初めてのお馬さんです。先月に競走馬を引退したのに
妙に乗馬っぽく落ち着いてるとの事で、ひとまず安心。
厩舎から出る時だけかなり不機嫌なだけでレッスンは
非常にマジメでした。
「今日はハミとってもらいます」
もうリハビリ乗馬するなって事なんだろうか・・・。
常歩で歩いていると、ハミをとるように言われたので
合図するとすぐに下がって潜りそうな勢いになりました。
「潜らせないように今の状態のままで常歩、速歩」
今日はずっと正反撞で動かしました。
少し上がりそうになったら脚で推進。
そのままの状態をキープするとまた下がってくれます。
駆歩は自分のバランスを少しでも崩すと
馬の動きが変わって手前が逆になるので気をつけないと
いけませんでした。特に隅角は駆歩をやめようとするので
バランスを崩さないよう、駆歩を続けられるよう、けっこう
気を使いました。
「今日は3課目の難しいほうにある彎曲で駆歩して
1歩常歩して、駆歩をしてもらいます」
なんか物見がすごくて見知らぬ馬で大丈夫かな・・・。
収縮しないと絶対ムリな運動じゃないの???
オウショウ君、妙な動きに大パニックにもならず、
マジメに取り組んでくれました。
まだ収縮が甘いし、私にも問題あるので移行が雑ですが
雰囲気だけ何とかいけました。
「オウショウはレッスンもあまり出てないし、
見る物も初めてが多いし、今みたいな運動した事ないです」
って後になって言われたのですが、乗馬デビューにしては
経路いけそうな動きをしてくれました。
オウショウで経路してみたいなと思いました
妙に乗馬っぽく落ち着いてるとの事で、ひとまず安心。
厩舎から出る時だけかなり不機嫌なだけでレッスンは
非常にマジメでした。
「今日はハミとってもらいます」
もうリハビリ乗馬するなって事なんだろうか・・・。
常歩で歩いていると、ハミをとるように言われたので
合図するとすぐに下がって潜りそうな勢いになりました。
「潜らせないように今の状態のままで常歩、速歩」
今日はずっと正反撞で動かしました。
少し上がりそうになったら脚で推進。
そのままの状態をキープするとまた下がってくれます。
駆歩は自分のバランスを少しでも崩すと
馬の動きが変わって手前が逆になるので気をつけないと
いけませんでした。特に隅角は駆歩をやめようとするので
バランスを崩さないよう、駆歩を続けられるよう、けっこう
気を使いました。
「今日は3課目の難しいほうにある彎曲で駆歩して
1歩常歩して、駆歩をしてもらいます」
なんか物見がすごくて見知らぬ馬で大丈夫かな・・・。
収縮しないと絶対ムリな運動じゃないの???
オウショウ君、妙な動きに大パニックにもならず、
マジメに取り組んでくれました。
まだ収縮が甘いし、私にも問題あるので移行が雑ですが
雰囲気だけ何とかいけました。
「オウショウはレッスンもあまり出てないし、
見る物も初めてが多いし、今みたいな運動した事ないです」
って後になって言われたのですが、乗馬デビューにしては
経路いけそうな動きをしてくれました。
オウショウで経路してみたいなと思いました