高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

「風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算」という報道

2011-04-23 21:52:09 | 脱原発
4月22日の朝日新聞に載った記事が、時期が時期だけにちょっと話題になっています

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算

 環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合にどの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。風の強い東北地方では、原発3~11基分が風力でまかなえる計算だ。

 同省は震災復興にあたり、風力発電を含めた自然エネルギーの導入を提案していく方針だ。

 今回の試算は、理論上可能な最大導入量から、土地利用や技術上の制約を差し引き、さらに事業として採算性を確保できることを条件に加えた。

 試算によると、固定価格買い取り制度など震災前に政府が決めていた普及策だけでも、風力なら日本全体で約2400万~1億4千万キロワット分を導入できる。風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。それでも出力100万キロワットで稼働率85%と仮定した場合の原発約7~40基分に相当する。

 ただし東北など電力需要を上回る発電量が期待できる地域がある一方で、電力会社間の送電能力には現状では限界がある。試算どおりに導入するのは短期的には難しいとみられている。


記事のURLです。
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html

「ならば原発じゃなくて風力発電所を作ればよかったのに…」とぼやきたくなるところですが、今からでも遅くありません。活断層の真上にある伊方原発は今すぐ廃炉にしましょう。かわりに風力発電所を建てましょう。

原発は「土」も「いのち」もコワします。原発に頼らなくても電気は作れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グリーン市民ネットワーク高知」設立集会にゆきました。

2011-04-23 18:16:09 | 脱原発
グリーン市民ネットワーク高知の設立集会が、4月23日(日)の13時から市民活動サポートセンターでありました。

高知県内で脱原発の活動を続けてきた個人・団体・グループの力と新たな人々の力を結集させ、原子力に頼らない自然エネルギーにもとづく社会の実現をめざすネットワークです

40名くらいが集まりました。



ネットワークの規約の確認や世話人の選出などのあと、アラン・レオナード・シャープさんの講演です

講演は、今回の原発事故で予想される放射線被害についての話と、その被害を最小限に食い止めるための食生活についての話がメインででした。

日本ではマスコミ報道されていないことばかりで、驚きました

ネットワークでは、高知県知事や高知県議会議長あてに、原子力に頼らない地産地消型の自然エネルギーの推進強化を要望する署名活動を開始します。

私たちも協力してゆきたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川農園訪問と生き物観察

2011-04-23 07:17:07 | イベント情報
檮原の谷川農園を訪問します
谷川さんは1999年に梼原に移住し、地域の有機物を循環させ、生態系に配慮し化学合成資材を使用しない農業をおこなっています
土といのちでは、初夏から初冬までの野菜セットでおなじみです。
当日は、谷川農園の食材を使った昼食用おかずづくり、農園訪問、農園での生き物観察を予定しています。
ちょっと遠いかもしれませんが、谷川農園のアイドル「ヤギのめいちゃん」も、皆さんの参加をお待ちしています!



日時:6月12日(日)10時現地集合、14時30分ころ現地解散。
                                  
集合の場所と時間:10時に檮原町役場の駐車場に集合してください(伊野インターから車で1時間30分くらいで着きます)。

準備:ご飯の他、マイ食器、マイ箸、マイカップを持参ください。
田んぼのあぜ道や畑を歩ける格好で来てください。
長靴、急の雨に備えたカッパがあると万全です。

定員:20名(20名を大きく超えた場合、抽選になります)。

参加費:会員とその家族は無料です。
会員でない方は一人500円です。
会員で高知市内およびその近郊から参加の方には車一台につき2500円のガソリン代補助がでます。

*雨天の場合は中止となります。中止の場合、朝7時に連絡します。

当日朝の連絡先:080-3165-6439(土といのちの携帯電話)。
当日の朝、急に参加できなくなった場合や、集合時間に遅れそうな場合は連絡をお願いします。

申し込み:6月3日(金)までに申し込んで下さい。

会員は、所定の用紙に書き込み配送用スチロール箱に入れて返送して下さい。
会員でない方は、電話・ファックス・Eメールで申し込んで下さい。
電話・FAXは088(832)1752。
Eメールアドレス k-tuchi@sunny.ocn.ne.jp
電話は、休日を除く月~金曜の9時~16時にして下さい。
FAX・Eメールは24時間OK。
会員が電話・ファックス・Eメールで申し込むことも可能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする