久し振りのチビー君。相変わらず体の歪みがヒドいです。
ちょっと警戒するのは稲刈りコンバインの爆音。
それと虫よけするの忘れて虫の集中攻撃。
この状況でリラックスしてもらえるのかどうか心配。
とりあえず常歩して様子を見ました。
虫にイラつき、音の方を見まくってるけど、怪しい。
いつでもロケットスタートされる覚悟しとこ~。
今日は乗り始めからヨダレが出てて、アイカちゃまの
ヨダレを味わってるのだろうか・・・。
珍しく常歩でハミを押して歩いてくれたので
少しずつコンタクト取って歩きました。
動き始めはカメなので、もっと動けの合図はせずに
チビーのペースとご機嫌を損なわないように速歩。
少しずつ動き始めてきたので、内方姿勢の取れないチビー君に
輪乗りの練習。
やっぱり厳しいなぁ。それでも彼なりに頑張ってるのが伝わってきました。
巻き乗りはやめとこ。輪乗りの練習で内方姿勢が取れるように
なれるほうが大事そうだし。
斜め横足もやってみました。浅めです。
もっと要求したいけど、次の駈歩でご機嫌ナナメになられたら
撃沈するので、浅いなりに少しでも反応してもらえたらいいかな。
駈歩がいつも大変で、隅角を通る事は不可能です。
もう先天性みたいなもん。
なので隅角を浅く通っても速歩におちてしまうし、
長蹄跡はおもいっきりハミにもたれて前転するんちゃうかの
勢いだし・・・。
「馬の体が伸びないように、頭を起こしておく。それを覚えて
もらうしかないかな」
先生からアドバイスをもらってから、またリベンジ。
しっかり座り込んで、もたれられないように頭を起こして
何とか走れたので、調子こいて輪乗りもやりました。
最後にブリティッシュ経路。駈歩は最初からあきらめるけど
自分の体に覚えさす為と宣言して出発しました。
チビー、経路になると精一杯頑張るタイプなのか
ハミ受けは出来てないけど駈歩も続いてくれたし巻き乗りも
頑張ってくれたし、チビーなりに頑張ってくれました。
これにはビックリでした。協力的でした。
今日はチビーの毒々しい?!性格が消えていたので
体の歪んだ普通の馬みたいでした。