goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

ショセット(678鞍)馬場レッスン

2007-10-26 22:56:07 | 乗馬日記2007
今日は雨。そして初めて乗るお馬さんで緊張します。
半自馬だし、いいお馬さんなんだろうなぁ。でも不安です。
雨が激しく降ってたので屋内馬場になりました。
屋内へ入った瞬間にショセットは挙動不審に・・・。
乗る前から何かに驚いて跳ねました。
「もぉ~、今日は絶対に落ちるわ~」
先生に手綱を持っててもらって騎乗。
腹帯を締めるのも危なっかしくて、持っててもらいました。

やたらと全ての音を聞こうとするようなピクピクする耳の動きと
怪しげな動きに、ますます不安になりました。
雷がゴロゴロ鳴ったり、小さな音にも反応して、
なんかヘンに脚を使うと走るのではないかと思っていました。
「乗ってる人が不安になってると馬に伝わります」
「ずっと手綱を引きっぱなしだと馬が緊張します」
わかってるけど怖いわ・・・。
今日は難しいことはなくて、常に同じペースで速歩をし続けることでした。

ショセットは脚を留守にするとすぐに並歩におちるので
合図通りに動いてくれます。でも今日の環境が怖くて脚が使えない・・・。
右手前のほうが乗りやすかったです。

駆歩はどんな感じだろう???
発進は一発で出せたので成功しました。
そして今までにない反動に感激しました。
「すごーい!フワフワしてる!」
地面に着地した感触がないような、ものすごくフワフワの乗り心地でした。
腰の悪い私には刺激がなくって最高です。
左手前は、私の乗ってる姿勢が悪いんだと思いますが、
どうも馬体がクネクネしてしまって、難しかったです。

レッスン中に落ちることもなく、やれやれと思って下馬して
出入口に行こうとした瞬間、出入口を開けようと小走りした先生を見て
ショセットがすごく小さな声で「ヒィィィィ~」泣いて跳ねました。
まるで人間が泣いてるみたいな声(笑)でも大きな体でビックリするから
蹴飛ばされそうで怖いです。
よしよしって首を撫でて、さぁ帰ろうと思ったら
今度は先生が出入口を開けた音にビックリして再び跳ねました。
あぁ~、もう怖い。挙動不審すぎて先生が連れて帰ることになりました。

晴れてて何事もなかったら、きっと平和にレッスンできたと思います。
私自身も怖いっていうのでイッパイイッパイだったんで
きっと鞍から恐怖が伝わり続けていたんだろうなぁ。
恐怖を克服するのが最大の難関です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムパレード(677鞍)障害レッスン

2007-10-24 23:45:31 | 乗馬日記2007
今日はミニコース走行でした。
トムは出発するのに時間がものすごくかかります。
最初のフラットの時に、速歩から並歩を脚をしっかり使いながらと
言われてたのに、私が気を抜いて脚まで留守にしたのが原因です。
もうそれからのトムは、並歩を出すのですら苦戦。
ナメクジの速度です。もう最悪です。
駆歩もダメ。跳ねるし動かないし・・・。
「駆歩が出るまで、前方騎座の姿勢をして鞭を打って
拍車でお腹をグリグリしてください」
今日の駆歩発進は、お腹グリグリの刑でしか動きませんでした。

一度走れば、けっこうヤル気になってくれるので
障害を横切ることもなく頑張って向かってくれます。
トムの踏み切りは謎めいていて、いまいちよくわかりません。
とにかく勢いだけで通過するので飛び終わったら手前が逆ばかり。
「手前が逆になるのは、勢いだけで向かっているのと、体が前にいった
ままだからです。体をすぐに起こさないと手前が逆になります」

何度か走っているうちに、踏み切りがちょっと調整できるようになりました。
飛び終わってから突然、手綱が重くなって何事?!と思ったら
「今、ハミ受けしようとしています」と先生の声。
これがハミ受けをしようとしている瞬間!スゴイ!でも重い!
先生の所に戻ってから急にフッと手綱が軽くなりました。
だけどトムは鼻先を下に向けたままです。
これがハミ受けしようとしてる瞬間なんですね。
障害レッスンなのに、ハミ受けで喜んでしまいました。
このレッスンの時間も外方手綱をゆるめないように気をつけていました。
トムはなかなか発進してくれなかったけど、最後にご褒美をもらった
気がして嬉しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェル(676鞍)馬場レッスン

2007-10-24 23:44:59 | 乗馬日記2007
またウェルかぁ・・・。ちょっとイヤ(笑)
今日は手綱を意識したレッスンでした。
今日のウェルは前回と違ってマジメに動いてくれてます。
でも右手前は難しいです。
体は外側へ向いてるのに、ものすごく内側に入ってきます。
前回、外方手綱を張り続けると言われたことも意識して実行しました。
ただ、私の場合は張っているのか引っ張ってしまってるのか微妙。

並歩の手綱の長さはブラブラにならないように。
速歩は並歩より短く。
速歩から並歩に戻す時は、しっかりブレーキをかけたあと
並歩の手綱の長さにする。
馬は手綱を短く持たれると速歩するんだとわかっているので
並歩にする時は、速歩のままの手綱の位置ではダメ。

なるほど~。でも並歩にして手綱を長くした時に暴走されたら
怖いなぁと思ってしまいます。

駆歩は右手前からでした。これはヤバイなぁ。
でも今日は右手前駆歩が乱れることなく持続できました。
左手前をする時に、いきなり暴走しそうになったんで停止しました。
私にはわからなかったのですが、先生が言うにはウェルの視界に遠くの馬が
バタバタしてるのが入って伝染しそうになったみたいです。
危ないのでやめましょう。ということになって
それからは、なぜ馬が驚くのかのお話になってレッスン終了でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグナム(676鞍)障害レッスン

2007-10-15 23:47:19 | 乗馬日記2007
さっきの時間は凹みすぎたんで、障害レッスンは
気分よく終わりたい気持ちでいっぱいです。
マグナムは周りに遅れず、サクサク動いてくれました。
だけど止まりにくいですね。

今日は妙な角度で障害が組まれてあって難しかったです。
普段は長い直線から障害へ向かって、長い直線で終わるのですが
今日は隅角を急カーブで入らないといけない障害です。
ちょっとオーバーランすると斜めに入ってしまいます。
かなり脚を意識しないと厳しい感じです。

ややこしい角度と、頭を悩ませる(覚えにくい)コースで、
次はどうすればと悩んでいるとマグナムがどこへ向かって
走ればいいのか、ちょっとマグナムに頼りたくなって、
何となく走らせてると妙な動きになってしまいました。
「あっ!マグナムが悩んでる~」言ってる暇があったら
ちゃんと次の障害まで連れて行けって感じです(笑)
ちゃんと人間が、次はここですよ!ってしっかり誘導してあげないと
いけないんだなぁと思った瞬間でした。

障害へ向かうと右側に寄っていく癖はわかっているので
それは阻止できたのですが、障害を飛ぶ瞬間がわかりませんでした。
ものすごく中途半端な歩数になってばかりで
無理やり一歩なのか、詰めるのか、ちょっとバラバラ気味でした。

レッスンの後半になって、障害を飛んでる時と通過した後に脚が
お留守になっていることに気がついて、
ずっと脚をつけていられるように意識すると、不思議と安定感が
出たので、自分の体が固定されたような感じになりました。
今回のような妙なコースは滅多にないので楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェル(675鞍)馬場レッスン

2007-10-15 23:33:12 | 乗馬日記2007
結果からいいます。撃沈です・・・。
馬場へ向かう道中も何となくソワソワしたような
私の心境では一番苦手なオーラみたいなのが漂っています。

今日は輪乗り運動でした。
並歩は周りに遅れずついていけたのですが、
速歩になった途端に激遅です。
みんな同じペースでサクサク動いている中
すぐに一周遅れになってしまいます。
なので、何度も近回りしたのですが、
もう後ろの方の迷惑になってしまうんで
馬場の真ん中に入って、最後尾につきました。
それなのに遅いもんだから先頭になってしまいます。
また馬場の真ん中に入って、なんかヤル気なくしてしまいました。

正反撞の輪乗りになったので、またまた最後尾についたのですが
ウェルの正反撞はお尻がポンポン浮いてしまってバランス崩れまくり。
しかも軽速歩と違って勝手にどんどん加速していくし、
このまま放置してたらどこかへ走っていくんちゃうの?と
思ってしまって、怖くなってきて馬場の真ん中へ入りました。
またまたヤル気なくしました。

外方手綱を必ず張ったままにして、内方手綱は
内方姿勢を作る為に軽く操作をする。
馬の鼻先がいつも真っ直ぐ地面に下りているように。
歩度を伸ばすのも、手綱をゆずるのではなくて
いつも外方手綱を張ったままにする。
そうすると、歩度が伸びた瞬間がわかる。
手前を変える時も、いつも外方手綱を張っておく。

今日の先生は外方手綱を語り続けてはりました。
試してみたいけど、今日はウェルと相性が悪くて
出来る時だけ頑張ってみました。

駆歩も右手前は撃沈でした。
ウェルの骨がバラバラに動いているというか
どう表現すればいいのかわかりませんが、
とにかく全ての動きに落ち着きがなくて
鞍の上でしっかり座っていられませんでした。
あちこちに自分も動いているような感じです。
また怖くなったんで、馬場の真ん中に入りました。
左手前は右手前と違って、ものすごく普通だったので
最後まで続けることができました。
かなり気分が凹んだレッスンでした。
遠路はるばる来て、こんな結果になると疲れが倍増します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムパレード(674鞍)障害レッスン

2007-10-10 23:33:50 | 乗馬日記2007
トムパレード・・・。ギックリ腰の時に乗った馬です。
リベンジ戦でしょうか?でも馬場レッスンじゃないから
大丈夫かな?ちょっと不安だけど。

トムは前回と同じく、すごくサクサク動いてくれました。
駆歩もガンガン走ってくれるし先生に歩度を落とすように
言われたくらいです。

大木も普通に通過してくれるし、すごくいい感じ!
でも駆歩は私がものすごく緊張しっぱなしでした。
どうもトムの反撞は腰に合わないみたいで途中から
腰に微妙な違和感が出てきました。
コルセットしてるからギックリにはならないと思いますが。

クロスバーを2コ使って、6歩で通過でした。
が、きれいな6歩がなかなか出来なくて、
最後の1歩が無理やりだったり詰めまくったり、
どっちもよくないけれど、無理やり1歩(羽ばたき系)より
詰めて1歩入れたほうがいいみたいです。

まさかこの距離では飛ばないだろうと思ってたら
羽ばたいたんで、両肩が抜けそうな勢いで前に持っていかれて
ビックリしました。落ちなくて良かった(汗)

最後はミニコースを走行して終わりました。
トムは待機して出番になると出発するのにノロノロして
時間がかかります。そこが難点です。
しかも、ノロノロしてる時に駆歩の合図を出すと
めっちゃイヤな態度になってヤケクソっぽく動きます。

障害を通過し終わってから真っ直ぐに走り続けるのって
すごく難しいです。いつも真っ直ぐに出ようって
気をつけていても、たぶんどこかで脚が離れてるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンブーペレ(673鞍)馬場レッスン

2007-10-10 23:20:15 | 乗馬日記2007
ここ最近、体調がよろしくなくて寝たきりだったんで、また倒れないか
心配しましたが何とか無事にレッスンできました。
馬が暴走しないかとかの心配より自分の心配のほうが大きいです・・・。

今日は輪乗り運動でした。
ペレ様の時は馬場いっぱいを使ったレッスンだと、
長蹄跡で高速になっておさえられないんで輪乗りだと安心です。
レッスンの途中から正反撞になりました。
どうも苦手です。変に力んでしまって体が緊張します。

同じ運動をするとペレ様は活性化してきて、ちょっと怖いです。
駆歩して何周かするとだんだん勢いが!
でも前に追いつかないようにペースは守ったんですけど
気迫?躍動感?体からパワーを放出してます!って
私にとってビビリまくりのオーラ全開です。
「ちょっと活性化してる~」
「そうですね!手綱をしっかり握って体を前にもっていかれないように
後ろにしてください」
やりたいけど、勢いをおさえたいってのが頭にありすぎて、かなり手綱を
引っ張ってしまってるのが自分でわかります・・・
もう限界やと思ったところで速歩に戻して終了です。
反対手前も何周かすると同じ状態になってしまいました。
「馬の勢いに流されたままだと、どんどん速くなるので
体を後ろにして手綱をしっかり持ってペースを作れたらいいです」

手綱を引っ張りすぎると以前とんでもないことになったんで
それだけは気をつけているのですが、今回はちょっと
引っ張り気味だったので反省です。

今日やっと馬場鞍に対する悪いイメージを持たずに乗ることができました。
いつも乗る瞬間に拒絶反応というか、すごく憂鬱になるのですが
普通に乗れたんで良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェル(672鞍)障害レッスン

2007-10-01 22:48:12 | 乗馬日記2007
ウェルで障害は初めてです。ちょっと緊張!
前の時間にウェルは働いていたので、どんな感じだったか聞くと
拍車をはずしたとの事でした。
今日は拍車を意識したほうがよさそうです。
さぁ並歩しようと思って数歩行った途端にウェルがつまずいて
ビックリして、ちょっとだけ横っぱねしました。
「どうしましたか?」「つまづきました」「笑」

フラットでは軽くてサクサク動いてくれました。
速歩も駆歩もバッチリです。

今日の障害は大木、クロスバー、大木。
最初は全部が大木で速歩通過。次は駆歩で通過。
ウェルがバーの左側に寄る癖を、早い段階で発見しました。
これさえ気をつければ何とかなりそうです。

途中で歩数が乱れたりしましたが、初めてウェルで障害をやって
怖さがなかったのが不思議です。
ずっと前にフェブリルっていう小さい馬ばかりに乗ってて、
フェブリルに似てるからかなぁと思いました。
マジメで、何かの拍子に暴走したがるところとか似てます。
でも軽かっただけで暴走しなかったし、障害を裏切る様子もないし
ホッとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラッシュヒット(671鞍)馬場レッスン

2007-10-01 22:47:40 | 乗馬日記2007
ずっと前に乗って悪いイメージしかないスプラッシュです。
どんなんやったっけ?とにかく最悪ってことしか覚えていません。
重いらしい・・・。

並歩は特に問題なく動いてくれるし、暴走っけもなさそうです。
問題は、内側に入ってくることです。
何かに導かれるかのように内に入ってきます。
だから各個に巻乗りなんてやったらスプだけ並歩に戻ります。
他の馬との重いっていう意味が違うような重さです。

先頭の馬より、かなり外側に行って内側に入られないようにしました。
でも各個に巻乗りは出来ず・・・。

首が伸びてくるわけでもないけど、グイグイ引っ張られるような感じで
手綱が引っ張り気味の状態が続いていました。
内方脚も必死だし、もう腕も足もプルプルです(笑)

駆歩は一発で出せたので、あとは内側に入られないように気をつけました。
が、途中で力がみなぎってきたみたいで加速!
私の技量では減速不可能なイヤな予感!
「先生、ちょっと悪くなってる!」
「巻き乗りしてください」
急カーブのような巻き乗りをして蹄跡に戻ると、やっと安定しました。

今日は何となく馬場鞍に対する違和感というか拒絶感が薄れたような気が
しました。ちょっと慣れてきたのかな?
今日のスプラッシュの印象は内側に入りたがるけれども
二度と乗りたくないような印象はもちませんでした。
いい感じで駆歩が続いたし、あとは手綱の引っ張り具合を
何とかしないといけないなぁと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムカップ

2007-09-29 20:11:57 | 乗馬日記2007
今日は試合に行ってきました。小雨と寒さで一気に秋です。
ギックリ腰から復帰早々に試合だなんて・・・。
でも出るって決めたんで、今回も70センチです。

相棒はカービングでした。
カービングは私が乗馬を習いたてホヤホヤで速歩や駆歩の時に
乗っただけです。ずっと乗ってないし障害は初めてです。

練習馬場で並歩したら頭が上下に動きまくるので不安に!
でも先生は、いつものカービングだと。
速歩も元気に動かして順調です。
最初にクロスバーを1回飛びました。
そして豪快に破壊。
次は垂直です。これは成功です。

もうすぐ出番なので待機しました。
先生に連れられて馬場に入ると違う方の名前がアナウンスされました。
「エッ!違うやん!」
慌てて待機しなおしです。
「やっぱり出番みたいです」
また馬場へ入ると「やっぱり出てください」
出たり入ったりして、結局は待機でした。

すぐに出番がきて、ベルが鳴ったので駆歩発進。
「手前反対です」と先生。
やっぱり。次も「手前反対です」
今度こそ!「手前、あってますか?」「あってます」
やっとスタートに向かって走りました。

練習馬場で歩数が合ったんで、ここでもと思ったのが間違いでした。
久しぶりに、ぶっ飛び羽ばたき系です。
2、3、4コ目の障害が一番ヤバかったです。
羽ばたいて着地した瞬間に、私の視界は地面のみになりました。
落ちる覚悟はしたのですが、真っ直ぐ歩度を保って走ってくれてたので
首にしがみついて体を起こすことができました。
ここまで粘ったのは初めてだったんで嬉しかったです。

そのあとの障害は羽ばたきをおさえるためと、
心の準備も必要だし、遠回りして安全に走行しました。
かなりタイム的には遅すぎましたが減点ゼロでした。

カービングはバーの真ん中めがけて走ってくれるので
よけいな心配しなくて済んで、すごくラクでした。
性格もおとなしいし、鼻をさわりまくっても動かないし、
良いお馬さんです。
乗馬を習いたての頃、カービングを馬と牛の雑種だと
本気で思ってたのが申し訳ないです。目が牛っぽいし(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする