今日もワルゾウになるのだろうか???
フラットは重めでしたが平和に運動することが出来ました。
障害になってから、多少イヤな予感は鞍から感じとったのですが、まだ大丈夫そうです。
障害に向かう最後の回転でカツゾウを許してしまうと止めることは不可能です。
そして、回転がうまくいっても少し早めに手綱を譲ってしまうこともカツゾウを止めることができません。
先生に回転と障害前の注意を受けてから走行しました。
回転は上手くいきました。
障害のギリギリ直前まで「まだ手綱を握っておく、握っておく、今、譲る」
すぐに速歩におとして停止。完璧です。
たいがいは、回転で勝手に動きだして、障害を気が狂った雰囲気で加速しながら飛越。
そのあと、どこに向かって走るのかわからない動きで勝手に走って、止めようとしても動いたまま。
止まりそうな雰囲気を出した瞬間、すぐに動いて止まらず。
いつワルゾウになるんだろう?心の準備をしながらレッスンをしていました。
最後にコース走行しました。
ワルゾウのことで頭がいっぱいな私は、かなりビビリすぎて良いペースで最初の障害を通過できず、あとの障害もメチャクチャでした。
次は最初から元気よく入ったので、とても順調に通過することができました。
先生が最後に「馬を信じて」って言葉を使ってはりました。が、カツゾウは信じられないね(笑)
他の馬と比べると、カツゾウはハミにもたれかかるのか手綱の引っ張り具合が違うんです。
かなり引っ張っているような感じです。
でも緩めると、今度は急に気が向いた方向へ進んでしまうので緩めることはできないし、乗りやすいけど難しいです。
フラットは重めでしたが平和に運動することが出来ました。
障害になってから、多少イヤな予感は鞍から感じとったのですが、まだ大丈夫そうです。
障害に向かう最後の回転でカツゾウを許してしまうと止めることは不可能です。
そして、回転がうまくいっても少し早めに手綱を譲ってしまうこともカツゾウを止めることができません。
先生に回転と障害前の注意を受けてから走行しました。
回転は上手くいきました。
障害のギリギリ直前まで「まだ手綱を握っておく、握っておく、今、譲る」
すぐに速歩におとして停止。完璧です。
たいがいは、回転で勝手に動きだして、障害を気が狂った雰囲気で加速しながら飛越。
そのあと、どこに向かって走るのかわからない動きで勝手に走って、止めようとしても動いたまま。
止まりそうな雰囲気を出した瞬間、すぐに動いて止まらず。
いつワルゾウになるんだろう?心の準備をしながらレッスンをしていました。
最後にコース走行しました。
ワルゾウのことで頭がいっぱいな私は、かなりビビリすぎて良いペースで最初の障害を通過できず、あとの障害もメチャクチャでした。
次は最初から元気よく入ったので、とても順調に通過することができました。
先生が最後に「馬を信じて」って言葉を使ってはりました。が、カツゾウは信じられないね(笑)
他の馬と比べると、カツゾウはハミにもたれかかるのか手綱の引っ張り具合が違うんです。
かなり引っ張っているような感じです。
でも緩めると、今度は急に気が向いた方向へ進んでしまうので緩めることはできないし、乗りやすいけど難しいです。