今日は雨あがり?で蒸してました。
馬に乗ったら汗ダクになりました。
すごく久し振りのノーちゃんです。
ひたすら色々な馬に乗って修行。
ノーちゃんは確か、あまり印象が良くなかったような???
何の印象が良くなかったのか記憶にないけど
何となく。新入り時代に乗ったから、今日は成長してるハズ。
先生は別の方のレッスンで離れた場所へ移動しはったので
定番の自習でした。
常歩して、硬い。けっこう硬い気がする・・・。
でも焦らずシンプルに鼻先を前にしてハミにくいついてくれるよう
前に進みました。
ハミを押してる感触より硬い感触の方が強いです。
しばらく歩かせて、少しコンタクト取ってみました。
少しずつ兆候が出て、多分これや!って思った時に
ギュッ!パッ!と推進してフッと譲ってくれたので
譲ってみると受けてくれました。
速歩も常歩から速歩は1回ブハッて息つぎされて鼻先が
おもいっきり上に向いてしまったけど、すぐ戻りました。
小股で、あまり小回りが得意じゃなさそうです。
どちらかの手前は特に巻き乗りで失速しそうになりました。
駈歩も同じくで1回ブハッと鼻先が上に向きます。
どうも1歩目がダメみたい。移行が難しいです。
しばらく運動していると、ほぐれてきました。
だけど、ほぐれてくるとハミにもたれてきたので
もたれそうな時は頭を起こして推進しました。
準備運動も終わったので、今日もブリティッシュ経路を
やってみました。今日は珍馬じゃないので、ちょっと馬の
コンタクトの持続も意識しながら、メインは自分の体に
経路を叩き込む。です。
馬の苦手な所になると、どうしても教科書通りの乗り方が
できなくて、つい自分流の悪い乗り方が出てしまいます。
馬によって合図も動かし方も全く違うので
教科書通りに乗ると絶対ムリな所が出てくるんだけど・・・。
でも、文句言っても通用しないから自分の動かし方を
全否定されるだけだし、自分で動かしながらアカンわぁと
何回連発したか・・・。
経路3回もやると、さすがに体力消耗・・・。
つきあってくれたノーちゃん、ありがとう。