今年も春の大潮がやってきて、宮古の北15kmにある「八重干瀬(ヤビジ)」上陸ツアーが決行された。
3月31日と4月1日の2日間、フェリーを使って海中から顔を出すサンゴ礁に上陸するこのツアー、投錨施設やサンゴを保護する施設がないのに観光客がぺたぺたと歩き回るこの企画、今年で27回目にもなるという。
サンゴは水中にあってこそのサンゴです。フェリーを使っての上陸ツアーはやめてちょうだい!
その代わりに限られたお客様に私が小型船でご案内!と思ったら残念!!!
爺の船舶免許は二級ゆえ、海岸線から5海里(9.26㎞)以内しか航行できないわけ。八重干瀬は5~15㎞離れているため(八重干瀬の大きさは東西12㎞、南北8㎞もある)すべてをご案内できない距離になっているさぁ。
というところでお口直しに高いところからの干潮時の海岸線を
あんまり口は直らないか。
話は変わって、今朝、我が家の前の道路をヤドカリが横断しておりました。
陸生のオオヤドカリではないかと想像しますが、海岸線から300mあるこの地点までようこそ。
夜中にがさごそという音が聞こえたり、貝殻をひっかいて音を出す種類もいるらしく、ヤモリの鳴き声と合わせ、静穏であるがために聞こえる音が気になる満月の宮古でした。
3月31日と4月1日の2日間、フェリーを使って海中から顔を出すサンゴ礁に上陸するこのツアー、投錨施設やサンゴを保護する施設がないのに観光客がぺたぺたと歩き回るこの企画、今年で27回目にもなるという。
サンゴは水中にあってこそのサンゴです。フェリーを使っての上陸ツアーはやめてちょうだい!
その代わりに限られたお客様に私が小型船でご案内!と思ったら残念!!!
爺の船舶免許は二級ゆえ、海岸線から5海里(9.26㎞)以内しか航行できないわけ。八重干瀬は5~15㎞離れているため(八重干瀬の大きさは東西12㎞、南北8㎞もある)すべてをご案内できない距離になっているさぁ。
というところでお口直しに高いところからの干潮時の海岸線を
あんまり口は直らないか。
話は変わって、今朝、我が家の前の道路をヤドカリが横断しておりました。
陸生のオオヤドカリではないかと想像しますが、海岸線から300mあるこの地点までようこそ。
夜中にがさごそという音が聞こえたり、貝殻をひっかいて音を出す種類もいるらしく、ヤモリの鳴き声と合わせ、静穏であるがために聞こえる音が気になる満月の宮古でした。