梅雨前線も南に下がったきりヤマトの梅雨入りも遅れているようですな。
こちらは30度の夏日、紫外線ビームバリバリであります。
でも日蔭は風が通りさわやかで快適です。
宮古では海岸特有の磯のにおいがしないというのは前に話しましたっけ。
磯のにおいの原因は、サンゴの海はプランクトンが少なく、昆布やわかめの海藻が生息しないという2大理由だからそうです。
海藻に含まれるジメチルスルフィドという物質が磯臭さのもとで、プランクトンが分解した海洋生物の死骸からもこのジメジメが発生するのだそうな。
そう言えばハワイでも奄美でも磯臭くなかったなあ。
蛇足ですが、昆布の1世帯当たり国内消費量第1位は沖縄県だったのですよ20年ほど前まで。で現在は富山県。どちらも昆布の生産量はゼロ。
不思議ですねぇ。またまた理由を探りたくなる虫が湧いてきますねえ。でも今日はやめとこ。
4月18日種まきしたひまわりが育っております。そのあとに苗から植えたゴーヤーは追い越して天に向かってます。
この緑の壁がご近所でウケてます。
こちらは30度の夏日、紫外線ビームバリバリであります。
でも日蔭は風が通りさわやかで快適です。
宮古では海岸特有の磯のにおいがしないというのは前に話しましたっけ。
磯のにおいの原因は、サンゴの海はプランクトンが少なく、昆布やわかめの海藻が生息しないという2大理由だからそうです。
海藻に含まれるジメチルスルフィドという物質が磯臭さのもとで、プランクトンが分解した海洋生物の死骸からもこのジメジメが発生するのだそうな。
そう言えばハワイでも奄美でも磯臭くなかったなあ。
蛇足ですが、昆布の1世帯当たり国内消費量第1位は沖縄県だったのですよ20年ほど前まで。で現在は富山県。どちらも昆布の生産量はゼロ。
不思議ですねぇ。またまた理由を探りたくなる虫が湧いてきますねえ。でも今日はやめとこ。
4月18日種まきしたひまわりが育っております。そのあとに苗から植えたゴーヤーは追い越して天に向かってます。
この緑の壁がご近所でウケてます。