goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



ムラカミーチェの誕生会なり〜







朝方、めっちゃキッツイ脹脛のこむら返りに襲われてねぇ。
痛くて思わず、「ギャーッ」と叫んじゃった。
腱が切れないか、マジで焦った。
うん?どちらかと言えば肉離れ?
どっちにしても、ギプス生活だけはもう絶対に嫌なんだ。
ゆーっくりゆっくり足首動かして、攣った足をほぐしましたよ。
なんだったんだろ。
水分不足かなぁ、数日家に籠ってあまりに動かなかったせいかなぁ。
痛かったわ〜。
と言うわけで、今日は散歩に出ましたよ。
後半やっぱり雨に降られちゃったんだけど、スッキリしたー。

さて、今日はムラカミーチェのお誕生日だったのでお祝いランチに行ってきました。
特別な日は「一井」ね。
ばってら、粟麩田楽、地豆豆腐、糸南京らっきょ酢和え、ほうれん草の胡麻和え。
私、生麩や地豆豆腐みたいなぷにゅぷにゅした食感のものが大好きなんだよね。
嬉しかったわ。
そして、なんでもないほうれん草のお浸しが美味しくてねぇ。
シャキシャキの食感で、出汁の味がちゃんとしゅん(沁み)でる。
プロの仕事よね。
次はお刺身。
マグロとハタの昆布〆。
ハタって、初めて食べたんじゃないかなぁ。
臭みもなくて、昆布〆でええ感じに水分が抜けてて弾力のある身になってましたな。
鉢物は冷たい料理でした。
南京と海老博多蒸し、冬瓜色煮、茄子のオランダ煮、柚子餡。
かぼちゃ団子みたいなのはどっちでもええ感じのものだったけど、冬瓜と茄子はもええ味付けだったわ。
付け合わせの方が出来がいいってな。
やっぱりかぼちゃは難しいよ。
味がボヤけて、どうしても印象が薄くなるよね。
焼き物。
鮭の南部焼き。
南部焼き?岩手の?
醤油と味醂(たぶん)に浸けた鮭の皮を剥いて、黒胡麻をまぶして焼いたものだったみたい。
ちょっと味が濃かったかな。
揚げ物。
海老芋唐揚げ、天然鯛の玄米揚げ、ししとう、エリンギ。
鯛はね、火が通り過ぎたのか少しパサパサだった。
なんと言っても美味しかったのは、海老芋の唐揚げ。
美味しいなぁ、熱々のものならいくらでも食べられそうだった。
私、里芋系のねっとりした芋が好きなんだよね。
家でも食べたいが、ウチは揚げ物をしない家だったわ。
ハハハ。
ご飯。
ちりめん山椒、えのき茸の味噌汁と香の物。
このご飯、めっちゃ美味しかったの。
ご飯の硬さもパーフェクトだった。
なんだろ、いつも〆のご飯を義務みたいに食べてるんだけど、今日は進んで食べたよ。
もちろん完食。
ただえのき茸の味噌汁はやめて欲しかったなぁ。(笑
デザート。
わらび餅と梨とシャインマスカット。
コレ、たぶんわらび餅じゃない、でんぷん餅。(笑
でんぷん餅としてなら美味しい。
先に餅を食べてから梨を食べたら、梨が大根みたいだった。
甘味を感じーん。
順番を間違えちゃったよ。
くーっ、お腹いっぱい。
ここのところ、ムラカミーチェも食べる量がガクンと落ちてたんだけど、今日はご飯を少し残しただけ。
見た目もキレイで、美味しいものなら食べられるんじゃん。
79歳、足腰もしっかりしてるんだし、まだまだこれからよ。
頑張れ〜だね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫のお誕生日なり〜







今日はの58歳の誕生日です。
特別感が全然ない。(笑
プレゼントも「今は何も欲しいものがない」と言うので保留。
保留って!?
また欲しいものが出て来た時に贈りましょ。
何もないのもなんなので、今朝、昨日焼いたうき夫ケーキとカードだけ渡しました。
ディナーも例年アウトバックで食べていたんだけど、今めっちゃ忙しいらしく名古屋まで出る気にならないみたいだったの。
なので、8月に調査で高山に行くときに私も付いて行って、飛騨牛を食べようということになりました。
ふふふ、高級鉄板焼き屋を予約したー!
って!誰の誕生日やねん。
ま、それでも何にもないのもなんだしということで、前倒しして日曜にうなぎを食べに行きました。
↑今日はうなぎ屋が定休だった。
オイオイ、その何にもないのもなんだしって、なんやねん。
もうグダグダやね。
と言うわけで、今日は普段ご飯にしようと思ってたの。
ところが、盛岡在住のブログ友・くまくまさんの誕生日に合わせて冷麺を贈って下すったの。
いやーん、「ぴょんぴょん舎」の冷麺じゃないですか。
スッペシャルな夕飯になるぅ〜。
ものすごーく食べたかったから、めっちゃ嬉しい。
コレ、具も一緒に入ったやつだよ。
麺を茹でるだけでいいやつ!
手間がなくて嬉しいやつじゃないですか。
ああ、なんて素敵な贈り物なの。
私がこんなに喜ぶってことは、にとってこれ以上の喜びはないってことじゃないですか。(笑
よって、への最高のお誕生日プレゼントになると。
ホホホ。
お心遣い、本当にありがとうございます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



結婚記念日なり〜







今日も暑かったですなぁ。
遂に冬用のカーペットをコインランドリーに持って行って、夏用のラグに替えました。
はぁ〜、ようやくよ。
もっと早うにやらんかい!ってね。
弘法さんでは寺の市をやっていたので、野菜が売ってないか覗きに行って来ました。
野菜は売ってなかったわ。
こう暑いと、素人の作った食べ物を買う勇気がなかなか出ないよね。(笑
、おっさんに声を掛けられて気軽の応じてたから知り合いかと思ったら、「誰だっけ?だって。
知らんがなー!
相手は知り合いに「こう見えて大学の先生やで」と紹介してたから、のことを知ってる。
誰やってんやー!

さて、今日は結婚記念日でした。
丸28年ですよ、あっという間にですなぁ。
結婚記念日はいつも「戸たに」に行くんだけど、今日は臨時休業だったので「石かわ」へ。
先付け
手作り卵豆腐、鶏の柚庵焼き、ツボ貝の旨煮、ホタルイカの味噌酢。
ツボ貝が柔らかく炊いてあって、美味しかったなぁ。
次はイワシの酢漬け。
イワシ、食べないわけじゃないけど苦手なんだよねー。
が大好きなので、あげました。
全然臭くなくて美味しいのも知ってますよ。(笑
ただもっと美味しいと感じる人が食べた方がいいよね。
ハハハ。
お刺身。
生うに、キングサーモン、天然鯛、フグ、マグロ、カンパチ。
今日は赤身が良かったかなぁ。
茶碗蒸し。
鶏肉が入っていたので、の分も食べました。
ここの固まるギリギリの卵の量の茶碗蒸しが好き。
好きなんだけど、2つ食べるとお腹がタポタポになるんだよね。
焼き物は鮎でした。
今シーズン初かなぁ。
身がふわふわ、太ったええ鮎でした。
天ぷら。
アスパラ、人参、サツマイモ、サヨリに海老でした。
くーっ、お腹いっぱいやで。
「これ以上入らんで」と思ってたところに、「大将から」とお皿が運ばれてきました。
筍メバルって言うんだって。
25cmくらいあって結構大きくてびっくりしたわ。
淡白な身で、煮魚に向いてる魚だと思う。
美味しいけどいかんせんお腹がいっぱいすぎた。
が頑張ってくれたわ。
こういうとき、頼もしいんだよねー。
単に食い意地が張ってるだけやん。
ハハハ。
ありがとうございます。
〆のご飯と鮭の味噌汁の後は、デザート。
ヨーグルトムース、みかんのゼリー。
美味しいもんを食べに行く以外特別なことはしない1日ですが、こんな些細な日常が愛おしいなぁと。
28年の間、いろんなことがあった思うけど、今どの傷痕を見ても痛みを思い出すことは出来ない。
忘れることはなくても、どんなことだって時間が経てば記憶も傷痕も薄くなるのよねー。
これから何年一緒にいられるかわかんないけど、隣りに座ってテレビを見てる日常が1日も長く続きますように。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



1ヶ月半遅れの誕生会なり〜







今日は朝から大ポカをやって、立ち直れないくらい凹んだわ〜。
もう布団を被って一日中ふて寝したいくらい。(笑
が、今日はムラカミーチェがお誕生会をやってくれることになってたのよ。
うっさん、気持ちを切り替えて!
と自分で自分を励まして出掛けて来ました。
お祝いランチと言えば、「一井」へ。
まずは前菜。
海老と細魚の小袖寿司、出汁巻玉子、新じゃが飛び子和え、もずく新生姜酢和え、蕨の薄炊き。
新じゃががシャキシャキしてて面白い食感だったな。
もずくも今日だけ解禁。(笑
あー、爽やかだー。
お造り。
マグロとイサキの昆布締め。
なんか以前に比べて、種類が減った?
値段は上げられないから、こういうところに出て来るのねー。
世知辛いのう。
椀もの。
桜海老の飛竜頭、菖蒲麩、蕗。
ちょこっとしかなかったけど、蕗は上手に炊いてあったなぁ。
私、蕗やウドみたいなこの時期の香りのするものが好きなんだよねー。
飛竜頭は桜海老の香りが良くて、食感も味もどストライクだった。
が、残念だったのは、匙がついてなかったことよ。
箸で食べるにはなかなか難儀な柔らかさだった。
焼き物。
鰆のアスパラ焼き、酢取り茗荷。
鰆はパサパサな気がしてあまり好きじゃないんだけど、上手いこと調理してあって美味しかった。
2口くらいの大きさもよかったわね。
揚げ物。
トマト牛肩ロース巻き、ししとう。
トマトをキャベツで包んで、それを牛肉で巻いて揚げてありました。
これも面白いね。
食べたらトマトの水分がジュワーと出て来て楽しい。
家で揚げ物はしないけど、家でも真似したらマンネリから抜けられていいんじゃないかな。
って!提案だけかい!
ハハハ。
ご飯物。
ちりめん山椒ご飯とエノキと切り干し大根のみそ汁。
味噌汁がめっちゃ薄味で助かった。
私、この辺りのお店の味噌汁が合わないんだよね。
珍しく全部飲んじゃった。
デザート。
苺ゼリーのアングレースソースかけ、あずき団子。
ここのデザートは本当によく出来てる。
和食屋さんのデザートって、本当に酷いものがあるでしょう?
このゼリーも苺たっぷりで、甘さもちょうどいい。
美味しかったなぁ。
今日は一つもハズレなくどれも当たりだった。
ムラカミーチェ、ご馳走さま。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



お誕生会なり〜







今回の上京は観劇と、じゃんぼおかんと私の誕生日のお祝いのためだったんです。
うん?じゃんぼおかんの誕生日は11月やん。
そうなのよ、ここ数年はものではなくて食事やホテル代をプレゼントしていたんですよ。
しかし、昨年の秋くらいからかなぁ、東京のホテルがあれよあれよ爆上がりしてねぇ。
ええホテルはもちろん、ビジネスホテルですら手が出なくなってしまったの。
↑我らのアゴーラのスイートは高嶺の花になった。
で、お祝い出来ずにグズグズしてたら春よ。
私の誕生日も来たやん。(笑
ということで、合同誕生会、一応相手のランチ代を出すということにしましたの。
うん?それ、普段とどう違うの?
結局、何でもよかったんやねー。
ハハハ。
ハイ、特別なものを食べに行ってきました。
パレスホテルの鉄板焼きをじゃんぼおかんが予約してくれたの。
一応誕生会やからね、私もノンアルコールのスパークリングワイン。
じゃんぼおかんがエチケットを撮らせてもらってたら、ソムリエさんが私にも「どうぞ」と置いてくれました。(笑
何だかかっちょええもん飲んでる気になったわ。
さ、先付け。
白胡麻豆腐とノドグロ。
私、胡麻豆腐好きなんだよねぇ。
出汁の味は忘れた。
なんで忘れるかなぁ。
ノドグロは塩をし過ぎてた記憶が残ってるけど。
次は福の器に入った一口赤飯。
じゃんぼおかんがお誕生日会だと伝えてくれていました。
私、あまり大袈裟なものは気恥ずかしいので、こんなちょっとしたお祝いが嬉しいです。
ただ、この赤飯はめっちゃ美味しかったからもう少し欲しかった。
次はすきしゃぶ。
目の前で、割下の中でしゃぶしゃぶしてもらいました。
二切れしかなくて「コレでは満足出来んぞ」と思ったんだけど、案外厚みのあるお肉でええ感じの量だった。
すきしゃぶもええもんね。
家でもやってみたいけど、すき焼き味だとたくさんお肉が食べられないんだよ。
二つの味が楽しめる鍋を買おうかなぁ。
じゃんぼおかんという話になった。
彼女が家に来てくれる時は、いつもしゃぶしゃぶなの。
肉は私が用意して、彼女が今井さんの出汁とうどんを持って来てくれるのよ。
↑前は肉をたらふく食べたあとうどんを5玉食べた。
あれ、サイコーに美味しいんだよね。
と話してたら、椀ものが運ばれて来た。
筍のしんじょう。
しんじょうは大好きだけど、もう少しふわふわしたものの方がより好みだった。
次はサラダ。
おぼろ昆布がトッピングされておりました。
昆布はじゃんぼおかんに食べてもらったんだけど、きっとええアクセントになったんでしょうな。
いよいよお楽しみの鮑よ。
ちょっと小ぶりよね。
と内心思ったことは内緒。ホホホ。
肝も形のままバターで焼いて下すったのよ。
いやー、美味しいねぇ。
生の鮑は苦手だけど、鉄板焼きと中華の鮑は大好き。
メインのお肉が来ました。
秋田牛のサーロイン120g。
ヒレとサーロインとどちらがいいか聞かれてたら、やっぱりサーロインを選んじゃうよね。
もちろん、じゃんぼおかんもよ。
焼き加減はシェフにおまかせ。
ミディアムと言うてたと思う。
秋田牛初めて食べたけど、甘くて美味しいよ。
このコースの値段を考えたら、めっちゃコストパフォーマンスがええんちゃうかと思う。
一昨年くらいに食べた難波の鉄板焼き屋の佐賀牛も美味しかったな。
これからはマイナーブランドの時代やね。
と松阪牛の民は上から言わせてもらうわ。
ハハハ。
ご飯は筍とご飯のバター炒め。
ガーリックライスと選べて、こちらにしました。
お腹一杯やなかったら、お代わりが欲しいくらい好きなご飯だったよ。
今度ママに筍をもらったら家でもやってみる。
くーっ、完食したらさすがに苦しい。
デザート。
桜餅をイメージしたムースなんだけど、まんま桜餅なの。
道明寺載ってて、中に餡子が入ってました。
これも好きなやつだったなぁ。
あー、満足満足。
私、やっぱり鉄板焼きが好きよ。
目の前で調理されるのを見るのも、食べるのも大好き。
じゃんぼおかん、ここを選んで予約してくれてありがとう。
お陰で今回もせっかくさんを全う出来ました。
美味しかったし、楽しかったー!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Happy Birthday to me♪ープレゼント編ーなり〜







今年も皆さんから誕生日プレゼントが届きました。
先日の送ってもらった荷物の中に、りんちゃんの娘・ちびリンからのカードもありました。
あのママがいないとダメだった赤ちゃんが、ちゃんと字を書けるようになってるのよねー。
びっくりするよ。
ウチに来たときに酷い便秘で、「今日は出たか、明日は大丈夫か」と毎日ハラハラした日々が懐かしいわ。
ハハハ。
何気に一番嬉しかったかも。
ありがと。
りんちゃんからはゾウのピアス掛け。
まん丸のゾウで可愛いでしょ?
青磁の窯・「安達窯」のもの。
私、青磁が好きなんだよね。
後ろもこんなに可愛いの。
尻尾にリボンよ。
りんちゃんも一目見て「うっさんに贈ろう」と思ったらしい。
ウチに来る子だったのね。
ありがと。

からは、いつものBAOBAOのバック。
4月1日発売のバッグなんだけど、プール行きの袋みたいでしょ?
こんなものにあの金額を出す!?
めっちゃ迷ったのよね。
発売当日はオンラインショップでカートに入れたり出したりしてて、迷ってるうちに売り切れになってしまったの。
一旦は縁がなかったんだと諦めたのね。
3日に名古屋に出る用があってお店に行ったら、集めてるバッグは全色売り切れでこのバッグはあったのよ。
↑ここ数年は選び放題だったじゃん。何があった?
これは買えってことだよね?
実際持ったらキラキラして綺麗だし、1つくらい毛色の違うものを持ってもいいかー。
と買ってもらいました。
正確には1人で買いに行って、後でお金だけ請求するんだけどね。
ふふふ、コレクションが充実して来ました。
いつもありがと。

ねぇやんからもお金をもらって好きなものを買いました。
いつものお店でシャツとパンツ。
うん?同じようなものを持ってるやん?
全然ちゃうねん。(笑
ふふふ、先日学生に服をあげるのにクローゼットを少し整理したら、水色のシャツが売るほどあったわ。
好きなものは好きなんだからしょうがないよね。
お気に入りがまた一つ増えました。
ありがと。

ちー太郎さんからは毎年送って頂いてるチーズ。
この円高にこんなに沢山よ!
ラクレットトリュフカルトバッハ、カチョカヴァロアフミカート、パルミジャーノ、ベームスターブラスカス、ゴルゴンゾーラ、ブリークールドリヨン。
奥さん、ラクレットとトリュフだって!
夢の組み合わせじゃない?
めっちゃ楽しみやん。
それにいつもとは毛色の違う生ハムの入ったものと、フルーツの入ったクリームチーズ(瓶)もあったの。
ちょうど北海道物産展をやったらしくて、入れて下すったのよ。
こんなん、アホみたいにパンを食べてまうやん。
ここのところ東京に行っても、チーズを買う機会がなくてすごく飢えていたの。
本当にありがとう。

美味しいものと言えば、なみちゃんからも東洋軒の冷凍のカレーとハンバーグ、クリームコロッケが届いたの。
もうね、こういうの、ほんと嬉しい。
温めるだけで東洋軒のお料理が食べられるんだよ。
何もしたくない日(多すぎる)に助かるぅ。
ありがとう。

じゃんぼおかんからは大好きなお菓子が届きました。
今年のメインのプレゼントは、上京したときに鉄板焼きをご馳走になることになってます。
楽しみ〜。
当日に何もないのも、と思ってくれたみたいでカードと共に送ってくれました。
クッション代わりにグミとクランチチョコを入れてくれたんだけど、このチョコ、何気に好きなヤツだった!
ヤマザキビスケット、侮れん。
そして、「BASCULE」のクッキー缶。
このクッキー達、ほんと好き。
食感も、甘さも塩味の加減もちょうどいい。
めっちゃセンスがええと思う。
何がいいって、食べてて手作りをしてるのがわかるのよ。
材料選び、組み合わせ、とても丁寧に作ってると思う。
にも分けず1人で食べてます。
ありがとう。

ブログ友のmiwasukeさんからはゾウの食器。
バターケース。
ゾウのバターケース、初めて見たよ。
上品でしょ?
まだまだ見たことないものがあるんだねー。
ふふふ、ラーメン丼もあったみたい。
皆さんのゾウ探しの技、半端ないよね。
こんなアイテム、どこで見つけて来るの?
私以上にアンテナを張ってるんだろうなぁ。
レンゲの柄にもゾウがいるんだよ。
可愛いでしょ?
珍しいものをありがとう。

マリ造からは今年もサーティワンのギフトカードをもらったー!
アイスのギフトカード何気に嬉しいよね。
ありがとう。

今年も皆さんから沢山お祝いを頂きありがとうございます。
物ももちろん嬉しいのですが、私のことを考えて選んで下さるそのお気持ちが嬉しい。
お誕生日が楽しみな57歳のおばちゃんって、なかなかいないでしょ?
今年も皆さんのお陰で特別な日がより特別になりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Happy Birthday to me ♪ ー食事編ーなり〜







昨日は誕生日、うっさん祭りでございました。
盛り沢山な一日で、ベッドでブログを更新しようと思ってたのに、いつの間にか寝落ちしておりました。
まぁ、大忙しだったんです。
朝はママねぇやん、従姉妹達とコストコで現地集合してお買い物してたんです。
お肉とタコを買うのを忘れたし、バリラのスパゲッティも切れてて消化不良な買い物であった。
お昼には家に戻って来て、ママ達と焼き肉屋でお誕生会。
急遽決まって予約したので、通常のランチセット。
カルビとロースとハラミとホルモン。
運ばれて来たとき、「これだけ?絶対に足りん」と思ったんだけど、最後は従姉妹の娘に助けてもらうことになっちゃった。
ったく、ヤキが回ったもんだよ。
ちなみに従姉妹の娘は単品で塩タンとカルビを注文したんだけど、明らかにアラカルトの方が質が良かった。
今後は好きなものを好きなだけ注文した方がいいな。
うん?お肉が食べられなかったのはこれのせい?
やっぱりここに来たら冷麺よね。
ここの冷麺大好きよ。
↑夏になるとマリ造と食べるが、いつも何かが起こる。
もちろん1人で食べたわけではありませんよ。
ねぇやんも従姉妹も気に入ったようでした。
ママ達は嵐のように食べて、風のように去って行きました。
しかし、親に誕生日をお祝いしてもらったのはいつ以来だろ。
まだもう少し子供の立場でいられそうなくらいママは元気でした。
老人会でも寡婦の会でも婦人会でも偉いさんらしい。(笑
忙しくしているようで何よりですわ。
老親、元気で留守がいい。

ママ達が帰ったあと、少し休んでお買い物と食事のために名古屋へ。
夕飯はスペイン料理屋。
うん?好きやなーって?
好きです。
エルルセーロがなくなってから、ちゃんとしたスペイン料理が食べたくなったら名古屋に出ています。
まずは人参サラダで喉を開きます。
昨夜のビネガー加減はかなり好みでした。
スズキのカルパッチョ。
スズキ自体どうってこのない魚だけど、パセリのソースは好きなヤツでした。
臭みが全然ないスズキで、鯛と言われても違いがよくわかんないかも。
ハハハ。
ホンビノス貝と春野菜のバター蒸し。
ほぼはまぐりやん。
貝殻ははまぐりに比べて分厚いね。
旨みはやっぱりはまぐりの方が強い気がするけど、食感ははまぐりより強くて食べた感がある。
たぶん値段は全然違うんだろうと思う。
私はホンビノス貝でええわ。(笑
次はアヒージョ。
食べ応えのある大きな海老でしたね。
パンがあったら無限に食べちゃうので、ええところで止めるのに苦労するわ。
ええ、パンのお代わりはしませんでしたよ。
メインはイベリコ豚の炭火焼き。
以前食べて外れだったということを忘れて、また注文してしまった。
↑過去のブログに書いてあったわ。(笑
あら、今日のはとってもスモーキーで美味しいじゃない?
パサパサしてないし、塩っからさもスペインっぽいし旨みがギュッと詰まってたー。
今日のは当たりでしたな。
パエリアはイカ墨を頼んだんだけど、写真は撮り忘れてたみたい。
デザートはクラッシックプリン。
カラメルがめっちゃ苦くてこれも好みでした。
プリン自体はもう少し硬くてムニュッとしたポルトガル風のやつが好きだけど、充分好みに近いものでした。
くーっ、美味しいいっぱい、お腹いっぱい。
今年も皆にお祝いしてもらっていい誕生日だったなぁ。
一年に一度、今年も特別な日でした。
ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



づかれたなり〜





はぁ〜、疲れたー。
長らく忘れていたけど、ママはああいう人だった。
そうだった。
地雷を踏むとクレイジーになるんだった。
またその地雷がお茶菓子や引き出物だったり、ほんまどうでもええところにあるんだよ。
私にはその重要性がわからない。
地雷がどこにあるかわからないから踏んでは痛い目に遭う。
そうだった、そうだった。
弱ってるときにだけにヤラれた。
づかれたよ。

さて、今日の法事に合わせてじゃんぼおかんがお菓子を送ってくれました。
毎年パパの命日に送ってくれるんだけど、今年は法事に合わせて送ってくれました。
仏壇の前がとっても映えました。
ありがとう。

法事と言うても、来る人皆んなaround80&未亡人よ。
父方の叔母達にはここ数年会ってなかったんだけど、まぁ、皆さん等しく歳を取ってますわ。
従兄弟が離婚してたり(出来た奥さんやったのなぁ)、それなりの変化があったようです。(笑
年寄りばかりだから、誰かコロナに感染しても嫌なので、法事後の精進落としの食事会は中止にしました。
↑商品券を食事代とした。
ママねぇやんと3人でご飯を食べに行って来ました。
蟹が食べたかったから蟹料理屋に行ったのに、メニュー選択を間違った。
なんでかに懐石じゃなくて、和懐石を頼んでるねーん。
何だろ、疲れていたんだねー。
まずはイワシの酢の物。
苦手なんだけど、もったいないので食べた。
イワシの香りはするけど、臭くないイワシのでした。
うん?わからん!
地味だけど、プロが作ったものでした。
お刺身。
蟹、中トロ、鯛でした。
皿とか盛り付けとかダサいけど、食材はいいもの使ってるみたい。
茹でかに。
もっとええ蟹が食べたかったなぁ。
ママ「アラカルトでええカニをもらったら?」言うてくれたけど、残念ながらそんなに入らないわ。
焼き物は鰆の粕漬けでした。
ね?なんだか田舎臭いでしょ?
でもね、味はどれもちゃんとしてるの。
鰆って、パサパサのものも多いからあまり好きな魚じゃないんだけど、この鰆は味付けも良くて美味しい鰆でした。
最後は天ぷら。
かにとエビ、かぼちゃと長芋と大葉の天ぷらでした。
〆はかにの雑炊。
くーっ、食べすぎた。
雨が降る前に、と早めに戻ってきました。
ふふふ、今日はとにかく寝ます。
お疲れさま、よく頑張ったよ、私。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



あけましておめでとうなり〜







あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、皆さまはどんなお正月をお過ごしですか?
私は弘法さんに年越し参りに行って、除夜の鐘を突いてきましたよ。
30分くらい並んだかなぁ、75つ目の鐘を突きました。
煩悩が消えてくれたらいいけど、今年も私には無理なんだろうなぁ。
さ、年越しそばといきましょうか。
7時に夕飯にお寿司を食べて、12時過ぎににかけお蕎麦。
ちとキツイ。
子供の頃、大晦日の夕方のニュースでは、決まってお蕎麦屋と髪結い屋のlive映像が流れてたのよね。
私、あれを見て、大晦日の日に外でお蕎麦を食べるのにすごーーーく憧れていました。
いつか大人になったらやりたいと思っていたことの一つです。
ちっちゃい憧れやなぁ。
ふふふ、今のところに住むようになって叶いました。
食後はお腹一杯だったこともあって、そのまま神社へ初詣に行こう〜。
時刻は2時前、妙なテンションだったのね。(笑
参拝の列に並んでたんだけど、駐車場を探してたから撤収の提案を受けて参拝を途中で断念。
この時間はなんだったんだろう、と風呂に入って寝たのが4時過ぎ。
それでも洗濯のために7時に起きましたよ。
元旦早々この調子だと先が思うやられるねぇ、

今日のお昼はラーメン。
まぁまぁの量でこれまたちと苦しい。
実はちゃんぽんを食べに行ったんだけど、リンガーハットはお休みだったよ〜。
馴染みのお店を2軒ほど回ったけど、どこもお休みだったわ。
元旦くらいちゃんと休まなきゃいけないけど、もう少しでランチ難民になるところだった。
危ない、危ない。
食後は散歩がてら、神社にリベンジに行ってきました。
ホホホ、昨日と同じ轍は踏みませんよ。
車は駅の近くのコインパーキングに置いてきましたよ。
当たり前だけど、昨夜より混んでいました。
昨夜詣っておけばよかったわ。
なんで帰ってしまったんだ?私。
昨夜の行動が激しく悔やまれる。
ちっちゃい舞台で神楽をやってました。
中学生くらいのお嬢さん達が巫女姿で舞ってたんだけど、私も若い頃にやりたかったなぁ。

家に戻ってから夕飯までテレビを見てゴロゴロ〜。
食べてないときはゴロゴロ。
そして、今晩はしゃぶしゃぶ。
ええお肉だったのに、こんな風に並べて値打ちが下がったわ。(笑
もちろん松阪牛ですよ。
ねぇやんが買っておいてくれました。
ありがとう。
が、この頃、ええお肉を食べるとお腹を壊しちゃうんだよね。
貧乏がすっかり板についちゃって。
嫌になっちゃうわよね、の元旦の夜。
ハハハ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



メリークリスマスなり〜







午前中、明日はお出掛けなので1週間の買い出しに行ったんです。
レジで前の人のカゴには、ローストチキン、お刺身数種、しゃぶしゃぶ肉、冷凍ピザ。
このお宅は、どんなご馳走にするんだろ。
ふふふ、我が家のディナーは、例年通り「石かわ」へ行きました。
今回は予算だけ伝えてスペッシャルおまかせね。
まずは前菜。
左から赤ナマコ、蒸し鮑、海老の旨煮、鯖の南蛮漬け。
私、ナマコ好きなんだよね。
自分ではよー処理せんので、お店で出てくると嬉しい。
考えてみたら、ナマコってどこに食べに行けばいいんだろうね?(笑
蒸し鮑も柔らかかったし、肝も上手く調理されてた。
腕もの。
白子豆腐の雲丹載せ。
雲丹の下は炊いた薄い大根がおります。
大好きな腕です。
次はお刺身。
もちろん2人前ね。
頭が見えてるイサキを中心に、赤貝、鯛、カンパチ、キングサーモン、マグロ、白魚に雲丹。
一杯で食べるのが大変だったよ。(笑
ツマだけでも充分サラダの量があったな。
次は何になるのかな、焼きものかなぁ。
黒毛和牛の朴葉焼き。
はご飯をもらって、余った味噌の上にご飯を載せて五平餅みたいにして食べてました。
私?
この時点でお腹が一杯になりつつあったので、丁重にお断りしました。
渡蟹のグラタン。
これはね、たぶん皆さんが想像するものより5倍くらい美味しいと思う。(笑
ほら、結婚式とかに出る伊勢海老と似た匂いのするもんでしょ?
でも違うのよ。
身と味噌と、子も一緒にベシャメルソースと合わせて焼いてあった。
キンキの香草蒸し。
これはあっさりと美味しかった。
ネギ油がかかってたらサイコーだったのに。
って!ちゃう料理になるやん。
最後の天ぷら、
車海老と何か(聞き取れなかった)の白子。
さすがに車海老の身は、ねっとりして美味しいなぁ。
頭は食べられなかったけど、足は香ばしく頂いたよ。
くーっ、お腹がはち切れそうや。
言うて、〆は自家製カラスミのお茶漬けと聞いて、ついもらってしまった。
食い意地が張りすぎた。
が、大将が「今年のカラスミは出来がいい」と言うてたけど、ほんまにその通りでした。
あー、パスタにかけて食べたいのう。
って!これから年末年始、この調子だとヤバいわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



合格祝いなり〜







朝起きて、まずシーツとタオルケットを洗濯機に入れて回したんですよ。
で、座ってテレビを点けたら、山形と新潟が豪雨でえらいことになってるやないですか。
「大変なことになったなぁ」と思って見てたら、画面の上に出てるこちらの天気は雨マークになってるやん。
何?何?晴れてるけど、雨になるの?
ええーっ、洗濯機はもう水が入って回ってるやん。
タオルケットどうする?
あーあ。
しょうがないので、2時間も乾燥機にかけましたわ。
昨日洗っておいたら、電気代掛からんかったのに。
めっちゃ悔しい。

さて、の出勤前に、友のお嬢さんの就職内定お礼参りに弘法さんと知立神社に行ったのね。
彼女の高校、大学、就職とその度にお願いして、もうこれが最後かなぁ。
↑大学は太宰府でもお願いしたのでお礼参りにも行った。
結婚はお願いするもんでもないしね。(笑
何はともあれ、第一志望に合格させて頂いてありがとうございます。
こうやって並べておけば霊験あらたかっぽくない?
お世話になったので、「ご利益ありまっせ」とビフォーアフターの絵馬を並べて宣伝してきました。
そうそう。
お願いに行った時、こんな絵馬もありました。
↑他にも「チケットが当たります様に」があった。
チケットの当選を神仏にお願いするんやねぇ。
どうだったんだろう、ご利益あったかな。

昨夜はお嬢さんの合格をええ肴にして、焼肉に行ってきましたよ。
私は氷とドーナツを食べていたので、おまかせのコースしときました。
タン塩とランプ。
はランプに喜んでましたわ。
ローズマリーと一緒に焼いて、ちょっと香りを付けるのはアリだったな。
私の分もあげた。
ふふふ、私は霜降りloveです。
ハラミとカルビ。
いつもなら「足りないじゃん」なんだけど、今日の私にはちょうどよかったよ。
最後はホルモン。
私は苦手なので食べなかったけど、八丁味噌味だったって。
何だか合いそう。
後はサラダにナムル、ご飯に味噌汁。
デザートは洋梨のシャーベット。
で一人5000円でした。
実家の近所の焼肉屋の肉のクオリティーと値段を考えると、めっちゃ損した気分になる。(笑
ハハハ。
焼肉って、なんとなく特別な感じが出てお祝いっぽくなったよね。
って!本人がおらへんお祝いって!?
あんたら、何やってんねーん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫の誕生会なり〜







今日はの誕生日でございました。
ディナーはいつもの店、アウトバックです。
500gのステーキに挑戦して完食。
ご機嫌さんでしょ?
かったい赤身の肉なら、500gくらいは美味しく頂ける量だそうですわ。
私はいつものラムラックね。
焼き加減はいつも頼むものより弱いので、「ミディアム」言うたんだけどねー。
コレ、レアちゃうんかいのう。(笑
「ミディアムレア」言うてたら、どんなや焼き加減にしてくれたんだろう。
ミディアムもミディアムレアもレアもきっと同じだと思う。
来年はウエルダンと言うてみよう。
ハハハ。
今年もコレは外せませんよ。
玉ねぎの菊花揚げ。
もちろん半分しか食べられませんので、手をつけてなかったパンと一緒にお持ち帰り。
↑丁寧にバター(?)までつけてくれてあった。
何だか海老も食べたかったので、グリルシュリンプも。
私はガーリックシュリンプみたいなのが食べたかったんだけど、ただ焼いた海老でしたな。
にしても、映えんのう。
別に不味くはないんだよ。
この見た目はちと寂しいじゃないか。
なんだかんだ言いながら、玉ねぎとパン以外は完食。
1時間ほどでちゃーっと食べて帰ってきました。
ロマンチックはありません。
ハハハ。
今晩の食事代は、ねぇやんが提供してくれました。
ありがと。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



結婚記念日なり〜







もうね、朝からずっとダルくてシンドイのよ。
日帰り上京は、ほんとキッツイ。
わかってて、なんで無理して帰って来た?
それがねぇ...今日5月21日は結婚記念日だったのよ。
うん?なんでそんなスケジュールを組んだ?
結婚記念日のことをすっかり忘れてて、チケットを取ってから思い出したのよ。
なんかあるような気がしてたんだよねー。(笑
まさか結婚記念日とはねぇ。
というようなことがあったので、昨日は歌舞伎座から新幹線まで10分をやらなきゃいけなかったの。
アホだった。

昼間ずっと横になってて、夕方ようやく復活。
今年も「戸たに」でお祝いをしてきました。
まずは先付。
帆立、カニのフカヒレ餡かけ茶碗蒸し
フカヒレはどうでもええけど(笑、めっちゃ美味しい。
ギリギリで固めた卵も大好き。
ここのダシは鰹ベースで、私好みなんだよね。
もう汁物だけでええわ〜ってなる。
次は温物。
金目鯛のしゃぶしゃぶだって。
たぶん、刺身でも食べられるやつ。
金目鯛は火を入れた方が美味しいよね。
貝と昆布の出汁でしゃぶしゃぶします。
貝はちっちゃい蛤ね。
もちろんこのスープも頂きます。
汁物Wで幸せやわ〜。
お造りはなかなか豪華でした。
ガラスの器は雲丹の下にシラス。
ヒラメ、赤身に中トロ、アワビと蟹にシマアジでした。
私、アワビの生が苦手でねー。
もったいないから食べたんだけど、口に入れた瞬間から後悔したよ。
意地汚かったなぁ。
次回からは絶対に手を出さないこと。
八寸。
自家製ローストビーフ、バルサミコ酢で炊いた玉ねぎ、伽羅蕗、スモークサーモンの箱寿司、蓬麩。
お祝いに紅白水引。
この程度(褒めてる)のお祝いで心地ええね、
焼き物。
和牛ほうば焼き。
まぁ、プルコギみたいなもんね。
ちょっと味が濃くて白いご飯が欲しくなったわ。
お肉はまぁまぁええお肉でした。
揚げ物。
車海老のイカ墨揚げ、ズッキーニ、筍の天ぷら。
筍の天ぷらが香りも良くてよかったなぁ。
ママにもらう筍よりええ筍を使ってるわ。(笑
しかし、イカ墨揚げってのはどうなんだろう。
味に大して影響も与える訳でなし、色的に美味しそうでもないしな。
この工夫、いらんで。
食事はネギ味噌のお茶漬けor帆立の炊き込みご飯のおにぎり。
はお茶漬けを選んで私はおにぎりを選択。
このおにぎり、めちゃくちゃ美味しかった。
最後に白いご飯じゃなくて、コレを出してくれるのが嬉しいじゃないの。
お腹一杯だけどペロッと食べちゃった、
とろろ昆布の吸い物も香りが良くてよかったなぁ。
ふふふ、今日はいいよねーと飲んじゃいました。
デザートはドラゴンフルーツのゼリー。
ドラゴンフルーツってのはビジュアルはインパクトがあるけど、甘いだけのフルーツじゃん?
「ゼリーにしてどうなのよ?」と思ってたんだけど、ちょうどええ酸味を加えて面白いものにしてました。
おまけみたいなデザートに見えるけど、よく出来てた。

結婚して27年、今年も概ね元気でお祝い出来たことに感謝です。
結婚して、人生が豊かになったのは間違いないね。
ありがとう。
これからもよろしくお願いします。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



面倒くさいわ!なり〜







今日は現地でママと従姉妹達と待ち合わせて、コストコに行ってきました。
混んでると思ってたのに、思いの外空いてましたわ〜。
テレビではどこも混雑してる風に放送してるけど、どこもコロナ禍前ほどの人出はないんだろうなぁ。
こう何もかも値上がりしたら財布の紐も堅くなるだろうし、皆さんお家にいるのかのう。

今日は忘れず買ってきましたよ。
避難生活にはやっぱり食べるもんとトイレは重要よね。
凝固剤と袋が一緒になったもんみたいなの。
使ったことないけど、なんとなく使えそうじゃない?
一度試しておこうかな。
ふふふ、備えあれば憂なし、ね!
「いるものだけ」と思っても、コストコに来ると散財しちゃうねー。(笑
大きいマンゴーがあったのでつい。
大きいと食べ応えがあるしね。
6個で1698円でした。
美味しかったらめっちゃお買い得なんだけど、どうだろう。
レイニーチェリーにはまだ早かったし、マンダリンオレンジにはちょっと遅かったみたい。
残念。
コストコでの買い物のあとは、隣りのAEONに移動してお昼ご飯。
従姉妹の娘のリクエストでしゃぶしゃぶの食べ放題。
絶対元は取れんぞ。
つうか、最初からんなこと思うなってな。
写真は撮り忘れたけど、ムキになって食べずにええ感じに終われました。
私も大人になったもんです。
ハハハ。
2時前に解散。
ねぇやんママ達と一緒に帰って行きました。

夕方から夫両親と母の日の食事に行く予定だったのね。
それなのに、夫ハハから「お父さんが『気分が乗らないから行かない』と言うてる」と電話が入ったんですよ。
なんですと?
聞けば、夫両親は喧嘩をしてて、夫チチがご機嫌斜めなんだって。
↑夫ハハは何もしてないと言うけど、それも嘘だと思うw
あのさぁ、夫チチよ、そもそも君のための食事会ちゃうで。
私、何だかイラッとしたのよ。
だって、何があったか知らないけど大人げないわ。
夫チチが行きたくないなら放っておこうよ。
彼のための会じゃないんだし、勝手に拗ねてればいい。
お留守番しててもらおうよ。
いつもご機嫌を取ってもらえると思ったら大間違いだよ。
に言うたんだけど、彼は「余計面倒臭くなる」と言うの。
まぁ、意地を張ったら引き際がわからなくて拗らせそうだけど、甘やかせるのも抵抗がある。
うむむ。
あー、面倒臭い。
早めに行って夫チチのご機嫌を取って、出掛ける気分にさせましたよ。
あー、でも、何だか釈然とせん。
夫ハハのための日なのに、なんで彼女が主役じゃないの?
そんなん、あかんやん。
食事会までに時間があったので、UNIQLOで夫ハハに何着かお洋服を買うてやりました。
って!UNIQLOかい!
なんでもいい、彼女が主役であることを示さないといけなかったのよ。
あー、なんで私が散財せなあかんねん。
あれもこれも夫チチのせいや。(笑
何はともあれ、夫チチの自尊心も守られ、夫ハハのお祝いの食事会を開催出来て結果オーライ。
やれやれ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



誕生日会を開いてもらったなり〜







今日はムラカミーチェにお誕生会を開いてもらいました。
言うても、予約するのは私。
なんでやねん。
特別な時に使う「一井」へ。
前菜。
海老の手毬寿司、新じゃが明太和え、花山葵の和え物、桜麩田楽、蕨の煮浸し。
桜麩、香りが良くてどストライクだったわ〜。
私、生麩の食感が大好きなんだよね。
出来ればお腹一杯食べたいくらい。
↑京都の麩専門店で懐石を食べて飽きたけどね。(笑
海老の手毬寿司は、ご飯に生姜を混ぜてありました。
うーーーん、いらんことせんといて〜。
蕨に新じゃが、春の香り一杯のお皿でした。
次はお造り。
鯛の昆布〆と大トロ。
マグロは特に思い入れもないけど、とろけるええマグロでしたな。
鯛はキュッとしまった身、昆布の微かな香り、好きだわ。
生より断然昆布〆が好き。
鯛が苦手なムラカミーチェの分も頂いてー。
って!食べたらあかんやん。
と自分で突っ込んでたら、煮物が出てきた。
青さの餡やん。
あかんやん。
ハハハ。
筍饅頭に鶏団子が入っていました。
筍を裏漉してじゃがいもと合わせたと思うんだけど、筍そのものより香りが立つのね?
ただ私はモサモサの食感より、プルンプルンが好きだから葛とかで饅頭にして欲しかったかな。
焼き物。
もち豚と新じゃがいもの蕗味噌焼き。
これはどうでもええ皿でしたな。
鶏でも豚でも、この手のパサパサのお肉が好きではない。
揚げ物。
桜えびと春キャベツのコロッケ。
これは美味しかった!
桜海老の香りって、神よね。
美味しそうな香りの1,2位を争う香りだと思いません?
じゃがいもとの相性もよかったし、キャベツが案外ええ仕事をするのね。
家で揚げ物をするんだったら、絶対に作ってみたいと思うだろうなぁ。
もちろん、家で揚げ物をする予定はないけど。(笑
デザート。
イチゴゼリーのアングレーズソースかけ。
それほど美味しそうに見えないでしょ?
これがめっちゃ美味しかったの。
ゼリーの硬さもイチゴの分量も完璧よ。
こんな完成度の高いゼリーは初めてかも。
ゼリーは素人でも作れるものだと侮っていたけど、これはソースも含めて特別なものだった。
そういや、ここのデザートは、和食屋にありがちな片手間なものではなかったわ。
久しぶりに人がめっちゃ手をかけて作ったものを食べたよ。
ムラカミーチェ、ありがとう。

食後は岡崎市美術博物館で「名取春仙 役者を描く 」を観に行って来ました。
を誘ったら「興味ない」と言われたので(笑、ムラカミーチェに付き合ってもらいましたよ。
「かさねおしスタンプでプチ版画体験」のコーナーがあったのでちょいとやってみた。
↑右上のオカザえもん。
が、美しく出来なかったわ〜。
展示は写真と役者の絵が並んでて、とてもわかりやすくて楽しかったよ。
名前だけ知ってる人がこんな顔だったのねーとか。
血が繋がってないと思うんだけど、六代目菊五郎さんと今の菊之助さんがめっちゃ似てたりとか。
笑っちゃったのが、大河内傳次郎の丹下左膳の絵を見てムラカミーチェ「映画で見たわ」って。
もしかせんでも、リアルタイムで大河内傳次郎の映画を見てるの?
「阪妻や嵐寛寿郎、片岡千恵蔵もよく見たよ」だって。
もうびっくりするわ。
私達の他にお客さんは1人、好き勝手なこと言うて見て来ました。
ムラカミーチェに家系を何度説明してもわかってもらえなかったけど。(笑
美術館のcafeで休憩。
ここはとても素敵なcafeなんだけど、天井が高くて話し声がものすごく反響するの。
それほどお客さんも多くないのに、めっちゃうるさい。
よって長居は出来ません。
本日のレアチーズケーキを頼んでみた。
本日って、毎日違うレアチーズケーキを出してんのかなぁ。
めっちゃ酸っぱいケーキだったよ。
って!めっちゃ食べてしもたやん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ 次ページ »