
常仁「それでは、続けてゆきましょう
」


おっ
何か、ノリノリだぞ


透明「そ、そうだね

そう言えば前回、皆さんが勘違いしやすい
ことを、伝えるって言っていたけど
」
ことを、伝えるって言っていたけど


常仁「そうです
それから話さないといけないですよね


皆様に聞いてほしいことなのですが

皆様がよく、夢診断ということに興味があることは
コメント欄を見ていてもわかりました

しかし、ここに大きな勘違いが生じています
」

透明「えっ
どういうこと
」


常仁「実は、夢というのは、殆どが自分のイメージや記憶
感情、感覚、欲求、ストレスなどから来るものが多く、
外からのメッセージや自分自身に起こりうる予知などの
夢というのは、かなりレアなものです
感情、感覚、欲求、ストレスなどから来るものが多く、
外からのメッセージや自分自身に起こりうる予知などの
夢というのは、かなりレアなものです

だからといって、夢を全て夢だと処理するのもよくなくて

中には、自分の状態が危険だと教えてくれているものや、
大きな学びをもたらしてくれているものも存在するので、
蔑ろにはできないんです
」

透明「ん
んっ
ご、ごめん
よくわからないのだけど
」







常仁「す、すみません

つ、つまり、コメント欄の質問の中で、
夢診断をご希望の方が結構いらっしゃったのですが、
本来、夢はその時の状況やその人の体調、習慣性、
感情、環境などの情報をいただかなければ、正しく
判断はできませんし、もし、その夢を不思議な夢、
感情、環境などの情報をいただかなければ、正しく
判断はできませんし、もし、その夢を不思議な夢、
幸せな夢、嫌な夢、怖い夢として鮮明に覚えているのであれば、
必ず何かしらの意味があって、その夢をしっかり、
自分自身で解き明かさなければ意味がないんです
」

透明「そうなの
」


常仁「はい

もし、その夢を、誰かに解き明かしてもらったとしても、
その判断が正しいかどうか
というのは誰にも

わかりませんし、正直に言えば、その答えは
その人にしか出せないようにできているんです
」
その人にしか出せないようにできているんです

透明「なるほど~

確かに、その人の状態によって、夢の感覚は人それぞれに
なってしまうよね

よく聞くのは、精神的に安定しすぎると、不安定な夢をみたり、
精神的に不安定すぎると、幸せな夢を見たり、もちろん、
その逆もあったりと、その人の状況が反映されてしまうから、
他人では正しい判断はつかないかもしれない
」


常仁「そうなんです

もちろん、僕がその場にいて、その人が夢を見ている時に
入り込めば判断はできますが、本来、そういったことは
なかなか難しいですからね

ですから、ここではあえて、夢診断的な
無責任な答えは出せませんので、皆様が自分の夢を
判断できる材料を提供して行きたいと思っているんです
無責任な答えは出せませんので、皆様が自分の夢を
判断できる材料を提供して行きたいと思っているんです

その上で、自分自身がその夢を見た時の状況や状態、
感覚や感情、環境を思い出していただき、その夢に
隠された意味を見出してくれれば、きっと、その夢は
その人にとっての大きな学びになると思うので、
隠された意味を見出してくれれば、きっと、その夢は
その人にとっての大きな学びになると思うので、
それだけは、最初に伝えておきたかったんです
」


透明「そっか
わかった


皆さんも、それでいいですよね



確かに夢診断は、自分にしかできないものなのかも
しれませんが、夢のプロである常仁くんに色々聞ければ、
その夢を理解するパーツは揃うかもしれませんので、
ここはご了承くださいね
」

常仁「あっ
それと、もうひとつだけ
」


透明「
」

常仁「皆様が、くれた質問なのですが、この質問も
必ず自分自身でもう一度読んでみてください

こういったことは、文字にすることで、
その夢の理解を深め、答えを導くヒントに
なっていることが多いものです
なっていることが多いものです

一度書いたから覚えているのは重々承知していますが、
かならずそこにも皆様にとっての学びのヒントが
隠されていますので、何卒宜しくお願いします

また、長くなってしまいましたが、それでは早速、
ご質問に答えて行きたいと思います

少し、重複する質問も多かったので、ある程度は
端折って答えて行きますが、その点はご理解していただき、
自分の夢と照らし合わせてみてください
」

透明「よし
それじゃぁ~、早速始めて行こうか
」


常仁「はい
」

透明「さてと、ここからの質問も、皆さんの重複している
内容をまとめて質問させてもらうのだけど、
え~っと
・・・結構多かったのが、

今までに会ったことがある人や想いが残っている人の
夢を見たりした場合
これはどう解釈すれば良いのかな
」
夢を見たりした場合


常仁「これは、確実に自意識にある感情が全てですね

相手にもよりますが、夢に出てきた人への想いが
形になることは良くあります

人によれば、その感情は未練であったり、罪意識であったり、
それ以外にも、想いを伝えられなかった悔しさや後悔、
逆に恨みや妬みと言った感情からも夢を見たりもします

そしてこれは、間違えないで欲しいのですが、夢はあくまでも
自分自身の夢であって、相手も同じことを想っている
わけではないことが殆どなので、夢に出てきたからと言って
深く繫がっているとは考えず、夢を利用し、夢という
世界の中で想いを告げたり、心を開放したりすることが
深く繫がっているとは考えず、夢を利用し、夢という
世界の中で想いを告げたり、心を開放したりすることが
自分自身の精神成長に繋がることを覚えておいてください
」


透明「なるほど・・・でも、夢の中で相手と繫がっていることは
まったく無いのかな
」
まったく無いのかな

常仁「そうですねぇ~
まったくないという訳ではありません


実は、ある条件が揃っている場合のみ、相手と夢が繋がって
いることがあります
」

透明「条件
」

常仁「その条件というのは、相手と夢で会った際の状況が
過去ではないこと
過去ではないこと

これは、今を生きるお二人が、今の状況範囲の中で
出会い、意思を交わしている状態でなければなりません

そうでなければ、夢が過去をなぞっていて、
現在進行系ではないことになってしまいます
現在進行系ではないことになってしまいます

そして、もう一つ

その夢の中で、その日がいつで、何時で、どこの場所か

などがハッキリとわかる内容であれば、相手と同じ夢を
見ている可能性が高くなります

夢という世界は、時としてネット上のバーチャル空間と
同じように繫がり、同じ時を他者と共有できることも
ありますので、まずは、その夢がその条件を満たしているか

を考えて判断してもらえると良いと思います
」

透明「おお~っ
何だか、わかりやすい


みなさ~ん
わかりましたか~


夢の中に出てきた人物が、見知った人の場合は、
その人と、繋がっているかどうか

を条件に照らし合わせて確認し、
一緒に見ている夢かどうか
を判断しましょう


次にこの夢が、相手と繋がりが無く、自分の想いから
来ている場合は、自分の想いをしっかりと理解し、
夢という世界を使い、想いを遂げることが
精神的な成長を呼び込んだり、次に進む力となったりと、
大きな意味をなすと、覚えておいてくださいね

さて、次に行ってみようか~
」

次回は、もっと多くの質問に対応して行きます 

続く ・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします

