久しぶりのヤマトで、どんな馬だったか忘れていました。
馬装で、腹帯をものすごく嫌がってバタバタして先生にパス(笑)
馬場に向かう途中で「鞭は預かります」と鞭を没収されました。
「並歩は遅いけど、速歩になったらサクサク動くので鞭はいらないです」
ヤマトに乗って歩こうと思った時、先生に止められました。
「真っ直ぐ乗ってみてぇ~。鐙の長さが違いますねぇ・・・」
なぜ右の鐙がプラプラするのか、それは今まで右だけ長くして、左の鐙を長くしてなかったんです。
ものすごく初歩的なミス!これで毎回乗ってただなんて恥ずかしいです。
ヤマトの並歩は、ものすごく遅くて最初から出遅れました。
速歩でも遅れるし、かなり乗りにくい馬でした。
「前の馬との距離は2馬身をキープしてください。それ以上離れると遅くなって、動かすのが大変です」
ヤマトの首が長く感じて、手綱の長さがさっぱりわからず、おまけに頭もよく動くし、虫に気がたってて集中してもらえず。
今日の姿勢は自分でダメだと思いました。
正反撞も真っ直ぐ乗れず、前と離れると遅くなるし、撃沈です。
馬の上でゴタゴタしているうちに「正反撞の時に、顎が上がってますよ~。顎を引いて乗ってください」指摘されました。
乗りにくいと顎を上げてしまうのが私の悪い癖です。
駆歩は一頭ずつでした。
「ヤマトは一発で出ないと思います」
だけど出ましたヨ!しかし、何かの拍子で速歩におちてしまうんです。
「脚が少し離れました」とか、ほんの少しのことで反応するヤマト。
「馬のペースで走ると、すぐに速歩におちたりします。自分の作ったペースだと駆歩が続けられます」
このレッスンは馬装から惨敗でした・・・

舌を出してます

腹帯しめたら暴れるよっ
馬装で、腹帯をものすごく嫌がってバタバタして先生にパス(笑)
馬場に向かう途中で「鞭は預かります」と鞭を没収されました。
「並歩は遅いけど、速歩になったらサクサク動くので鞭はいらないです」
ヤマトに乗って歩こうと思った時、先生に止められました。
「真っ直ぐ乗ってみてぇ~。鐙の長さが違いますねぇ・・・」
なぜ右の鐙がプラプラするのか、それは今まで右だけ長くして、左の鐙を長くしてなかったんです。
ものすごく初歩的なミス!これで毎回乗ってただなんて恥ずかしいです。
ヤマトの並歩は、ものすごく遅くて最初から出遅れました。
速歩でも遅れるし、かなり乗りにくい馬でした。
「前の馬との距離は2馬身をキープしてください。それ以上離れると遅くなって、動かすのが大変です」
ヤマトの首が長く感じて、手綱の長さがさっぱりわからず、おまけに頭もよく動くし、虫に気がたってて集中してもらえず。
今日の姿勢は自分でダメだと思いました。
正反撞も真っ直ぐ乗れず、前と離れると遅くなるし、撃沈です。
馬の上でゴタゴタしているうちに「正反撞の時に、顎が上がってますよ~。顎を引いて乗ってください」指摘されました。
乗りにくいと顎を上げてしまうのが私の悪い癖です。
駆歩は一頭ずつでした。
「ヤマトは一発で出ないと思います」
だけど出ましたヨ!しかし、何かの拍子で速歩におちてしまうんです。
「脚が少し離れました」とか、ほんの少しのことで反応するヤマト。
「馬のペースで走ると、すぐに速歩におちたりします。自分の作ったペースだと駆歩が続けられます」
このレッスンは馬装から惨敗でした・・・



