violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

タジン鍋でイカ姿蒸煮

2011年01月11日 | その他
イカ姿蒸煮の作り方

去年、引き出物カタログブックでゲットしたタジン鍋、お手軽調理楽しんでいる。

我が家のタジン鍋は、IHはつかえずで、ヒーター、レンジ専用。オーブン機能は不明。

レンジ野菜調理に比べて、とにかく野菜の甘さがでる。イモ類はホクホク。ゆでないので栄養価は残るような気がする。短時間調理で仕上がる。鍋ごと食卓に置いてもお洒落。直火OKだけれど焦げ目が欲しいときは少し苦手。




ポテトサラダ、ゆでずにタジン鍋で。芋とニンジン洗って一口に切ってタジン鍋へ。フタしてレンジで加熱8分ほど(熱量により違う)。箸が通れば直火やIHで水を切りつぶしていつものように。芋をレンジ加熱している間に、タマネギ、キュウリの処理や別の調理ができますよ。

りんごのコンポート、適宜きって塩水に通してタジン鍋へ。ハチミツ(砂糖)とレモン汁とバターをふりかけ、フタしてレンジ加熱すれば出来上がり。

一人食でも一度にいろんな食材を調理できて便利。 お弁当やお節の下ごしらえにも大活躍します。

二、三年前までは、3000円くらいから1万円超えるものが主流でしたけれど、今は2000円くらいからお値打ちに品揃えがあり選ぶのも迷うほど。半額セールなどで購入はよいけれど、もともと安い価格のタジン鍋は、中国製のものもあり、注意が必要。絶対買うなというわけではないけれど、粗悪品が多いのでやめた方が無難。高価なタジン鍋は輸入品が多く、デザインもお洒落。でも、安い日本製のタジン鍋でもつかえます。オススメは直火とレンジ加熱は出来るものが便利。
火種対応は、メーカーによりいろいろなので、購入の時は確認。
サイズも2人用位から4人用とかある。
素材、陶器、鋳物製など。鋳物製は焦げ目など付けるフライパン料理も。
鍋に深さがあれば、シチューやス-プもOK。

納戸にしまいこまないで、キッチンに置いて何にでも使ってみることが、便利に使いこなすコツですよ。そのまま食卓に置けるから重宝します。すき焼き鍋としても使えます。



野菜を美味しく調理はタジン鍋で






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tazurin)
2011-01-11 15:42:38
なんでも 色々作ってしまいますね。
タジン鍋は まだ持っていないけれど あなたがあまりに便利に使っているのを見ると 心動かされます。 とにかく物を増やさない。。。を実行中なもので。
返信する
それぞれのライフスタイルでいいと思うわよ。 (viola)
2011-01-11 20:01:17

調理時間を短縮して自分の時間を増やすため。つまり手抜き。しかも、野菜は美味しいしね
そろそろ還暦夫婦二人なら、便利に使えますよ。
圧力鍋など使わなくなりました。

返信する

コメントを投稿