goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

トムパレード(553鞍)馬場レッスン

2006-05-05 22:56:54 | 乗馬日記2006
今日はGWで快晴なので早めに出発しました。3時間かけて到着です。
着いてすぐ先生に「今日は暑いしヤバイで(笑)」「痩せた?」と言われました。
暑い=倒れるのは私(定番となりつつ・・・)。そして痩せたっていうのは
久しぶりにキュロット穿いて、自覚しました。今日はキュロットがゴソゴソでした。
かなり筋肉が落ちたのか、体重が減ってゴソゴソになったのか・・・。

今日はトムパレードでした。トム君は性格温厚なので安心です。馬装中も眠っていました。

レッスン前に、久しぶりで怖いと先生に言いました。先生がハードなレッスンはやめときます。
暑さもあるし。ということで、口で言えばとても単純な内容のレッスンでした。
実際にやってみると難しいです。

蹄跡行進で、馬場の真ん中を真っ直ぐ通過して、再び蹄跡に戻って、これを左右でやりました。
馬場の真ん中へ入って行く時が難しいです。できるだけキッチリしようと思えば
「willyさん、オーバーランしないように」と言われるし、
はみ出ないように気をつけすぎて、かなり早めに曲がってしまったり。

馬場の真ん中を真っ直ぐ進む事は、途中でヨレヨレせずにいけたと思います。
トム君は頭があっちこっちへグラグラと動くので、真っ直ぐにジッとさせるのに
気がいってしまって、ちょっと大変でした。
駆歩も右手前の時にナゼか顔が左へ向いてしまうので、修正ばかりしていました。
ずっと前に乗った時はマルタン付けていたんですけど。今日はマルタンなしです。
頭がフラフラしないようにマメに修正すれば、特に問題なかったように思いました。

レッスンの後半は駆歩で輪乗りを2周して輪乗りの中心へ入って、すぐに速歩。
速歩になったら、すぐに並歩で3~4歩、そして手前を変えて駆歩で輪乗りの
繰り返しでした。
これは最悪でした。1回も成功しないし、駆歩が出なくなってしまって、
先生の言われた通りの事が全く出来ず、どうみても駆歩発進の練習にしかみえませんでした。
周りから見れば、何のレッスンをやっているのかわからないナゾの動きだったと思います(笑)

今日は「もう少し元気に動かしたほうがいい」と言われました。
馬がレッスンに気がいってないし、もっと活発に動かせば元気よく動いてくれるとの事でした。


レッスン後、水をバケツ2杯も一気飲みしたトム君
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で

2006-03-18 23:53:31 | 乗馬日記2006
骨折してないことがわかり、ラッキーでした。落馬した時に丸太にお腹があたったまでは記憶にあるのですが腕がどんな状態だったかは記憶ナシです。きっと体重が乗ったんだと思います。
じん帯を痛めたみたいで治るまでは乗馬を休むことにしました(泣)
仕事も入社まもないのにヤバイです。
5月は復帰して打倒ピースだ!。あとは、晴れ人間になりたいナ(笑)
片道2時間半ちょっとかけて騎乗時間10分もなかったと思います。
今年も早々と先生方にかなりご迷惑をかけてしまいました。早く治るといいなぁ

骨折と間違えられます 骨は丈夫なので骨折もヒビも入っていません。
左ききで左を負傷・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落馬

2006-03-18 21:19:26 | 乗馬日記2006
しびれて動かないのと手首を支えないと痛くて痛くて…気が動転してて話かけてくる先生が誰なのかわかりませんでした。腕が痛いと言ってすぐに脳貧血を起こし、視野が狭くなり目の前の先生がハッキリ見えず耳鳴りがひどいし息してるのに息ができないような、なんかワケのわからん状態でした。
しばらくして元気になったのですが腕は痛いままだったので病院へ連れて行ってもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピース連れ戻される

2006-03-18 20:35:30 | 乗馬日記2006
ピースは先生に連れ戻され、先生が騎乗。その後に私が騎乗しました。今度は拍車も鞭もナシです。並歩と速歩を少ししました。乗り心地は最高でした。「また暴れたりして(笑)」と言ってすぐにピースが再び何かに驚いて跳ねました。馬場の真ん中の仕切りが近くて飛び降りる余裕もなく振り落とされ仕切り棒にクラッシュ!お腹と肋を直撃して、すぐに立ちましたが、やっぱりダメで座ってしまいました。最初は痛くて息ができなかったんですけど急に左の肘から指先まで痛いことに気づいて、お腹より腕のほうが痛い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースで馬場レッスン

2006-03-18 08:52:46 | 乗馬日記2006
金曜から試合が始まっていました。今日は予想外の馬でピース。おとなしいと聞いて安心です。
馬装も動かないし腹帯も平気。半分寝てたみたいです。そして鼻を触りまくっても大丈夫でした。
屋内馬場でマンツーマンレッスンでした。馬場へ行く途中で装蹄を見ておびえて跳ねました。レッスンが始まると恐ろしいほど軽くて危険なほどでした。試合や装蹄でピリピリしてたピースは急に跳ね暴れて暴走!落ちる前に飛び降りて私は無事でした。ピースは馬場の仕切りを飛越して屋外へダッシュ!先生もダッシュ!馬場には私一人…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピース

2006-03-17 19:18:42 | 乗馬日記2006
今日のレッスンはピースという馬でした。
とってもおとなしい子だったのですが様々な悪状況により…。
骨折じゃなくて良かったのですが、きき手の左手が使えません。
詳細は携帯電話からの投稿で後日お知らせします。
今は痛くて、ただそれだけでいっぱいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックシュガー(552鞍)フラットレッスン

2006-03-11 00:46:52 | 乗馬日記2006
先週と同じく、またしても屋内。そしてチビッコ少年達も一緒。
先生に先週の最悪レッスンを言って駆歩はチビッコと分けてもらいました。

時々、正反動を言われるのですが、私は正反動の時になると手綱を長くしてしまいます。
ほんとうは軽速歩と同じ長さのまま手綱を持ったほうがいいのかな?
でも、正反動しにくいので長くしています。これで暴走されるとヤバイです。

障害はゴキゲンなブラックだったのに、またしても屋内では耳なし馬に・・・。
何もしていないのに跳ねるし怒るし。乗りにくくて疲れます。

駆歩の時もマジメに走ってくれず、馬場の真ん中で待機中のチビッコのポニー達に
襲おうと内側に入るというよりポニーに向かって走っていくし、
隣でレッスンしている馬と対向した時、飛びかかっていったのでビックリ!
落ちるかと思いました。

こんなケンカっぱやい人相(馬相)悪い?!ブラックですが、
レッスン後にリンゴを切ってあげると、とってもイイ顔してモグモグ食べていました。
ブラックもイイ顔するんだ(笑)ニンジンよりリンゴのほうが好きなのかな?
おとなしくして周りの馬と仲良くしてほしいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックシュガー(551鞍)障害レッスン

2006-03-11 00:26:32 | 乗馬日記2006
やっぱり今日も雨でした。さすがクラブ最強の雨人間な私・・・。
そして、やっぱり今日もブラックシュガーでした。どちらかというと嫌いな馬・・・。

今日はコンビネーション?!(確か先生がそう言ってたような?間違ってるかも)の練習。
障害が3つ並んでいるのを越していくのですが、これが難しい!
速度を一定に保ちながら、障害通過中に自分が変な動きをしないで
しっかりと平均してカカトに体重をかけて馬が真っ直ぐ通過できるようにして下さい。
と言われても、そう簡単にいくはずがありません(笑)
ブラックは厩舎の中でもゴキゲンでレッスンも落ち着いていました。
カカトに体重をかけなくちゃと気をつけていると脚が弱まって一気に低速になるし、
最初のバーを元気よく入っていかないと次の障害から歩数が乱れるし・・・。
自分も真っ直ぐ前を向いて通過するように、馬の頭より下を見ないように。と先生。
この練習は自分がどこで間違った動きをしているのかとか、自分でよくわかりました。
自分が飛ぶのではなくて馬が飛ぶのだから、馬の動きを邪魔しないように静かに乗っていないと馬が飛びにくいんですね。
人間はバーまでしっかり誘導してあげればいいだけなんだと思います。
言葉では簡単なんですけど、実際にやるのは難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックシュガー(550鞍)フラットレッスン

2006-03-04 00:16:41 | 乗馬日記2006
あまりの雪に屋内馬場でレッスンがありました。この時間は7頭だったかな?
うち2人はチビッコです。
今日のテーマは馬場の真ん中も使ってメリハリのある運動らしかったのですが・・・。
延々と速歩ばっかりで、こんなに長い時間、軽速歩をして疲れてきたので
途中から前方騎座で体力をセーブしてしまいました。
この時間の馬は、跳ねる、怒る、馬嫌いが揃っていて、なんだかイヤな予感・・・。
ブラックも耳を伏せっぱなし。おまけに隣のレッスンの馬との距離が近づくと
怒るし、同じレッスンの馬との距離が近いのも怒るし、とにかく怒りっぱなし。

駆歩はチビッコと私、他の方に分けてしました。
さっき他の馬が悪さをしたので先生がその馬に乗って一緒に駆歩。
右手前は平和だったんですけど、左手前になってからブラック暴走!
「先生~、ブラック暴走~」と言って巻き乗りで停止しました。あぶねぇ~。
その後すぐに最後尾に入って駆歩を続けました。
今日のブラックは障害の時もそうでしたが左手前はパワフル!
後半の方も駆歩が終わって、次はチビッコチーム。
ブラックが速いんで抜かれたらクビとか先生が言ったもんだから
チビッコ達が暴走!しかも競馬じゃないのに内側から抜いていくし
ブラックはビックリ&怒って再び暴走!もぉ最っ悪。
集中も途切れてしまって首を振って跳ねるし、反抗するし・・・。
「暴走族になれないんで、ここで走れません」と言って駆歩やめました。
先生はチビッコに「おまえらは協調性がないんかー」と言ってましたが
協調性なんて言葉を知ってるのかな?くらいの小さい子なんですけど(笑)

後半チームに入れてもらって駆歩のやり直しです。
するとブラックは落ち着きを取り戻してくれました。
と、ホッとした瞬間、前の馬が暴走!ヤバイと感じた皆が馬場の真ん中に避難。
「みんな真ん中に来なくていいですよ(笑)」と先生。
しかし今日は危ない空気が漂いすぎてて全員が安全を求めていました。
暴走馬を残して、仕切りなおして駆歩です。しかし今度はブラックが暴走!
ブラックも脱落。次々と脱落馬が出てレッスン終~了~。
「主旨のハズレたレッスンになってしまいました」と先生。

久しぶりに危ないレッスンでした。今月は中級障害とフラットのレッスンなんで
なんだか心配です。
ブラックの確率が高いし、フラットには暴走族のチビッコがいるし・・・。
今月は必ずプロテクターを着て落馬を覚悟しておかねば・・・。

そうそう、ブラックを厩舎に戻そうと行くと、アレ??どこだっけ??
ブラックは厩舎に帰れず耳をふせて怒ってるけど、このへんだったような?
よく見るとブラックの厩舎にセーラが間違って入ってました。
ちょっと困りました(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックシュガー(549鞍)障害レッスン

2006-03-03 23:47:51 | 乗馬日記2006
乗馬クラブへ向かう途中に、ものすごい雪が降ってきてビックリ!
でも乗馬クラブは降っていませんでした。
先生に「おかしいなぁ、でも降りそうやな」と言われたけど
今年は絶対に降らない!と断言してレッスンへ。
しかーし、途中から雪が降ってきて鞍が濡れてしまいました。
先生に「willyさん、雪を連れてきたの?」「この白いものは幻か?」
など言われ・・・「きっと疲れているから目の前に星がとんでるんや」
と言ったんですけど「ものすごい量の星やけど・・・」

さてさて、今日のブラックは厩舎で威嚇もせず珍しく良い子でした。
速歩も軽快だし、雪だから元気なのだろうか?とにかく快走!
でも病み上がりの私の体力が持続せず、駆歩の前に疲れてしまいました。
速歩でこれだけ動いているから駆歩は軽く左右1周でいいと言われ、
小回りで1周ずつ走って準備運動はおしまいです。
ブラックは1度も跳ねないし、元気いっぱい障害に向かって行ってくれました。
元気すぎて速度を落とすように言われるほど。
障害に向かったらシラァ~っとしてと言われたんですがシラァ~って何?
何も考えずに乗ってたらいいのだろうか?ブラック任せって事かな?
久しぶりの中級障害でしたが、何事もなく終了しました。
次の時間のフラットも楽勝やわと思ってたんですが、想定外の出来事が(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする