goo

屍者の帝国


伊藤計劃×円城塔         河出書房新社

 本書を読んで、あらためて伊藤計劃の死を惜しく思う。伊藤計劃が単独でこの作品を完成していたら、ものすごく面白い冒険SFになっていただろう。
 数年前、伊藤が生前に書いた冒頭30枚がSFマガジンに載った。ものすごく面白く、後を読めないことが大変に残念に思ったものだ。その作品が完成した。伊藤の遺志を継いで完成したのは円城塔。喜んだ。そして不安もあった。小生は円城塔はよくわからぬ。現代のSF作家としては、最もノッテる作家だとは思うが。円城の作品のどこが良いのか理解できない。これは、たんに小生がアホだから円城塔が判らないのか(そういえば元都知事も円城塔は判らんとおっしゃってた。小生がアホだとすると元都知事もアホだな)、アホではないが小生と円城塔はソリが合わないのか、自分ではよく判らん。
 結論をいう。不安が的中した。第1部は面白かった。ところが第2部、第3部と話が進むに連れて、あたかもマラソンランナーが息切れするように、面白くなくなり、わけが判らなくなり、第3部の後半からエピローグにかけては、もうぐちゃぐちゃ、何をウジウジゆうとんねんという感じ。
 主人公は医学生のワトソン。後にシャーロック・ホームズの相棒となる、あのワトソンと思われる。19世紀。死者に擬似霊素をインスツールして、屍者として蘇らせ労働力として使用している。ロボット3原則のような屍者3原則もあって、屍者は文明を支える最重要なものとなっている。
 ワトソンはイギリスの秘密情報機関「ユニヴァーサル貿易」のエージェントとして世界を駈ける。同行するのは豪傑バーナビー大尉。屍者の書記フライデー。
 アフガニスタンの奥地に屍者の国を創ろうとしている男がいる。この企みをロシアのエージェントとともに探りに行くという、映画「地獄の黙示録」を彷彿とさせる話が第1部。そして第2部では日本に飛ぶ。アメリカに渡って、イギリスに戻って来るというのが大まかなお話。いちおう本書は冒険小説に分類されるかと思うが、円城塔は冒険小説にむいていない。円城の描くキャラは行動しない。うだうだと講釈をたれるだけだ。
 500頁近い分量だが、全部読むことはない。第1部だけ読めば充分だ。つくづく残念なり。伊藤計劃が全部書いていたらなあ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )