goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



卒業生の婚姻届の証人になったなり〜







この頃中途覚醒が常態化してて、日中眠くて仕方ない。
が、眠いのにいざ寝ようと思うと眠れないの。
辛いわ〜。
言うて、4時間くらいはグッと眠れてはいるんだよね。
年を取って来たら、みんなこんなもん?(笑

さて、今日は卒業生が「結婚の証人になってくれ」とお相手の彼とやって来ました。
今日は大安吉日だそうですね。
ピンクの婚姻届です。
初めて見たよ。
結婚式は挙げないそうです。
えーっ、やったらいいじゃん。
あんな大仰な衣装着てバカバカしいことを堂々と出来るなんて、一般人には結婚式くらいしかないじゃない。
「せめて写真くらいは撮ったら?」とお節介おばちゃんは言うてしまいました。(笑
だって、彼女も彼もとても美しいんだもの。
記録しないなんて、もったいないじゃない。
おいおい!ルッキズム、ルッキズム!
昭和おばちゃん、かなんなぁ。
あー、生きづらいわ。
ハハハ。
お茶菓子は、ココナッツサブレと紅茶のシフォンケーキにしました。
久しぶりに朝から焼いたんだけど、鈍臭くて自分にイライラした。
以前はもっと流れるような動きをしてたじゃん。
うん?幻想だった?
前からこんなもんだったかもしれん。(笑
しかし、こう寒いとバターが室温でも柔らかくならないのにキーッとなったわ。
自分で言うのもなんだけど、美味しく焼けたと思う。
のクッキー壺も満タンにしてやることが出来たしね。
卒業生の彼には持病があって、何が食べられるかわかんなかったからお菓子はあまり作らなかったの。
↑量や時間の制約はあるらしいが、何でも食べられるらしい。
手作りだと、どうしても「食べなきゃ」とプレッシャーを与えてしまうでしょ?
今回はいただきもののお菓子を中心にして、食べなかったら彼女に持って帰ってもらえるものにしたの。
結局、食べていきましたけど。(笑)
とりあえず、少しでももてなしてる感じが出せてよかったわ。
若い美しい2人の幸せを心から願うよ。
困難なことはなるべく少なくしてやって欲しいなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



お正月休みも終わり?なり〜







正月休みもあと1日かー、早いなぁ。
ほんまに休もうと思ってゴロゴロに努めてるんだけど、なかなかリラックス出来ないねぇ。
今日のお昼は外に食べに行くのも億劫で、アンチョビーとキャベツのパスタにしました。
卒業生のツカちゃんにもらったソーセージを贅沢に使っちゃいました。
ふふふ、お陰でワンランク上の味になりました。
ありがとう。
デザートは昨日ブログ友のくまくまさんに送って頂いたイチゴ。
写真を撮る前に、既に1パック洗いに出ていました。(笑
弟さんが作られたイチゴなんですって。
今季はイチゴ不足で大変高価になってると聞いています。
↑聞いてると言うのは、自分では買えないから。ホホホ。
いやー、こんな貴重なものを頂いて恐縮しちゃうわ。
と言うて、「甘い甘い」と遠慮なく食べちゃった。
ど厚かましっ!
そして、私の好物のイカせんべいも一緒に送って下すったの。
これもめっちゃ嬉しい。
以前送って頂いたのも大事に大事に食べてたんだけど、なくなってしまって寂しかったのよ。
って!食べたらなくなるわいな。(笑
いつもありがとうございます。

お昼ご飯を食べたあと、年賀状を出しがてら弘法さんまで散歩に出ました。
手水鉢にお花がありました。
いつもはないから正月仕様かなぁ。
不思議にテンション上がるね。
一応年越し参りには来たけど、新年初参りになるか。
またロウソクを立てて、家内安全身体健全を祈って来た〜。
ほんまにお願いしますよ。
当分シンドイことは勘弁して欲しいです。(笑

今晩は夫家族「石かわ」で食事会でした。
どれもとっても美味しかったんですが、海鮮鍋の中に牡蠣が入ってたー。
伝えるのを忘れてしまってたよ。
全く手もつけられず。
残念。
メインの銀だらの西京漬は好みの味で、ご飯が3杯くらい食べられそうだったわ。
夫ハハ「近所の何々さんに『息子さんがご馳走してくれるって羨ましい』と言われたんだけど、私は『何々さんのお料理が上手だから、外で食べようと息子さんに言われないのよ』と言ったの」
どういう意味なんだろ。
勘繰っちゃうよねー。
なんでそこで「ええ、ありがたいわ」と言えないのかなぁ。
ついでに「お嫁さんがよー気がついて」とか言うもんじゃないの?
張り合いないわ〜。
思わず、伝票を渡そうと思ったわよ。(笑
ま、お元気で何より、ということかしら。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



大晦日の過ごし方なり〜







今日は寝坊をしてやろう思ってたのに、6時に目が覚めて以降もう眠れない。
寝たのは2時半だったのになぁ。
若い頃のように昼まで寝たいわ。
ちなみには高鼾で昼まで寝てた。
殺意が湧くね。(笑
お昼はノソノソ起きて来たとお蕎麦を食べました。
この間、テレビでマナーの先生が「年越し蕎麦は大晦日に食べればいつでもいい」と言ってたので。(笑
お昼に食べておきました。
お蕎麦だけかい!
海老の天ぷらでもあったらよかったんだけど、蕎麦を茹でるだけで精一杯。
↑買いに行くのも面倒だった。
でも、ブログ友・miwasukeさんに頂いた香りのいい戸隠のお蕎麦で美味しかった〜。
ありがとうございました。
頂いてなかったらスルーしてたかもです。
お陰で大晦日らしいことが出来ました。
お昼を食べた後は、ホットカーペットの上でウトウト。
あー、至福の時だわ〜。
この時間が永遠に続けばいいのになぁ。
大掃除もしないし、お節も作りません。
少し散歩に出て気分転換した後は、ママもらったブリをお刺身にしました。
小松菜とブロッコリーを茹でて、何となく形にした。
よく見たら、体の冷えそうなものばかりやん。(笑
汁物を作ればよかったなぁ、と作る気もないのに言ってみる。
ハハハ。
9時からは神社係で氏神さんに詰めなきゃいけなかったのね。
せっかくだからと実家に帰れない卒業生を呼んで、一緒に年越しをすることにしました。
が氏神さんで火の番をしている間、彼女と弘法さんへ除夜の鐘を突きに行って来たよ。
卒業生は除夜の鐘を突くのが初めてで、えらく感激してました。
そういや、私も結婚するまで突いたことがなかったかも。
2人で過ごす年越しというのも、結婚してから初めてだったかも。
考えたら、どちらかの実家に行ったり、ママをこちらに呼び寄せたりで2人きりになることがなかったわ。
うん?言うて、卒業生がおるやないかーい!
大晦日に先生の家で寛ぐ卒業生。(笑
今年もこんな感じで始まりました。
特別なことはなくていいから、穏やかな年にしたいなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェのお誕生日会なり〜







あっついなぁ、9月も半ばと言うのにいったいなんなのよ。
今日はお出掛けで車に乗ったら、車内は38度だったよ。
この湿気と合わせて、寿命が30秒は縮まったよね。
こんな日に何故出掛けた?
ムラカミーチェのお誕生日祝いランチだったんです。
80歳、傘寿です。
知り合って(お隣になって)28年、あっという間だった気もするけど28年は長いよね。
うん?あのときのムラカミーチェ、今の私より若い?
怖っ。
最近、ムラカミーチェは食べる量も減って興味も薄れて来てるので、「一井」にしました。
出てくる料理のちょうどいい量なのよね。
右上、穴子寿司、丸十レモン煮、白海老と胡桃の艶煮、養老豆腐。
右下、鯛のトマトクリーム焼き、菊花大根。
左上、キスの蓮根餅揚げ。
左下、鯛とマグロのお刺身。
鯛のトマトのクリーム焼きが好きな味だった。
この組み合わせ、センスなぁと思った。
養老豆腐ってなんだ?と思ったら、山芋を固めたものだった。
↑何で固めた?葛?寒天?
ザラザラした食感で、私は胡麻豆腐の方が良かったな。
蒸し物の茶碗蒸し。
オクラと湯葉銀餡。
下に鶏のササミがおりました。
柔らかさは好みだったけど、もう少し薄味だと尚良かったな。
ジャコご飯と赤だし。
ジャコ、もう少し奮発して欲しかったな。
しかし、赤だしが驚くほど薄かったんだよね。
我ら西の者が薄く感じるんだから、三河の人はこれはちょっとーじゃないのかなぁ。
うむむな味噌汁だったのは間違いない。
デザートはほうじ茶のプリンとシャインマスカット。
これは安定の美味しさだな。
以上、私は腹八分目(笑、ムラカミーチェはちょうどよかったみたいです。
ムラカミーチェが満足してたので何より。
食後は岡崎のAEONを少しブラブラして、アンリシャリパンティエでケーキを買って帰りました。
留守番をしてたムラカミーチェ夫の分も買って、ムラカミーチェんちでお祝いしました。
お出掛けの前に1人残されるムラカミーチェ夫が寂しそうにしてたんだよね。(笑
↑私のことを気に入ってると思う。
あと何回お祝い出来るかわかんないけど、なるべく長く元気で可愛いおばあちゃんでいて欲しいなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫が卒業生の披露宴に行って来たなり〜







今日は卒業生の結婚披露宴に招かれていたんですよ。
なのに、散髪に行くのを忘れてて、朝一で床屋に飛び込んでいました。
白髪染めもしたかったらしいんだけど、時間がなくてカットだけ。
↑開店前に行ったのに、先客がいたらしい。
ま、カットだけでもしてもらえてよかったよ。
って!なんで忘れてたんや〜。
しかし、こう暑いと「電車で行け」と言うのも可哀想なので、常滑まで車で送って行きました。
披露宴は2時間半くらいだと言うので、帰るのにも1時間掛かるので近くのAEONで待つことにした。
「お昼代ね」と千円を渡されたんだけど、きょうび、千円で何が食えるちゅうねん。(笑
ハイ、フードコートでピザを食べました。
その場でピザ生地伸ばして、具材を乗せて焼いてるお店だったの。
想像以上に美味しかったわ。
ただお腹いっぱいにはならなかった。
マクドナルドでポテトを買おうか悩んだんだけど、注文の列を見て断念した。
ピザとコーラとセットで850円。
千円で余ってるやないかーい!
ハハハ。
2時半過ぎ、終わったと連絡が入って、迎えに行きました。
卒業生はケーキバイトで、大きいピースを新郎の口に突っ込んでたみたいです。
早くも夫婦の立ち位置がバレバレやん。
ゲストは親兄弟と友達だけだったんだって。
20人強のこじんまりしたええ式だったらしいです。
同じデーブルだった卒業生と新郎新婦。
みんな、楽しそうじゃん。
招く方も招かれる方もお金も掛かるし、この1日のために半端ないエネルギーもいる。
披露宴をしないカップルが増えてると聞くけど、それもすごーくよくわかる。
だけど、なんだろ、人がやるもんはやっといた方がいいと思うな。
こんなこと、披露宴でしか出来ないんだよ。(笑
見てる者も幸せな気分になるしね。
久しぶりの結婚式だったけど(私は面識がない)、ええもんやねぇ。
末永くお幸せに...
引き出物はカタログギフトと「松本珈琲工房」のコーヒー豆でした。
美味しいコーヒーなんだって。
楽しみだわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫、お誕生日おめでとうなり〜







りん母娘は無事金曜日に帰っていきました。
正確には日付が変わる寸前にセントレアを離陸して、桃園に着いたのは3時前だったんだけどね。
↑17時半の予定だったんだけど、桃園でトラブルがあって遅れた。
最後の最後までアクシデントがあったんだけど、詳しい話はまた後日ゆっくり記録したいと思います。

まずは昨日のの誕生日の記録を先に。
もうね、毎日寝落ち状態でブログの更新はおろか、通常業務も滞ってました。(笑
そんなことなので、ディナーは「近所のうなぎ屋のうなぎでいい」と。
しかも、「午後から岩盤浴に行きたいからお祝いの食事はお昼がいい」と。
ありがたいのう。
11時半頃お店に行ったら10組待ち。
暑い中外で待てないよ。
と言うわけで、お店の前にある弘法さん(お寺)の茶店に避難。
自家製の梅シロップのカキ氷。
ちょうどええサイズでええ感じだった。
茶店からうなぎ屋の入り口が見えるから、ギリギリまで涼むことが出来ました。
30分ほどだったかなぁ、ほぼ外で待たずに入れて助かったわ〜。
今日は誕生日なので肝焼きもつけちゃいます。
「うっさんも精をつけた方がいい。1個食べてみ?」と言われて食べたけど、やっぱり苦手だったわ。
ハイ、やって来ました、特上丼。
普通さぁ、混んでると雑な仕事になりがちだと思うんだけどさぁ、ここは混んでる方がいい焼き加減なんだよね。
どういう仕組みなんだろ。(笑
くーっ、お腹いっぱい。
さ、岩盤浴に行きましょうか。
2時から9時半まで出たり入ったり、雑誌を読んだり昼寝をしたりして寛いだ〜。
なんでこのクソ暑いのに、岩盤浴で汗をかかなあかんねん。
外にいても同じやんな。
ハハハ。
でも、気持ちがちゃうねん。
めっちゃ疲れが取れた感じ。
はいいんだけど、遅くまでいると夕飯難民になるんだよねー。
↑不味くて高い温泉内の食堂では食べたくない。
しょうがないのでCoCo壱へ行ったんだけど、特別感を出すためにトッピングを好きなだけ付けて食べたの。
りんちゃんに誕生日ディナーを聞かれて、「CoCo壱で食べた」と言ったら、「私達が一杯お金を使わせたからですか?」だって。
ハハハ。
そんなことで、今年はのんびりした誕生日でございました。
わたしからのプレゼントはリクエストがあった「BIRKENSTOCK」の草履。
草履言うなって。(笑
夏はこれを履いて大学に行っています。
ええんかーい!
それとDiorの「DUNE」
いっときSAUVAGEを使っていたんだけど、DUNEに戻りました。
私もDUNEの方が爽やかで好きだわ。
私も長い間DUNEの女性用を使ってます。
ふふふ、おっさんやけど、いろいろ拘りがあるんだよね。(笑
学生にはわからないだろうなぁ。
おっさんはおっさんに生まれて、おっさん以外何者でもないと思われてるんだと思うわ。
ホホホ。
そして、ブログ友・くまくまさんの誕生日に合わせて「ぴょんぴょん舎」の冷麺を送って下さいました。
いやーん、めっちゃ嬉しい〜。
の誕生日まで覚えていて下すったのね?
ありがとうございます。
ふふふ、楽しみ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



眩暈から7割復活なり〜







今朝久しぶり眩暈の発作起こって、あーあと。
数日前から兆候はあったんだよね。
このまま治まってくれたらええなぁと思ってたんだけど、そうは問屋が卸さなかったかー。
ホテルで起こらなかっただけマシだったな。
トラベルミンを飲んだら、とりあえずグルグルは治まった。
対処療法があるのは本当にありがたい。
洗濯だけはしたんだけど、まだフワフワした感じがあったので横になっとりました。
ふぅ〜。
は朝から会議、午後から調査が入ってたんだけど、合間に私のお昼ご飯におにぎりを買って来てくれたよ。
ありがたいのう。
夕方までのんびりしたら7割ほど復活。
今晩は夫両親と鰻を食べに行く約束をしてるんだよ。
何とかなりそうだ。
近所の鰻屋さんは予約が出来なかったので、夫両親を迎えに行っている間に私は順番待ち。
父の日のせいか、めちゃ混みだったよ。
7時半ラストオーダーのはずなのに、6時半に行った私で受付終了になってた。
夫両親が着いてから20分ほど待ったかなぁ。
夫チチ「待つのなら別に他の店でよかったのに」
おーい!あんたが「鰻が食いたい」言うたんやんか。
私ら「回転寿司にしよ」言うたやん。
少しでも待ち時間を減らしてやろうと、私、絶不調の中歩いて順番取りに来たんやで。
マジでしばくぞと思ったわ。
ったく、年寄り、どこまでも勝手やわ〜。(笑
20分ほど待って店内に案内されて、注文してから40分ほど待ってようやく出て来ました。
自分よりイライラしてる人(チチ)がいたので待てました。
ハハハ。
特上鰻、ご飯少なめ。
なんか鰻が小さくなった気がする。
前は「鰻に酔うわ」くらいの量があった気がするんだけどなぁ。
気のせいかのう。
何はともあれ、何とか乗り切れてよかったわ〜。
さすがにいつもよりは雑に扱っちゃったけどね。
ホホホ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



結婚記念日なり〜







今日は結婚記念日でございました。
特に何もしないんだけど、夕飯だけ食べに行きました。
結婚記念日は「戸たに」と決めているんだけど、予約の電話をしてびっくり!
お店が移転してたの。
規模はどうだろ、5分の1くらいになったのかな。
場所も大通りから奥まった通りへと、何だか都落ち感が...
何があったんだろ、と思わず勘繰りたくなる。
お店に入っても聞くに聞けず、気まずい。(笑
実際は人手不足もあって、ご夫婦2人でこじんまりとやりたくて数年前から考えていたんだって。
↑饒舌すぎる大将にちょっと怪しいと思ってる。(笑
まずはホワイトアスパラガスのすりながし、ジュンサイ、生ウニ。
大好きなやつでした
ホワイトアスパラの青臭さと出汁がめっちゃ合ってた。
ジュンサイもウニもええ仕事してました。
次は金目鯛のしゃぶしゃぶ、浅利の酒蒸し。
ミディアムで食べる金目鯛美味しいなぁ。
お腹いっぱいになったらあかんのに、スープも全部飲んじゃった。
ああ、美味しい。
ローストビーフ、きんぴらごぼうサラダ、うずらの玉子の燻製、鮭の塩麹漬け、シソ寿司。
鮭、がふっくら焼けてて熱々でよろしかったなぁ。
きんぴらごぼうに水菜が加えてあったんだけど、たったこれだけのことが特別になってて目から鱗よ。
いつものきんぴらごぼうじゃなくなってた。
次はお刺身。
車えび、中トロ、赤身、ヒラメに鳥貝、カンパチでした。
見てわかると思いますけど、主役は海老ね。
レアでとっても甘かったわ。
中トロもええ中トロでしたな。
このクオリティーのお刺身、さすがやわ。
次は焼き物。
知多牛陶板焼き。
これはどっちゃでもええかな。
もっとええ肉がよかったわ。(笑
強肴。
蛍イカと筍の和風アヒージョ。
オイルは太白胡麻油と昆布茶だって。
蛍イカがオイルの中で爆ぜてワタが流れ出てたの。
くーっ、たまらんのう。
パンが何枚あっても足りないくらい美味しかった〜。
余ったオイルを家に持ち帰りたかったくらい。
食事は鰻ご飯。
一色産の鰻がふわっふわっでした。
2口目以降はだし汁をかけてお茶漬けで食べたんだけど、そのまま食べるよりお茶漬けの方が合ってた。
くーっ、お腹いっぱいでちょっと気持ち悪い。
↑家に戻ってすぐにお腹が壊れた。(笑
飛ばし過ぎた。
デザートは落花生のプリン。
ロウソクで出て来た。(笑
伝えていなかったんだけど、覚えて下すってたみたい。
丸29年、今日から30年目に突入。
お互い、感謝を口にしてのスタートでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Happy birthday to me♪ ーディナー編ーなり〜







バタバタしてたら、58歳になってから1週間以上経ってました。
まだディナーの記録が残せてないやーん!
↑その前の歌舞伎の記録も残せてない。
私はスペイン料理が大好きなので、スペイン料理をリクエストしてたのね。
ここ数年行っていたバル・イスパニアに今年も行こうと思ってたんですけど、月曜日は定休日でした。
残念。
というわけで、が探してくれたミッドランドスクエアの「バル・デ・エスパーニャ・ムイ 」に行ってきました。
なんやめっちゃオシャレで、私らみたいなおっさんおばはんは場違いちゃう?(笑
つうか、こんな雰囲気重視のお店、味は大丈夫かいな。
お店に入った途端不安になりましたわ。
料理はお店に着いてから、アラカルトで好きなものを選びました。
まずはベジョータの生ハム。
ええもんを使ってるやん。
美味しいがな。
不安がってすんませんでした。
アヒージョはマッシュルームにしました。
私、マッシュルームも好きなんだよね。
パンが止まらん。
が、パンでお腹を一杯にするわけにはいかん。
グッと我慢したわ〜。
ハチノスの煮込みカジョスがあったので頼んだー。
焼き肉の内臓系は得意ではないんだけど、イタリアンのトリッパも好き。
柔らかく煮られていてとろけます。
くーっ、美味しい。
またパンが欲しくなる。
が、グッと我慢我慢。
あ、気が付いた!
私、焼き肉のホルモンが苦手なのはあのビジュアルもあるけど、いつ飲み込んでいいかわかんないところだわ。
次は野菜たっぷりのオムレツ、トルティージャ。
このビジュアルに「ふーん」って感じだったんだけど、これも地味にイケる。
ちゃんと美味しいって、嬉しいわ。
が海老好きの私のために海老の塩焼きを頼んでくれたの。
塩焼き以上でも以下でもなかったわ。
ええ海老だった?
うーん、それがそうでもなかったんだよね。
料理の数はそう多くないお店だったのに、なんでこの塩焼きがメニューに載ったのか。
と言いながら、2尾とも私が食べました。
お腹にまだ余裕があったので、イベリコ豚のクロケッタも頼んじゃった。
クリームコロッケにじゃがいもも混ぜたのかな、滑らかとちょっぴりホクッ感があるものでした。
これは「特別美味しい!」というものではなく、安心するフツーのものでした。
くーっ、そろそろお腹に来てるかも。
って!メインと言っていいパエリアがまだ来てないやーん。
魚介のパエリア。
このビジュアルはちょっと寂しいけど、米はアルデンテやったし魚介の出汁が効いてて美味しかったなぁ。
好きなやつです。
これでサフランを使ってくれてたら100点満点だったけれども。(笑
もうお腹がはちきれる。
デザートはクリームブリュレをシェアしました。
これが本場の甘さでねぇ。
苦手なやつだったので、がほとんど食べてくれました。
58歳早々お世話かけました。(笑
なんかね、美味しいもんを一緒に食べる、それだけで幸せやね。
すぐに「それだけ」じゃなくなるんだけど。
ハハハ。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Happy birthday to me ープレゼント編ーなり〜







今日はお天気がよかったからのセーターを洗濯機で(デリケートコース)洗ったった。
私のセーターは、今晩お風呂で手洗いします。
って!自分のだけかい!
ハハハ。

さて、今年のお誕生日も皆さんからプレゼントを頂きました。
からはリクエストしてたバッグもらったの。
これがねぇ、私がオンラインで買ったんだけど、こんなちっちゃいとは思わなかったの。
サイズ感、見誤った。
財布入れたら収まらん。(笑
2つ持ちせなあかんのかのう。
違うな。
やっぱり見て手に取って買わなあかんね。
それにしてもちっちゃ。(笑
ちっちゃいから安いいうわけでもなかったんだけど、予算より安かったのね。
そしたら、ワンピースも買ってやるって。
めっちゃ嬉しい、ありがとう。
誕生日ディナーで名古屋に出たんだけど、は仕事だったので名古屋で待ち合わせしたの。
北野エースで買い物がしたくて1人でラシックに行ったら、ついついいつもの服屋に行っちゃってー。
ついついワンピースを買っちゃったの。
ふふふ、最初からそのつもりだった?
ちゃうちゃーう。
靴も?
いやいや、靴はちょうどワンピースと同じ色のスニーカーを高島屋でみつけて自分で買いました。
これがさぁ、高島屋のオンラインで買って店頭受け取りのわらび餅があったもんだから、ついつい靴売り場にも寄っちゃったんだよね。
受け取るのを忘れるところだった。
忘れた方がよかったのか?(笑
芳光のわらび餅とはいえ、高くついたわ〜。
ハハハ。

今年もブログ友・ちー太郎さんからチーズが届いたの。
今年はカプリスデデュー、バルクデンマーク、クリームチーズ(メロン&マンゴー)、ベームスターロイヤル12、ビーハイブベアリーバス、ミモレット、パルミジャーノレジャーノ2年もの、ガーリッククリームチーズ、キャステロブルーでした。
この円高輸送費高の折に、こんなに沢山のチーズ。
申し訳ない思いつつ、めっちゃ嬉しい。
だって、ここのところ怖くてチーズ売り場を覗くことも出来ずにいたの。
毎年ありがとうございます。

マリ造からはコメダのeチケットとええタオルをもらいました。
綿素材でめっちゃ吸水力があるタオルらしい。
岩盤浴部に持って行けって。
こりゃ、活躍しそうやわ。
ありがとう。
そういや、マリ造も部員やった。(笑
また一緒に行こうや。

じゃんぼおかんからはウォーキングシューズをもらったしランチもご馳走になったのに、カードと「BASCULE」のお菓子も送ってくれたの。
私ね、ここのお菓子、本当に美味しいと思ってるのよ。
私の口にすごく合うのよね。
彼女は知ってて送ってくれたの。
今回は栗のケーキと、板のチョコレートの上にキャラメルナッツが貼り付いてるのが特に気に入ったー。
チョコレートはまぁまぁ入ってたのに、一気食いしちゃった。
には一欠片しかやらなかったわ。(笑
美味しかったー。
あれもこれもありがとう。

美味しいお菓子と言えば...
ブログ友・ぷぅさんにもランチをご馳走になった上に、「ACACIER」のチーズクッキーとクッキー缶をもらったの。
ここのクッキーも大好き。
会う時にいつも頂くんだけど、全然食べ飽きないのよ。
厚かましいけど楽しみにしてるんだ。
いつもありがとう。

食い意地が張ってることはバレバレなのか、なみちゃんからは今年も「東洋軒」の冷凍のお惣菜が届いた。
カレーとハンバーグ、コロッケが入ってました。
ほんまに助かる。
もうね、言うて手間が掛からん美味しいもんに勝るもんはないね。
ありがと。

ブログ友・miwasukeさんからはゾウものが届きました。
ゾウのクッキーにタオルハンカチ、幅広のマスキングテープ。
何気に幅広のマスキングテープって、使いでがあると思う。
このゾウのクッキーは可愛い上に、素朴で優しい味がするのよ。
癒されるわ〜。
癒されるがテーマだったのか、苔キットも送って下すってねぇ。
今日、ようやく完成させました。
可愛い?
miwasukeさんはいつもゾウものを探して下すってるみたい。(笑
きっとゾウを見つけたら、「うきさんに」と思って下すってるよね?
ありがとうございます。

想像以上に老いはキッツくてこれ以上歳を取りたくないんだけど、それでも1年に1回皆さんに誕生日を祝ってもらうのは嬉しい。
愛されてるなぁと。
皆さんのお陰でもう少し頑張れそうです。
なるべく楽しいことだけして生きて行けるよう、応援よろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫ハハの誕生会なり〜







新年早々辛いニュースばかりで、見てるだけでも辛いね。
言うても、何か出来るわけでもないので、私は健康に気を付けて日常を送ります。
どこに寄付するかはまた考えます。
今日は朝からねぇやんママを実家に送って行きました。
実家にはトイレに寄っただけで滞在時間5分。
途中事故渋滞に少し遭ったけど、往復3時間半。
12時半に家に戻って、昨日のしゃぶしゃぶのスープで雑炊を急いで作って食べました。
ふぅ〜、もう一日が終わった感じ。
ママ達が家を出る時にまだ寝てたは、私にに怒られると思って掃除をしててくれましたよ。(笑
↑朝方まで仕事をしてたので起こさずに出かけた。
少し昼寝をして、夕方夫実家へ。
夫ハハの誕生会&新年会よ。
今年も「石かわ」でやりました。
ローストビーフ、なますと数の子、牡蠣のうま煮とさつまいものレモン煮。
ローストビーフはちょこっとしかなかったけど、ええ肉を使ったジューシーで美味しいものでした。
牡蠣はもちろんに食べてもらいましたよ。
里芋まんじゅう。
サクッとねっとりの食感もおもしろかったし、柚子を効かせた出汁も大好きなやつだった。
くーっ、美味しい。
お刺身。
鯛、白ミル貝、ブリとマグロでした。
やっぱりこの時期はええマグロが出回りますなぁ。
茶碗蒸し。
いつもながらのギリギリ固まるこの感じ、大好物よ。
1人用てっちりもあったんだけど、写真を撮り忘れてるわ。
鍋って、ビジュアルもイマイチでつい写真を撮り忘れちゃう。
メインは能登のブリの照り焼き。
タイムリーだなぁ。
しばらく能登からの魚は入らないらしいから、レアなものになりました。
ご飯が欲しいところだったね。
ふっくら焼けてて美味しかったなぁ。
天ぷらは海老にアナゴ、モロッコインゲン、パプリカ、さつまいもでした。
アナゴの天ぷらが好きだったわ。
モロッコインゲンをピーマンと思って食べて大後悔よ。
モロッコインゲンは、私が最も忌み嫌う野菜なの。
アイツのあの独特の青臭い匂い、ほんと嫌な匂いだわ。
この世から消えて欲しいと切に願う。
って!大袈裟だだっつううの。
〆のご飯は自家製カラスミのお茶漬け。
くーっ、美味しい。
もうね、これ以上の贅沢がありましょうか。
カラスミがもう二切れくらいあったらサイコーだったんだけど。
↑酔うほど食べてみたいけど、それをしたら大嫌いになりそう。
デザート。
抹茶ムースに牛乳かん。
見かけによらず抹茶ムースが美味しかったわ。
さ、これで正月の行事は終了。
やれやれです。
ま、でも、正月から台所にも立たず美味しいものが食べられる、こんな幸せないよね。
夫ハハの小さな嫌味のジャブも寒い台所と天秤にかけてたら、全然耐えられるわ。(笑
どんと来い!よ。
ハハハ。
来年もまた皆んなで元気に来られるといいですな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



散々なクリスマスなり〜







ハイ、寝込んでました。
クリスマスイブ、昼間は鼻グズグズいうものの元気だったんです。
お昼は近所のお好み焼き屋さんに行ったんです。
以前は大きな平皿に乗っかってて「鳥の餌かい!」と突っ込んでたんだけど、今は適正サイズの皿になってます。
ランチのセットに天むす。
1人1個ね。
今から粉もん食べるのに、天むすかーい!って突っ込みはナシね。
はお好み焼き、私はチーズオムそばにしました。
皿のせいかなぁ、サイズダウンしたような気がする。
言うて食べ始めたんだけど、後半キツかった。
もう目ほどには食べられませんわ。
デザートはアフォガード。
以前はこれで1000円だった気がするんだけど、税込で1500円になってたわ。
もう何もかも値上がりやね。
お昼を食べて家に戻って、昼寝なんかしてのんびり過ごしてたんですよ。
夕方、急にお腹が痛くなって来て、トイレに通ってこれ以上出ないというくらい出したの。
ディナーの予約は7時で、出すだけ出したから治まると思って出かけたのね。
でも、「一井」さんに着いても、お腹が痛くて痛くて冷や汗もんよ。
あんなに出してもまだ出るって、どういう構造をしてんの?
痛みと痛みの間に、何とか食事をしました。
って!するんかい!
前菜は鱈棒寿司、あん肝ポン酢、春菊と舞茸のお浸し、白菜ロール茸味噌掛け、蟹真丈、粟麩安倍川、干柿博多。
地味だけど、白菜の茸味噌掛けが美味しかったなぁ。
やっぱり、クリスマスには日本料理やね。
美しいし、ぼったくりも手抜きもない。
椀もの。
菊花蕪豆腐。
あー、美味しい。
今日はもう椀ものだけでいいくらい。(笑
いつも思うんだけど、こんな田舎の料理屋に置いておくのにもったいないほどのセンスと腕だと思う。
お刺身。
マグロ、天然ぶり、紋甲烏賊。
ぶりがとっても良かったわ。
鱈のしょっつる鍋もあったんだけd、写真は撮り忘れたみたい。
焼き物。
鰆白子ソース焼き。
これもクリーミーで美味しかったんだけど、この辺りから本格的にあかんようになって来て...
半分に食べてもらった。
揚げ物。
白身魚のカボチャ包み揚げ、獅子唐、舞茸。
メニューには牡蠣真丈だったんだけど、事前に言って変更してもらってたのね。
↑夫は牡蠣真丈のままね。
残す訳にはいかないじゃない?
でも、今揚げ物を食べたらヤバい。
一口だけ頂いて、これもに手伝ってもらったよ。
あとはご飯とデザートだけ。
頑張れ、自分。
何に頑張れ言うねんな。
ハハハ。
ここで既に3回くらいトイレに行ってるから、めっちゃ行儀が悪いし感じも悪い。(笑
我慢出来るものならするけど出来ないしなぁ。
つうか、帰れよってな。
なんつうの?貧乏性なんだよねー。
デザートはリンゴのゼリー。
果物だけ食べて、ゼリーはに食べてもらいました。
食べたら速攻で会計して家に戻りましたよ。
せっかくのクリスマスディナーなのに、に悪いことをしたわ。
すまんのう。
しかし、車で10分ほどのお店でよかったー。
家に戻ったら気が抜けたのか、頑張って食べたものを全て吐いちゃった。
見事に全部って感じ。
もったいないのう。
そういう問題じゃないって!(笑
ハハハ。
吐いて楽にはなったんだけど、吐く行為ってなかなかショックを引き摺るのよね。
熱もないし下痢や嘔吐もイブの夜だけだったんだけど、昨日今日と寝込んでいました。
風邪一つで死ぬかもと思っちゃったよ。
なんだろう、めっちゃ焦って落ち込んでました。
窓くらいは掃除したかったし、あれこれやっておきたいこともあったのになぁ。
ふぅ〜。
こういう年末もあるよね。
諦めてのんびりいきましょ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



クリスマスイブイブなり〜







今日はクリスマスイブイブ。
とお昼とおやつを食べに「じゅんベリーカフェ 」行って来ました。
ミートトーストセット。
他に食事系のメニューは、普通のトーストや小倉トーストしかないの。
お茶の時間は混むから、昼食の時間に行くしかないのよ。
しょっぱいメニューの選択肢がもっとあったらいいのになぁ。
デザートは、クリスマス仕様のプリンアラモード。
プリンは見えないけど、思いの外大きかったわ。
イタリアンプリンで私の好みに近いものでした。
フルーツもたくさんで楽しかった。
ただ、冬桃は硬くて、遠くで桃の香りのする何の味もしないものでしたが。(笑
もちろんバナナ載ってないか聞いたら、載ってると言うので外してもらいましたよ。
それなのに、「外すのは一つ(私)だけでいいです」言うたんです。
もう〜、あのくっさい匂いが嫌なんだってば!
側で食べられるもの嫌なんだけどなぁ。
お店もクリスマスっぽくて、テンション上がったわ。
何となく特別な気分になれたよ。
連れ出してくれたに感謝ね。

夕方からはルパン歌舞伎の配信観てました
美味しいものを食べて歌舞伎観て、あー幸せ。
穏やかで特別な日になったわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



少し早いクリスマスデートなり〜







今日はゆっくりしていたかったけど、卵は1個しかないし野菜室には玉ねぎじゃがいもくらいしかない。
日常に戻らねば〜。
1週間分の買い出しに行って、その後、例の取り置いてもらってるコートとワンピースを取りに栄に行って来ました。
まずはお昼とおやつを兼ねて、の提案でパンケーキ。
クリスマス仕様だそうです。
上に載っていたピスタチオのアイスが美味しかったなぁ。
しかし、軽い、お腹一杯にするにはもう一皿いるね。(笑
はフルーツが載ったやつ。
クリスマス前でえらい人出だったんだけど、パンケーキ屋はカップルと若いお嬢さんで一杯よ。
私達の隣りの隣りで中学生らしきお嬢さん2人が飲みもの飲まず、1つのパンケーキをシェアしてたの。
それを大事そうに食べてる姿が可愛らしくてねー。
おばちゃん、つい「飲み物をあちらのテーブルへ」とbarでおっちゃんがやるみたいなことをやりたくなったわ。
↑怪しい人と思われるから止めたけど。(笑
さ、さっさと用事を済ませましょうか。
コートと冬なのに白いシャツワンピース。
コートはこれじゃよくわかんないけど、着たら格好いいのよ。
お店のお姉さんが「ゆっくりご覧になって行って下さい」と言うてたけど(笑、見たらまたお財布が痛くなるやんね。
ほんまに破産するで。
ハハハ。
いつものように北野エースに寄ったら、カレーうどんが復活してて嬉しかったわ。
ふふふ、北野エース、大好きなのよ。
成城石井よりセンスがいいと思う。
そして、北野エースでは三越カードで溜めたポイントでしか買い物をしません。
だから、調子に乗って、ちょっと値の張るお菓子や調味料や買ったりしています。(笑
あー、楽しい〜。
↑普段の食料を買うスーパーはあまり好きじゃない。楽しくない。
補充用のバスソルトやハンドソープも仕入れて、年始年始のお菓子やご挨拶のお菓子を買ったりしてたらもう夕方よ。
夕飯食べて帰る?
って!さっきパンケーキを食べたばっかりやん。
松坂屋の鈴波で銀だら定食を食べて帰ることにしました。
さっさと食べて栄を出たのが6時。
どんだけ早いねん!
はクリスマスに仕事が入っていたので、少し早いクリスマスデートでした。
楽しゅうございましたわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



いい夫婦の日なり〜







午後、見るとはなしにテレビをつけてたら、橋下徹さんが出てて、「(このままでは年金制度は破綻するから)75歳まで働けばいい」と言うてたの。
今のお年寄りは元気やし、定年後60歳から80歳超までの時間、そら長いわな。
でも、手に職もない人がどうやったら75歳まで働かせてもらえるんかなぁ。
そんな職場どこにあるんやろ。
働く場所もないのに、年金支給は70歳からと言われてもなぁ。
どうすりゃいいのよ。
スーパーのカート集めのお仕事も、取り合いだって聞くよ。
75歳まで働かせたかったら、定年を70歳くらいにせなあかんのとちゃうか。
そうなると、若者の機会を奪うことになるよね?
社会保障の負担を若者に負わせるか、若者仕事や役職を奪うか。
どっちにしても罰ゲームや。
なんやろ、お年寄りを80歳まで支える余裕が社会にないってことなんだね。

さて、今日はお使い物のマカロンを焼いとりました。
イチゴのマカロン、クリームはフランボワーズのバタークリーム。
色は茶色だけど、味はちゃんとイチゴです。(笑
ガレッドブルトンヌも仕込んで焼こうとしたところに、から「今日はいい夫婦の日やから外で食べよう」と電話が入ってー。
ガレッドブルトンヌは明日にします。(笑
いい夫婦の日のディナーは、愛はカツです。
純白のビアンコ言う豚らしいですわ。
純白の白ってなんやねん。
> ヤスダヨーグルトと連携して誕生した新ブランド豚「純白のビアンカ」!ホエイを与えて育てることで生まれた透き通るように白い脂身と歯切れの良い肉質、香り高い上品な甘みが自慢の豚肉です。
だそうです。
新潟の新しいブランド豚みたい。
確かに歯切れもよかったし、甘かった。
好きな味の豚だったわ。
ただ、250gは多過ぎた。
に2切れほど助けてもらった。
また大きくなるやん。
珍しい大きな椎茸もあったので揚げてもらいました。
石づきも揚げられてた。
最近、焼肉屋でも大きい椎茸がおすすめで出てたりしたわ。
高級椎茸はトレンドなのかなぁ。
細かいパン粉と良く合ってました。
豚も椎茸も美味しゅうございました。
うん?今週は粗食にするんちゃうかったんかい!
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ 次ページ »