「ばあちゃん、これ何?」
土間に転がっていた物を見つけてウマオがちょっと怖そうに聞いてきました。
「ああ、さつまいもよ。ひとつ転げとったんじゃねえ。」
「ネズミかと思った。怖いけん、しまっといて。」

はいはい、確かにねえ。大きさも中型のねずみくらい。直径が3センチくらいかな。
昨年ハウスの中にできていたさつまいもです。これならすぐにやけそうだから焼き芋にしてみましょう。
というわけで、焼き芋用の黒いアルミ箔で包んで、オーブントースターで焼いてみました。
待つこと17分、

中までまっくろ!
ではなくて、黒々とした紫色のお芋でした。実はねっとりと甘くとてもおいしかったです。
そうだ、他のお芋もそろそろ甘くなっている頃でしょう。精出して使わないと春になって芽が出てしまいます。
そこで、今日の献立の豚汁に入れようと思い、大きめの芋を切ってみました。
え?

思いもよらなかった中身
外側が大夫傷ついていましたから皮を剝きました。

サツマイモには違いないのですが、この中途半端な色はなんだろう。
火を通すとわずかな紫の色が抜けて、ぱっと見ジャガイモのようになってしまいました。さつま芋の香りはあったもののその味と食感は・・・
見た目と同じくジャガイモに近い。甘みがほとんどなく、しゃりしゃりと固く、とてもサツマイモとは思えませんでした。どうしてこんなサツマイモができたのか、
ふしぎ
土間に転がっていた物を見つけてウマオがちょっと怖そうに聞いてきました。
「ああ、さつまいもよ。ひとつ転げとったんじゃねえ。」
「ネズミかと思った。怖いけん、しまっといて。」

はいはい、確かにねえ。大きさも中型のねずみくらい。直径が3センチくらいかな。
昨年ハウスの中にできていたさつまいもです。これならすぐにやけそうだから焼き芋にしてみましょう。
というわけで、焼き芋用の黒いアルミ箔で包んで、オーブントースターで焼いてみました。
待つこと17分、

中までまっくろ!
ではなくて、黒々とした紫色のお芋でした。実はねっとりと甘くとてもおいしかったです。
そうだ、他のお芋もそろそろ甘くなっている頃でしょう。精出して使わないと春になって芽が出てしまいます。
そこで、今日の献立の豚汁に入れようと思い、大きめの芋を切ってみました。
え?

思いもよらなかった中身
外側が大夫傷ついていましたから皮を剝きました。

サツマイモには違いないのですが、この中途半端な色はなんだろう。
火を通すとわずかな紫の色が抜けて、ぱっと見ジャガイモのようになってしまいました。さつま芋の香りはあったもののその味と食感は・・・
見た目と同じくジャガイモに近い。甘みがほとんどなく、しゃりしゃりと固く、とてもサツマイモとは思えませんでした。どうしてこんなサツマイモができたのか、
ふしぎ
一瞬ぎょっとしますね
でも、おいしいお芋だったんですね
私もサツマイモ悪くならないうちにと思って全部ほしいもにしました
いま、私のおやつになっています~
ヤッパリ女性向きの
ネトネトが最近の傾向なのねぇ!?(^_^;)
やっぱり金時が無難だし甘さと粉吹きが
バッチリやなぁ!? オッサンにはσ(^_^;)
うちではサツマイモは発泡スチロールの箱に入れて冷蔵庫の上で保管します。多分ここが1番暖かいと思うのですが、食べきれなくて春に芽がでることも。その芽を伸ばすと植えることもできるんですよねえ。
その記憶があるので、わたしはねっとり派です(^^)