goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



誕生日の記録 プレゼント編なり〜







ふふふ、今年も皆さんからプレゼントを頂いたの。
もう芸能人かい!ってくらい。(笑
からはいつものやつね。
表裏違うトーンのカーキー。
もっとキレイな色のものが欲しかったんだけど、お店には黒とカーキーしかなかったの。
まぁ、考えてみたら地味な色のものを持ってないし、1つくらいええかも。
と買ってもらいました。(笑
「同じバッグをどんだけ持ってんねん」と突っ込まれて、出してきたらこんなにありました。
このバッグがええところは、そんなに場所を取らないところなんだよね。
と調子に乗ってたら、ちょっとマズくなって来てるんだ。
今は着物用の箪笥の隙間に入れてるんだけど、そろそろ重さがヤバい感じ。
もう止めろってことなんかなぁ。(笑
言うてるだけで止めへんで〜。
ハハハ。

ねぇやんからは好きなブランドのシャツとパンツをもらいました。
「好きなものを買っておいでと言われたので、自分で選びました。
お店で「ねぇやんに『コレを買った』って写真を送るから撮って」言うたのに、パンツが写ってない。
こんなん、送れへんやん。
まぁ、とにかく気に入ったものが買えて、めっちゃ似合ってましたわ。(笑
ありがとうね。

じゃんぼおかんからも同じブランドのシャツをもらいました。
事前にリクエストしたの。
このシャツはお気に入りで、実は色違いを持ってます。
私をリアルで知ってるお友達はお気づきかと思いますが、デザイン性の高いシャツが好きです。
嬉しいわ〜。
彼女はクナイプの入浴剤とスクラブ、サンパカのチョコレートも一緒に送ってくれたの。
入浴剤は早速使ってみたのよ。
注意書きを読まずにお湯に入れたら、なんかわからんけど泡立つじゃない?
えっ!?これはバブルバスなの?
注意書きを読んだら、入浴剤としても泡風呂としても使えます、みたいなことが書いてありました。
どっちやねん。(笑
せっかくやから、泡立ててみた。
↑夫の足ね。
一気に楽しくなったわ。
泡風呂って、テンション上がるよねー。
しばらく遊んじゃった。
around60のおっさんとオバハンが何やっとんねーん。
楽しい夜まで、ありがとう。

なみちゃんからはお肉が届いたー!
松阪牛のランプステーキ。
うん?がランプ好きを知ってたのかなぁ。
健康に気を遣ってくれたのかなぁ。
人に送ることはあっても、自分のお祝いにええ肉を食べることがないから何気に嬉しい。
めっちゃ特別感があるやん。
ありがとう。

ブログ友・miwasukeさんからはゾウの食器と鉄分補給用のハニワが届きました。
この柄の食器は持ってなかったのでちょっと嬉しい。
明るいブルー、これはテンションが上がるわ〜。
調べて、自分でも取り寄せようかなぁ。
何故かのハニワも何気に可愛いでしょ?
ありがとうございます。

ブログ友・かりっとさんは、不二家と滝沢歌舞伎のコラボお菓子を送ってくれたのー。
「私の分は気にしなくてええで」言うたんだけど、ダチョウ倶楽部だった!?
いや、ちょっとは興味あったけどさぁ。(笑
実際見ると、もっと滝沢歌舞伎感を出してくれたらファンの人も楽しいだろうにねぇ、と思うね。
普通に美味しいのに、もったいないよ。
何なら「滝沢歌舞伎観てきました」バウムクーヘンでもいいんじゃないの?
うん?昭和のおばちゃんの発想?
ハハハ。
いろいろ楽しめました。
ありがとうございます。

ちー太郎さんからはチーズよ。
チーズ好きの私のために、毎年チーズいろいろを送ってくれるの。
私、北欧のアンモニア臭のキツイ白カビのチーズ以外は、何でも食べられます。
普通の日本人が食べる生涯チーズ量を既に食べてる気がする。
って!生涯チーズ量って、どんだけやねん。
大好きなトリュフ入り、フルーツ入り、ブルーもハードもありました。
これは当分楽しめそうよ。
ちょうどタイミングよく晩柑も届きました。
20日頃に届く予定だったらしいんだけど、誕生日に合わせたように届きました。
見えていたのかなぁ。
晩柑が届くと、春だなぁと思う。
特別な春になりました。
ありがとう。

マリ造からはサーティワンのLINEギフトをもらったの。
私、アイス好きのおばはんなんだよね。
わかってるぅ。
ありがとう。

モノも嬉しいけど、覚えていてくれることがもっと嬉しい。
皆さん、本当にありがとう。
私は今年もなるべく楽しいことを一所懸命やります。
一緒に遊んでやって下さいませ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



誕生日の記録 食事編なり〜







誕生日の食事の記録を残しておきますね。
お昼はいつもの鼎泰豊。
名駅に来たら必ず寄ってる。
台湾独自(?)にの野菜、A菜の炒め。
レタスと小松菜と合わせた感じ?
食感はレタスっぽいけど、レタスほど軽くない。
久しぶりに食べたわ。
何故かいつも売り切れになってんだよねー。
もしかして輸入してんのかなぁ。
さ、小籠包食べまくりますよ。
小籠包、プレーンのと帆立入り。
合わせて1人6個だったかぁ。
いつもの海老焼売。
この厚さの皮もちょっと食感が変わっていい。
焼き餃子を頼んだはずが、何故かやって来たのは海老餃子。
なんでやねん。
番号を一段間違って書いたらしい。
がね。
あとは炒飯をシェア。
ここに来たらこの炒飯は外せないよね。
が、昨日は何故か海老が塩辛かったんだよね。
下味をつけてて、それが濃かったんだろうか。
お腹にまだ余裕があったので、焼き餃子を頼んでみることに。
ここで焼き餃子を初めて食べたよ。
ま、これは次回からはいいっかな。(笑
つうか、炒飯でご馳走様せなあかんかった。
苦しかったわ。

夕飯は覚王山の「Le Potager 」へ。
前に弘法屋のパフェを食べに行った帰りに日泰寺に寄って、門前をブラブラしててみつけたお店だったの。
↑この時は満席で名刺だけもらって帰った。
今回、車での移動を考えてお店選びに迷って、たまたまブックマークしたのを思い出したのよ。
当たりだったみたい。
前菜2皿とメイン一皿のコースを選択。
まずはアミューズ。
キャロットラペ、新ごぼうとつくしのケーク・サ・レ、枝豆のロワイヤル。
ごぼうとつくしのケーキは、ちょっと不思議な香りと味でした。
ごぼうの香りのする甘いパウンドケーキって、合わない気がするでしょ?
これがええ感じの甘さで、所謂“野菜”に合うやん。
前菜1。
フルーツトマトに詰めたズワイ蟹と丸茄子のソテーとカツオの軽いスモーク。
これねぇ、めっちゃ出来がよかったのよ。
トマトの下にいる透明のゼリーは、裏漉ししたトマトを晒しで濾過したもの固めたものらしい。
話を聞くだけでめっちゃ手が掛かってるやん。
透明なのに、ちゃんとトマトの香りも味も、あの独特な青臭さのちゃんとあるの。
中のずわい蟹&アボカドも美味しいんだけど、主役はこのゼリーだよ。
ちゃうちゃーう。
私、カツオがあまり好きじゃないんだけど、このスモークはドストライクだったよ〜。
あー、美味しかった。
前菜2。
そら豆、新じゃがいも、オマール海老のグラティネ、
これでめっちゃ個性出すのは難しいよね。
普通に美味しかった。
普通とか言うな。
ハハハ。
メインはホワイトアスパラとシイタケとアワビのグリエ。
野菜がものすごく炭火臭してて香ばしかったよ。
私、ホワイトアスパラ大好きなんだよね。
鮑も美味しかったけど、野菜が主役っぽかった。
↑お店のHPを見たらやっぱり野菜に力を入れてるみたい。
ソースはガーリックバターか、焦がしバター&ケッパー、レモンかどちらかを選べたの。
私は焦がしバターを選んだんだけど、の選んだガーリックバターの方が当たりだったな。
メインはお肉まで食べられないと思ったので、ここでコースは終了。
〆は焼きおにぎりのコンソメ茶漬け。
おお、これはぁ〜!大好きなヤツです。
最後の最後にようやくフレンチっぽいスープが出て来たー。
私、ほんまにコンソメスープが好きなんだよね。
この〆は量も含めてなかなかのアイデアだと思う。
デザート。
が選んだのは、弘法屋のメロンを使ったパフェ。
私もパフェもよかったんだけどメロンが苦手なんだよ〜。
私が選んだのは、清見オレンジのクレープ。
うーん、お料理のレベル比べて、お菓子はかなりダウンするなぁ。
なんだろ、お皿自体、全然つまんないし。
見た目も、もっとワクワクしたもんが食べたかったなぁ。
プティフール。
カヌレとフィナンシェ。
これも普通。
普通とか言うなって!
ハハハ。
ちっちゃいお店で雰囲気もええし、ちょい贅沢くらいなときまた行くと思う。
岡崎のお鮨屋さんにフラれてがっかりしてたけど、誕生日にはええお店でしたな。
結果オーライだったよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Happy birthday to me♪なり〜







今日は56回目のお誕生日でございました。
↑じゃんぼおかんからのカードです。
午前中から名古屋に出て、鼎泰豊でお昼を食べて、お買い物をして、夜はフレンチを食べて帰ってきました。
いやー、疲れてしまった。
一日街に出てこの疲れよう。
around60を実感しますのう。(笑
が、また一年、一所懸命楽しいことをやりまっす!
抗えるだけ抗いますよ〜。
ハハハ。
とりあえず今日は風呂に入って寝ますね。
食事&プレゼントの話はまた後日。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



立春、夫チチの誕生日なり〜







今日は立春、夫チチのお誕生日でした。
というわけで、お昼はうな丼。
↑変なキラキラ写真になってた。
先月も食べてたやん。
どんだけうなぎが好きやねん。
「何が食べたいか聞いてやって」とうなぎ以外に誘導しようとしたんだけど、やっぱりうなぎだって。
うなぎが好きなんだって。
わしゃ、当分うなぎはええわ。(笑

食後にウチで少しお茶をした後送って行って、夫両親の3回目のワクチンの予約をしてきました。
1,2回は電話をかけまくって取ったので、あまりに簡単に取れてびっくりしてた。
自治体も随分改善したみたいね。
来週の日曜に打つことになりました。
何故だかめっちゃ喜んでましたわ。
なんでや?
彼ら、毎年ちゃんとインフルエンザのワクチンも打ってるんだよねー。(笑
ちなみに夫チチは89歳になりました。
お元気ですよ〜。

家に戻って休みたいけど、まだ休めません。
換気扇の掃除が残ってたのだ。
昨日、また「オラァ、掃除せんかい!」ランプが点いたんだよね。
アレ、めっちゃプレッシャーになる。
一秒でも早く掃除しないと死んじゃう、って勢いで掃除してしまうんだー。
ふぅ〜、疲れちゃったよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



あけましておめでとうございますなり〜







あけましておめでとうございます。
皆さま、穏やかにお過ごしですか。
今年も変わらずどうでもいい日常を発信していくつもりです。
ゆるりとお付き合い、よろしくお願いします。

昨夜は、みんなで弘法さんへ年越し参りに行ってきました。
その前に年越し蕎麦。
夕飯にお寿司を食べていたので、あまりお腹が空いてなかったののでにかけ蕎麦。
ざる蕎麦にしておけばよかったなぁ。
いや、寒くてそのあとお参りになんか行けないって!(笑
お腹130%、吐きそうや。
55歳、最後の最後まで何をやってんねーん!
除夜の鐘を突く列はめっちゃすごいことになってて、我らはお参りだけして早々に退散。
お風呂に入って寝たのは3時前、初夢も見なかったわ〜。

寝坊をしてやろうと思ったのに、いつも通り7時起床。
なんでやねん!
昨夜はあんなにお腹一杯だったのに、もう一生お腹なんか空かないと思ったのに!
不思議に寝るとお腹が空くのよね。
が、私もバカじゃない。(笑
お昼はサンドイッチ1枚にしときましたよ。
午後から散歩も兼ねて、知立神社に初詣に行ってきました。
さすがに三河二宮、すごい人出でした。
200mくらい並んだかなぁ。
それほど寒くなくて助かったわ。
ふふふ、今年はええ年になる気がする。
なんてったって収穫年ですものね!
ハハハ。
夕飯は昨日やるはずだった鰤しゃぶ。
鯛もあったので、ついでにしゃぶってみた。
先日あさイチで「緑茶でやるといい」と言っていたので、台湾の高級高山茶でやってみたの。
結論、やっすいタンニンのキツいお茶でええんちゃうん?
もったいないがな。
鰤しゃぶ自体は、また鰤を大量にもらったらするかな、という感じ。
〆は稲庭うどんで、今日は腹9分目。
今年の私は学習しますの。
ほほほっほ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



クリスマスディナーなり〜







、研究会の出席のため上京。
のはずだったんですけど、一昨日発表者の方がお身内に不幸があって、研究会自体が延期になったの。
あらら、上京の目的が飛んだじゃん。
しかし、今回は旅行社で新幹線とホテルを合わせて取っていたので、キャンセル料が30%も掛かる。
行く?止める?
忙しいし、観たい展覧会もないしで悩んでいたみたいだけど、「せっかくだから行っておいでよ」と送り出しました。
ふふふ、のんびり好きな時間に好きなものを食べて、自堕落に過ごすわ。
久しぶりに散歩にも行って来たー。
一人の時間、サイコー!

さて、昨夜のフグ三昧の記録ね。
まずは先付け。
イカの塩辛、タコの旨煮、鮑の蒸し煮、牡蠣のグラタン。
当然牡蠣はパスしましたよ。
タコの旨煮が美味しかったなぁ。
さ、フグを食べまくりますよ。
鉄皮から始まりました。
鉄皮は鉄皮だよねー。(笑
コリコリして楽しいだけ?
だけとか言うなってな。
てっちり。
気のせいじゃないと思うけど、コレ、2人前だよね?
にしちゃあ多くないか?
ちょっと嫌な予感がする。(笑
てっさ。
一人前ね。
私は半分でリタイア。
にあげたら、彼は念願のぐるりん食べをしてました。(笑
ちまちま一枚ずつ食べてるより、やっぱりぐるりん食べの方が美味しいらしいよ。
次はトラフグの唐揚げ。
お腹一杯じゃなきゃ、唐揚げが一番好きかも。
鍋がジャブのように効いて来た。
ほんまに苦しい。
と言いつつ、白子。
めっちゃ体に悪そうやけど、大好きよ。
上手いこと焼いてありましたわ〜。
しかし、10年分のフグを食べたよ。(笑
この後稲庭うどん、雑炊まで食べてお腹が破裂しそう。
やり過ぎた。
朝までお腹一杯だったよ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



クリスマスイヴなり〜







今日はクリスマスイヴ。
は有休を取ってくれて、お互いのプレゼントを買いに車で高島屋へ。
駐車場に入るまで15分くらいかな。
平日なのにえらい人出だったよ。
まずは小籠包を食べたかったので鼎泰豊。
11時40分にお店に行ったら、「20分待ち」だったからお店の前で待つことにしました。
が、30分、40分経っても呼ばれず。
待つのはええねん、せやけど、40分くらいあったら一つ買い物を済ませられたやん。
この無駄な時間も駐車場代が掛かると思うと、ちとイライラした。(笑
席についてからも待つこと20分。
結局、お店に着いてから小籠包を食べられるまで1時間だったよぉぉ。
1時間もあったら、私たちの買い物、皆んな済んでたわ!
小籠包6個ずつ、ホタテの小籠包と海老焼売を2個ずつ、青菜炒め、私が海老チャーハンが牛肉麺。
ちと食べすぎた。

プレゼントBAOBAOのバッグ。
今回はマットのスミレ色を買ってもらいました。
せっかくさん公式バッグのコレクションは、確実に増えてますな。(笑
「カジュアルな上着が欲しい」と言うので、デニムの上着を買ってやりました。
気にいるものがあってよかったわ。
彼、デパートでお洋服を買ってもらうなんて久しぶりだったんじゃないかしら。
ふふふ、すまんのう。
それぞれのプレゼントを買って、デパ地下へ移動。
大好きなヴァンサン・ゲルレのプティブールを買おうと行ったんだけど、ものすごーーーい人出でした。
人をかき分け行ったのに、空輸が止まってて入荷ナシで買うことが出来なかった。
しょうがないので、メゾンドカカオでパッションフルーツの生チョコだけ買って早々に退散。
フレッシュジュースを飲みたかったんだけど、断念したわ。
2人で久しぶりのお買い物だったけど、歳のせいかねぇ、人混みにめっちゃ疲れるわ。
いるもんだけ買って、お茶も飲まずどちらからともなく「家に帰ろか」と。(笑
車の中でペットボトルのお茶を飲みながら帰って来ましたよ。
夕飯は「石かわ」でフグ尽くしでした。
その話は明日にでも。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



土用の丑なり〜







今日は土用の丑、土用の丑と言えばこれよね。
近所に弘法さんでほうろく灸祈祷よ。
ふふふ、イグサ団子がスタンバイしてます。
百会と言うツボを温めて夏バテ予防と頭痛に効くらしいんだけど、これがなかなかの熱さなのよ。
ママは毎回「私は全然熱くない」と鼻を膨らませて、何自慢か知らん自慢をして来るの。(笑
それが今日は熱かったらしく、「ワクチンを打ったせいで体質が変わったんかなぁ」だって。
んなわけあるかい!
何やら「キュウリ封じ」なる加持もあって、願い事を書いて家から持って行ったキュウリを奉納するのよ。
これも土用の丑にやるものらしい。
ほうろく灸が2千円でキュウリ封じが千円で計3千円。
笑っちゃうのが、ほうろく灸は去年まで確か千円だったんだよね。
いきなり倍に値上げですか。
やりますのう。(笑
コロナでお寺の収入も減ってんのかなぁ。

祈祷を終えたあとは、やっぱりこれよね。
門前の鰻屋さんで特上うな丼。
↑儲かってるらしく新しく綺麗になってた。
めっちゃ美味しいわけじゃないけど、特上が2500円というのは安いと思う。
ママはご飯を残してたけど、うなぎは完食してたわ。
現金やなぁ。
この調子だと、この夏も大丈夫ね。
両親にも特上うなぎ弁当を届けたので、あちらも大丈夫でしょう。(笑
特上を届けたことは、ちゃんと残しておくー!
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫の誕生日なり〜







今日はの誕生日でございました。
私からのプレゼントはこれ↓
もちろん、彼のリクエストです。
何年かに一度贈ってるような気がする。
誕生日に草履ってなぁ。(笑
特別感がないわ〜。
あとはディオールのDUNE。
ここ数年はSAUVAGEを使っていたのですが、結局戻っちゃうみたいです。
友のお嬢さんからも届きましたよ。
「KINTO」のステンレスタンブラーと靴下。
タンブラー、早速使ってますやん。
嬉しがりやのう。(笑
ありがとう。
めっちゃ喜んでます。

誕生日boyのためにお昼は、ブログ友・くまくまさんに送ってもらった盛岡冷麺。
ふふふ、頂いた日に早速食べて、賞味期限が今日までだったので一箱大事に取ってあったんだー。
夫婦揃って、めっちゃ気に入ってたの。
ちょっと特別な誕生日ランチになりました。
そして、梨を入れるか悩んで、ちー太郎さんにもらった桃にしました。
うん、合うよ。
カリカリの食感だからこそよ。
お陰で特別な冷麺になりました。
お二人共、ありがとう。

さぁ、誕生日スペシャルは続きますよう。
56歳記念でワクチンの接種に行ってきました。
は思想とかそういうんじゃなくて、痛いから打ちたくなかったらしいの。(笑
注射が怖いって、子供かよ!
ハハハ。
2人共、無事1回目の接種終了。
そして、今のところ腕が少し痛いくらいで、副反応はほぼありません。
このまま治まってくれることを祈るわ〜。

体調に問題ないようなので、食事のために名古屋へ。
予約の時間まで少し時間があったので、松坂屋美術館でやってた「びじゅチューン!EXPO 」に寄ってみた。
撮影スポットも一杯あったし、体験型展覧会?と言えばいいかなぁ。
とにかく、楽しかったよう。
8月27日から横浜でもやるそうなので、時間がある方は是非遊びに行ってみて。

誕生日ディナーはいつもの「OUTBACK」です。
OUTBACKと言えば、これは外せないよね。
お姉さんに「大きいけど食べられますか?」と聞かれたわ。
「いつも食べてるんだけど、最近大きい玉ねぎを使うようになった?」
と聞き返してた。(笑
ハイ、ほぼ完食しましたよ。
ご機嫌さんです。
やっすい肉を400g頼んでました。
500gでもいけるそうですわ。
ほんまかいな。(笑
私はいつものラムラック。
この盛り付け、表裏反対ちゃうんかなぁ。
雑やのう。
焼き加減を聞かれて、一度は「ミディアムレア」と言うたんです。
でも、いつもレア気味に焼かれるからと思い、ミディアムに変更したの。
なのに、出てきたのはやっぱりレアでした。
ウエルダン以外は一緒なんちゃうんかいのう。
何言うても同じやったら、もう聞かんといてくれや〜。(笑
と毎度の突っ込みもまた楽し。
盛りだくさんな誕生日になりましたな。
「お互い、衰えたなぁ」と思うことが増えて来たんだけど、それもまた良しなのかな。
一緒に歳を取っていく幸せというのもあるよね。
誕生日、おめでとう。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



水谷千恵子先生の公演に行ってきたなり〜







昨日はここにいました。
明治座で行われてる水谷千恵子先生の50周年記念公演を、ブログ友・ちー太郎さんと観てきました。
ブログ友・かりっとさんも前日に観てたのね。
↑ブログ友・ぷぅさんも観るって。(笑
どんだけ類友やねん。
かりっとさん「(ステージから見て)ペンライト6本しかない、と言ってた。明日はもっと増えたらいいんだけど」
と言ってたの。
うん?ペンライトがいるの?
家にある超歌舞伎のサイリウムを持って来たらよかったな。
オイオイ、んなもん、使い回すなよって。
ハハハ。
席は5列目のセンター通路側。
音響はあまり良くないけど、コンパクトで見やすい劇場なのね。
一部は笑歌劇。
若干長かったけど、擽りを織り交ぜてさすがに楽しめるように作ってあったわ。
で、私ったら、「この人、誰だろ。宝塚の人だと思うけど、誰だかわかんない」
とずっと劇中モヤモヤしてたのよ。
めっちゃ気持ち悪かったんだけど、新幹線の中で思い出した。
しょうこお姉さんだった。
はいだしょうこさんが出て来ないって、私、ヤバいわ〜。
阿佐ヶ谷姉妹の生歌に、武田真治さんの生筋肉も見られたし、ご馳走でした。
一部が終わった後、30分の幕間。
客席での食事はNGなので、開演前に食堂を予約しておきました。
1750円だったかなぁ。
こう見えてなかなか美味しかったのよ。
銀鱈の粕漬けも何かの煮凝りも、タコの旨煮もイケたし、野菜も上手く炊いてありました。
劇場でこの値段、この味なら充分許せる。
がおばちゃん達、ご飯食べてトイレに行ったら、30分なんてあっという間なのよね。
移動があると、あと10分は欲しいのう。
二部は千重子オンステージ。
まずは武田真治さんのサックスとジョインね。(笑
私は初めてだからわかんないけど、このご時世だからのカラオケなのか?
サックスだけでも生演奏はええねぇ。
千重子先生、「You'd Be So Nice To Come Home To」を歌ってみえたんだけど、彼女の声はjazzと相性がいいと思う。
ついマスクの中で一緒に歌っちゃった。
おーい!
私の記憶が正しければ、設定の最初の頃はなんとなく上手く聞こえる風だったと思うんだけどー。
随分レッスンなさったのね?
めっちゃ上からに聞こえるかもだけど、ちゃんとお金取れる本格的な歌唱でした。
そして、待ってました!浜ローズさん。 
浜ローズさんはやっぱり大きかったわ。
↑テレビ局で見た時より大きくなってた、
お二人のトークは、根底に底意地に悪さがあっていい。
エスプリが効いてて好きだわ。
浜ローズさんの歌は初めて聞いたけど、舞台上で歌うのって気持ちいいんだろうなぁと思った。(笑
どういう意味!?
ハハハ。
久しぶりにすごく笑ったわ。
楽しかったなぁ。
ただー、めっちゃ焦ったのが終演時間。
17時からだったから、楽勝で20時27分のこだまの最終に乗れると思って予約してたの。
前日に公演時間は3時間半と連絡があったんです。
こだまの最終に間に合わないじゃん。
名古屋経由で帰らなきゃ行けないのかー。
慌てて、9時3分ののぞみに変更はしたんです。
が、公演時間は3時間半を超えて4時間に迫ってる。
キャー!
これまた慌てて予約を変更。
タクシーがいなくて焦ったけど、ちー太郎さんがタクシーを拾ってくれて万事休す。
ろくに挨拶もせずにバイバイ。
ふぅ〜。
のぞみの最終の一本前に間に合ったよ。
何故か、夜ののぞみのグリーン車の客層は悪いので、指定席にしました。
やっぱり正解、静かでよかったわ〜。
せっかくののぞみなので、カッチカチアイス。
↑こだまは車内販売がない。
いちごですよん。
コーヒーとセットで買うと50円引きしてくれるんだって。
夜はカフェインを控えているので頼まなかったけどね。(笑
名古屋までは皆んなとLINEでお喋りしてたら、あっという間だった。
早いねぇ。
家には11時半くらいに着きました。
今回も目一杯スケジュールを詰めて、バタバタと行って帰ってきました。
忙しないのう。
付き合ってくれた友、申し訳ない&ありがとー!
会えなかった友、8月に会おうね〜。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



結婚記念日なり〜







今日は26回目の結婚記念日でした。
去年は銀婚式だったんだけど、どこにも行けなくてー「今年こそは」と思ってたのにこの状況。
せめて美味しいもんでも、とお昼はフレンチに行って来ましたよ。
こんな熱々のパンプキンスープ飲んだことないわ、というくらいチンチンのスープでした。
前菜。
いろいろありました。
若いお姉さんが説明してくれましたが、ほとんど聞き取れませんでした。
なんだろ、周波数が合わないのかなぁ、若い人の声が聞き取れないことがよくあるんだよねー。
音は聞こえるんだけど、何を言ってるかわかんないんだ。
おばちゃんの声は聞き取れるのになぁ。
実は危ないところだったの。
オムレツに牡蠣が入ってたのよ。
↑牡蠣と聞こえた気がしたから聞き直した。
食べたらえらいことになるところでした。
メインはシェフのおすすめ。
ホッケとシマアジのポアレ、海老のビスクのソースでした。
全然臭くないし、火の入れ具合が絶妙でふわふわよ。
美味しい。
デザート。
プリンとあまおうのアイスクリーム。
プリンはねー、中に生のフランボワーズを入れて蒸したらしく面白いもんでした。
実は私、卵の生臭さがするプリンが得意じゃないの。
コレ、酸っぱいフランボワーズの味と香り、案外プリンに合ってたのよ。
好きだったわ。
コーヒーが付いて2000円。
満足、満足。

夜は和食を食べに行って来ました。
いつもの「戸たに」よ。
今年も紅白の水引きがあります。
私、この程度のことでいいんだよねー。
先付けは青さの茶碗蒸し、ぜんまいの白あえ、紫蘇のお寿司に生ハムとオクラ。
ぜんまいの白あえ、ええなぁ。
白あえ、好きなんだ。
自分でも作りたいと思うんだけど、ぶっちゃけ手間がかかるのにご飯のおかずにならないでしょ?
なかなか重い腰が上がらないよね。(笑
次は椀もの。
アサリ、ハマグリ、海老しんじょによもぎ団子が入ってました。
海老しんじょうはもうとろけるね。
よもぎ団子は葛で作ったと思う。
ぷるんとした団子で好みだったんだけど、この椀には違和感があったわ。
よもぎが主張しすぎるんだよね。
うーん、普通でよかったのに惜しい!
次はお刺身。
面白かったのがマグロの中落ちをスプーンでこそいで海苔で巻いて食えと。
楽しいけど、海苔で巻いて出してくれてもよかったかな。
それを言っちゃあおしめえよ。
ハハハ。
中のお皿にはシマアジ、マグロにヒラメ、イカと車海老のお刺身が入っていました。
車海老の頭は茹でてくれてありました。
この辺りの仕事は嬉しいね。
炭ものは飛騨牛のサーロイン。
めっちゃ美味しそうに見えたんだけど、そうでもなかったわ。
私、お肉に関しては松阪牛がNO1だからね。(笑
贅沢すぎます。
次は揚げ物。
こごみとアブラナ、海老の透かし揚げ。
この時期の山菜の天ぷらはいいよねー。
この後、鰻の蒲焼、米ナスのオランダ煮。
写真を撮り忘れちゃったl
しかし、ステーキと揚げ物の後に、米ナスの揚げ浸しに鰻の蒲焼つうのはなぁ。
ちとキツイよ。
美味しい不味い以前の問題だと思う。
ご飯ものはネギ味噌のお茶漬け
牛肉の枝豆のおにぎりとどちらがいいか聞かれて、お茶漬けにしました。
さすがにもう牛肉は食べられませんって。(笑
もうお腹いっぱいですぅ。
言いながら完食。
食べられるんかい!
ハハハ。
デザートは日向夏のシャーベットとゼリー。
爽やかで落ち着きました。
いつものはカウンターで頂くのですが、時節柄、気楽に食べられるよう個室にしてもらいました。
いろいろありますが、26年元気でやって来れたことに感謝ですな。
来年はどこか、海外でこの日を迎えられてるかしら。
そうなってるといいなぁ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



皆さん、ありがとうなり〜







今日は新しい靴で散歩しました。
絶好調よ。
お誕生日にじゃんぼおかんにリクエストしてもらいました。
うん?昨日のバックもピンクだったなぁ、今私の中でピンクがトレンドなのかも。
キレイな色はテンションが上がるよねー。
ええ感じ。
散歩の途中、いつもに増して大きな声で鼻歌を歌ってたと思うわ。(笑
プレゼントはこれだけでいいと言ったのに、気を遣って好物の千疋屋のゼリーも送ってくれたの。
こんなに沢山よ。
、何故か私より喜んでるじゃん。
厚かましいなぁ。
いやいや、まだあんねんで。
ヨックモック(高級版?)のええチョコの入ったシガールとホワイトチョコが挟んであるサブレ。
このサブレがめちゃくちゃ美味しい。
生地にナッツが練り込んであって、バターの香りが嫌味なくらい(褒めてる)してた。
私、なんのかんの言うても、最後には食べ慣れたヨックモックに戻るわ〜。
たっかいクッキー缶も好きやけど、ヨックモックには勝てん。
悪いなぁと思いつつ、セリーもクッキーも嬉しい。
宅配屋のおっちゃんが「(伝票を見ながら)誰々さんから、うん?同じ人から三つやね(笑)」
と笑ってました。
ハハハ。
毎年、ありがとう。

ねぇやんからは先月お洋服を買ってもらってました。
一目惚れしたワンピースとシャツ。
シャツは昨日来てお出掛けしました。
お洋服も嬉しかったけど、一緒にお買い物に行って選んだりするのは楽しいねぇ。
お互い年齢を重ねて、一番近い友達になったような気がする。
ありがとうね。

マリ造からはサーティワンのアイスのLINEギフト。
おめでとうという気持ちを、こういうちょっとしたもんで示してもらえるのも嬉しい。
おめでとうって言葉だけじゃ寂しいじゃん?
もちろん物が欲しいってわけじゃないよ。(笑
気持ちの表し方としていいよね。
ありがとう。
ただー、良席をじゃんじゃん買ったら、ウチは破産するがな。
ハハハ。

友からはドリップコーヒーとかあられとか、バウムクーヘンとか。
癒されるよねー、私。
私が喜びそうなものを知ってる。
ありがとう。
一服するね。

ブログ友・miwasukeさんからは細長い箱が届いたんです。
何だろうと思って箱を開けたら、日傘だったの。
コレが普通の日傘じゃなくてゾウの柄。
日傘にまでおったか。
よく見つけてくださったよね。
つうか、ゾウ、お前、どこにでもおるのう。(笑
もう一つ、ゾウのリュック。
軽くて畳んだら、めっちゃコンパクトになるねん。
コレ、買い物に使えるやん。
少々重いもんを買うても持って帰れそう。
ありがとう。

ちー太郎さんからはチーズが届きましたよ。
ど厚かましいけど楽しみにしてます。
今年はパルミジャーノレジャーノ、フルムダンベール、ブリア・サヴァラン 、ミモザ、デリスパパイヤ、ガレ ド ・ラ・ロワーでした。
私、ブリア・サヴァラン、好きなんだよね。
パパイヤが載ったクリームチーズも美味しそうだったし、ええおやつになりそう。
大事に食べます。
ありがとうございます。
そして、ちー太郎さんのお姉さんとお母さんに「LE PETIT BONHEUR」チョコレートを頂いたの。
マスクを差し上げたお礼にって。
申し訳ないけど、ちょっと嬉しい。
私、ええチョコレートに目がないやないですか。
くーっ、3個も食べちゃった。
もちろんにも分けてあげたよ。
フルーツ系のが特に秀逸で、フランボワーズもパッションフルーツもドストラクだったー!
ありがとうございます。

芸能人でもないただのおばちゃんが、皆さんからこんなにお祝いをしてもらって...
とても嬉しいです。
この歳になっても、誕生日が来るのが楽しみです。
愛されているよねー。(笑
幸せ者ですのう。
皆さん、年に一度のうっさん祭りにお付き合い頂いて、ありがとうございます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Happy Birthday to meなり〜







今日は楽しいうっさんの誕生日。
55歳にもなってお恥ずかしいのですが、1年のうちで一番テンションが上がる日です。
まずはお昼に鼎泰豊。
名古屋に来たら、いっつもここやん。
高島屋の駐車場は、レストランが別カウントなんだよね。
セこい。(笑
その後、誕生日プレゼントを買ってもらいましたよ。
ピンクとベージュのツートンカラーのにしました。
淡い色でお洋服とコーディネートしやすいかなーと。
BAOBAOのバックは、“せっかくさん道”公式のバッグになりつつあります。(笑
行きの車の中で「私とじゃんぼおかんね、せっかくさん道を極めようと思ってるんだー」
と言うたんです。
そしたら、「極めたらどうなるの?」と聞いてきたので
「うん?極めたら?貧乏になる」
と答えておきました。
んなこと、胸張って言うこととちゃーう!
ハハハ。

夕飯は伏見のスペイン料理屋へ。
人参のサラダ。
私の中ではエル・ルセーロのキャロットラペが一番だけど、ここのもまぁまぁだった。
もう少しビネガーの角が取れた方が好きかな。
何やら炭火焼きが自慢だそうなので、鰹の炙り焼きを注文。
3cmくらいの厚切りにしてあってびっくりしたんだけど、全然臭みがなくてねぇ。
今の時期の鰹ならではなのかも。
期待してなかったけど、ええ和食屋で食べるような鰹を仕入れてるじゃん。
ホワイトアスパラのフライと半熟卵。
ホワイトアスパラのフライは初めて食べた。
熱々で食べ物として美味しかったんだけど、ホワイトアスパラ感は全然なかったよ。
揚げてしまうとわかんない。
例えばマコモダケをホワイトアスパラと言われても、私、わかんなかったかもしれない。
うん?さすがにそれはわかるだろって。
ハハハ。
しかし、半熟卵が冷たかったのが惜しいなぁ。
次はアヒージョ、極み。
ロックダウンの休業中に、試行錯誤を繰り返して完成させたアヒージョらしい。
その名も「極み」だって。
海老の味噌が油に溶け出して本当に美味しかった。
美味しかったけどやな、「特別、特別と押し付けがましいわ!(笑」と言いそうになったよ。
パンをつけて食べたら止められなくなるから、めっちゃ我慢しましたよ。
次回からはパエリアを止めて、パンを心置きなくお代わりしようと思う。
って!止めなさいって!
あとはマッシュルームの鉄板焼き。
マッシュルームにチョリソーを載せて焼いただけのもの。
私、コレ、好きなんだよねー。
放っておいたら食べ過ぎて後で後悔するやつ。
メインはイベリコ豚の炭火焼き。
とてもスモーキーで美味しかったわ。
ただー、このフレンチフライ。
親の仇ですかい!?
こんなに芋を食えんって!
次回来る時は、付け合わせを絶対に聞こう。
ポテトだったら、「5分の1にしてくれ」言わなきゃね。
〆はホタルイカとアサリのだしのパエリア。
お焦げもええ感じだし、量もちょうどよかった。
しかし、お腹いっぱいだぞ。
デザートにクラッシックプリンを食べたかったのに、食べたら絶対に後悔しそうだったので止めました。
55歳になったうっさんは、少し賢くなりました


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



メリークリスマスでございますなり〜







今日はとクリスマスデートでした。
年内の授業はもう終わったのかな、有給を取ってくれて、名古屋でお互いのプレゼントを選びました。
のリクエストは靴。
ぼっこい靴を履いてて、「新しいのを買えや」思ってたんだよねー。(笑
靴ばっかりは私が勝手に買ってくるわけにいかんしね。
本人もヤバいと思ってたんか。
ハハハ。
完全閉店するらしいお店で、元々安い靴なのに更に30%offになってたので3足買うてやりましたよ。
笑っちゃうのがさぁ、家に帰ってから下駄箱の整理をしてたら、何故だか2足も新品の靴が出て来たの。
ええーっ!?どういうこと?
台湾で買ったお気に入りのLa newの靴を、下駄箱の奥の方に入れて忘れていたみたい。
↑私の靴は多過ぎるので、私は下駄箱を使ってない。
つうと、何?今日買ったのを合わせて、新品の靴が5足もあるってこと?
一気に靴長者になったなのでありました。
私?
お気に入りのお店で、服を買ってもらいました。
セーターにベスト、シャツとパンツ。
こちらも30%offになってました。
って!服かてどんだけ持っとんねん。
ハイ、売るほど持ってます。
ふふふ、三河のオシャレ番長でございます。

お昼はアルポルトカフェで。
パイナップルと生ハム、帆立のカレーソース、カポナータ。
帆立のカレーソースは、小学校の給食に出てたマカロニサラダの味そのものでしたわ。
懐かしいのう。
スープは人参とじゃがいも。
まぁ、これは可もなく不可もなくやな。
外が寒かったから、温かいものはありがたかったね。
パスタは雲丹と海老のトマトクリームソース。
ランチのメニューにプラス660円だったかな。
今日の雲丹は臭くなかったし、大きさ的にも存在感がありましたわ。
↑ときどき臭いのに当たるときがあるんだよね。
デザートはパンナコッタと栗渋のジェラート。
ジェラート、栗と渋皮の香りがまんまだよ。
なかなか好きな味。

夕飯は「石かわ」を予約してたので、ダダーッと必要なものを買って帰ってきました。
デパ地下は、ものすごく混んでたのでさっさと退散したわ。
ケーキ屋お惣菜屋が混むのはわかるけど、ジャンポールエヴァンが混んでたのはなんでだろ。
クリスマスとどう関係あるのかのう。
不思議じゃ。
しかし、あんなとこで密になるくらいなら、レストランでちゃっちゃと食べた方がリスクが少ないんちゃうかな。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェの誕生会なり〜







今日はムラカミーチェのお誕生会をする予定だったの。
先週大阪に行っていたので、少し遅くなっちゃいましたが。
お互い、体調がその日にならなきゃわからないので、今朝「一井」の予約の電話を入れたの。
そしたら、留守電に切り替わって「6月末に閉店しました」と流れてきたのよ。
ええーっ!?
6月の初めに「私の誕生会」をやった時には、何にも言ってなかったじゃん。
↑誕生日は緊急事態宣言中だったので、開けた後行った。
あれからも客が戻らなかったのかなぁ。
私達が特別な日に使うスペッシャルなお店だったのに。
残念無念。
ああ、季節ごとに行ってたんだよ。
お客さんを連れて行ったり、落ち着いて美味しいものを食べられる贅沢な空間だったのよ〜。
何気に落ち込む。
この辺りであんなお店、もうない。
身近でこんなにあからさまなコロナの影響を見ると、ちょっとショックだよ。
私達の年に数回のランチなんて、屁の突っ張りにもならなかったんだ。
ああ、失くなったものは元に戻らない。
次はどこかなぁ。
もう怖いよ。

さて、とりあえず、誕生会の会場どうしよう。
「甲羅」に電話したら一杯で、「戸たに」は忙しいらしく電話にも出てくれない。(笑
うむむ。
スッペシャルなお店、スッペシャルなお店...
しょうがない、イタリアンに行っときますか。
生ハムにサラミ、カプレーゼにタコのマリネ、ワカサギのエスカベッシュ、カポナータ、玉ねぎのオーブン焼きにパテ。
玉ねぎのオーブン焼きがシンプルで美味しかったなぁ。
ごちゃーと盛り付けてあったけど、こう見えてどれも出来がいいのよ。
ムラカミーチェ「ピザを食べたい」と言うので、マルゲリータを注文。
薄くてモチッとしたミラノ風のピザね。
私が今まで食べたことがあるピザの中で10位以内に入る。
生地もだったけど、ソースやチーズの量もちょうどよかったのよ。
ただねー、お腹一杯になっちゃうんだよね。
お店でピザを頼まない理由はこれなんだ。
食べた後にお腹の中でどんどん膨らむし。(笑
パスタは真タコのプッタネスカ。
ああ、コレ、懐かしい。
ウチのタコのスープ、長いこと作ってないなぁ。
↑アンチョビーとケッパーとブラックオリーブで作る。
大好きな味だよ。
が、お腹一杯過ぎる。
ムラカミーチェが戦力外過ぎる。
こんなに苦しいのも久しぶりだ。
座ってても立ってても苦しい。(笑
デザートはピスタチオのティラミス。
これはほんまにどうでもよかった。
どうでもええとか言うなってな。
ハハハ。
お腹一杯になり過ぎて苦しくなったけど、お料理の味は本当にどれも美味しかったの。
ムラカミーチェもハイカラなものが食べられて喜んでたし、結果オーライだったわね。
ちゃうちゃーう!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ 次ページ »