並歩から重たい感じです。苦労しそう・・・。
速歩は、ちょっと鞭を使ってみました。特に速くなることもなく意味なさそうです。
「カップにしては動いているほうです!」
めっちゃ重くて酸欠になりそうなんですけど~。
最初は大木1本通過でした。
「真っ直ぐ入ること、途中で速歩に戻らないようにすること、大木を通過したら手前が逆にならないようにすることの3つに注意してください」
真っ直ぐに入るのは何とかできても、速歩に戻りそうな気がします。
最初は順調だったのに最後は歩幅が合わなくて速歩に落ちてしまいました。
大木通過が終わってクロスバーです。
障害の間は4歩で。
遅かったら裏切られそうな気がしたので、けっこう頑張って障害に向かって行きました。
4歩で通過するなんて、すっかり忘れて・・・。
「もう少しペースを落としていいですよ」
次は4歩を頭に入れながら通過しました。
次はクロスバーを通過したらアップル、で、クロスバーに向かうミニコースでした。
行きは順調だったカップですが、勢いが良かったくせに帰りの最初のクロスバーで一瞬躊躇。脚で押し込んで強引に通過しました。
躊躇したのが幸いして、綺麗な4歩で通過できました(笑)
最後は行きのクロスバーを通過して、出た手前の向きにアップル、帰りのクロスバーです。
左手前で入ってきてバーを通過したあとの手前が瞬間にわからず、とりあえず右に出てみると逆手前。
素直に左手前に出ればバッチリだったのに・・・。
それにしても乗りにくい馬です。
障害へ向かうと、けっこうヤル気っぽい雰囲気になってくれますが、フラットはダメですね。
ちょっと待機してしまうと自分の番になっても銅像のように動きません。
強引に動かして諦めてもらいますけど(笑)
速歩は小股だし、駆歩の乗り心地は悪いし、レッスンの後半になっても前半と同じ合図を送り続けなければ続けてくれないので、くたびれます。
速歩は、ちょっと鞭を使ってみました。特に速くなることもなく意味なさそうです。
「カップにしては動いているほうです!」
めっちゃ重くて酸欠になりそうなんですけど~。
最初は大木1本通過でした。
「真っ直ぐ入ること、途中で速歩に戻らないようにすること、大木を通過したら手前が逆にならないようにすることの3つに注意してください」
真っ直ぐに入るのは何とかできても、速歩に戻りそうな気がします。
最初は順調だったのに最後は歩幅が合わなくて速歩に落ちてしまいました。
大木通過が終わってクロスバーです。
障害の間は4歩で。
遅かったら裏切られそうな気がしたので、けっこう頑張って障害に向かって行きました。
4歩で通過するなんて、すっかり忘れて・・・。
「もう少しペースを落としていいですよ」
次は4歩を頭に入れながら通過しました。
次はクロスバーを通過したらアップル、で、クロスバーに向かうミニコースでした。
行きは順調だったカップですが、勢いが良かったくせに帰りの最初のクロスバーで一瞬躊躇。脚で押し込んで強引に通過しました。
躊躇したのが幸いして、綺麗な4歩で通過できました(笑)
最後は行きのクロスバーを通過して、出た手前の向きにアップル、帰りのクロスバーです。
左手前で入ってきてバーを通過したあとの手前が瞬間にわからず、とりあえず右に出てみると逆手前。
素直に左手前に出ればバッチリだったのに・・・。
それにしても乗りにくい馬です。
障害へ向かうと、けっこうヤル気っぽい雰囲気になってくれますが、フラットはダメですね。
ちょっと待機してしまうと自分の番になっても銅像のように動きません。
強引に動かして諦めてもらいますけど(笑)
速歩は小股だし、駆歩の乗り心地は悪いし、レッスンの後半になっても前半と同じ合図を送り続けなければ続けてくれないので、くたびれます。