歩度をのばすのも、1回目は雰囲気。2回目は
もう少し現実的に。3回目はこんな感じでやってほしい。
みたいな合図にしました。すると馬が覚えてきたっていうような
動きになってきました。

次にする事を説明してはる時に、先生は急用で馬場から出られたので
6頭は静かに淡々と常歩し続けて留守番です。
6頭中どれか挙動不審になったらどうしようって、時々ビクつきながら
先生の帰りを待ってました。
戻ってこられた時に2頭増えて8頭になって馬場内が狭っ!
途中から半分ずつに分かれて、中央線を通って手前を変えるを
何回かしました。
ブラックシェルは中央線上はヨレてしまうのと、中央線から
手前を変えてすぐに隅角にくる所が窮屈らしくて、何?!って
雰囲気を出してます。何回かすれば学習して真っ直ぐに通ったり
小回りもできそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジギー(1219鞍)障害レッスン

2012-02-17 23:30:07 | 乗馬日記2012
今日のジギーは最高にご機嫌斜めでした。
動き始めに蹴りまくって、周りが近寄ってこないように
すごい監視。そして蹴り攻撃。
危ないので最後尾に行きました。

速歩は軽くてサクサク動くのですが障害前になると
定番の減速。今日は障害2コで間は4歩でした。

障害前に減速して先頭から遅れだすと後ろから近づいてくる
馬の足音を聞いて蹴ろうと準備しだすので1頭のみで
することになりました。

「ジギーは突っ走ってきてください。3歩でもいいです」
1コめ通過したら速歩になる予感はしていたので
突っ込んでいきました。すると速歩にならず通過。
でも、この勢いで横切られたら怖いだろうなぁ・・・。

左手前のほうが真っ直ぐ向かっていってくれたのでラクでした。
何だかずっとレッスン中ご機嫌斜めのジギーでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックシェル(1218鞍)馬場レッスン

2012-02-17 21:20:06 | 乗馬日記2012
レッスン前から雪が降ってきて、レッスン前半は雪まみれでした。
雪が原因なのかブラックシェルめちゃくちゃ軽くて危なかったです。
少しお腹に脚がふれるだけで大反応!
なんだか今日は攻めて機嫌を損ねたら何かされそう・・・

今日もハミをとろうとしていたのですが、
ハミをとってから私はすぐに手綱を譲ってラクにすると
言われてたので、ラクにしたら、今日はハミをとったら
すぐじゃなくて、そこからさらにあと一段階ハミをとりきって
そこで我慢させてからラクにする。と言われました。
あと一段階のハミとりが出来ていないから、ハミを取り続ける
動きばかりになるみたいです。
どこまで我慢させたら機嫌を損なわないのか、そのあたりも
悩んでいます。

最近どの馬乗っても怖さを感じるようになってしまい、
乗っていて楽しくありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブリン(1217鞍)障害レッスン

2012-02-15 23:27:55 | 乗馬日記2012
キターッッ。ラブリン様。
拍車も鞭もなく、ひたすらガッツリの合図なく、
ハミに刺激も与えず、脚の刺激も与えず、
己を殺すレッスンです。

今回も恐怖のあまりに手綱ゆるゆるで
手綱の伸びについていきすぎて前方騎座どころか
馬の上で丸虫みたいに丸まった状態で乗っていました。
ハミを持って馬の頭を起こさないと馬が伸びていくよ!
と、注意されまくったのですが、とにかく恐怖。

速歩でフラット運動が終わって、
障害を2回飛んだら手前を変えて同じように2回。
左手前はどうしてもラブリンを起こしきれず
惰性と歩数の合わないまま変な歩幅で通過。
どれだけ変な通過をしても、通過したあとのハミにかかる
刺激だけは絶対にさせないと、馬の首をつかんで
ハミを引っ張らないようにしました。
反則技を使いながら何とか終了。
先生的には慎重になりすぎてショボイ動きになってたのと
蹄洗場から見てた方からは見た目では怖いように見えてなかった
と言われました。
めっちゃ恐々と乗ってたのに~。
ビビらんようになるまでラブリン率が高まりそうで何だかビクビクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする