goo blog サービス終了のお知らせ 

TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

ご無沙汰です! まだ元気だよ! その5

2013年07月03日 | トッポの世界
昼飯を食べないで飛びだしてきたので、近くのコンビニで食料を調達して軽食タイムです。
トッポ、『美味しいもの出てくるのかな!』



トッポパパは大好物のカレーパンをガブリです。



トッポ、『ありゃぁ! 二口でこんなに食べた! 残りが少ない!』
トッポパパ、『カレーパンは食べちゃダメ!』



トッポパパ、『うるさいなぁ! カレーのついてないとこ、ちょっとだけあげる!』
トッポ、『美味しいーね!』



トッポ、『あれぇー! もう全部食べちゃった!』



トッポパパ、『これはお前も食べられるかな!』
トッポ、『なんでも大丈夫!』



トッポ、『いい匂いだ! こんどは僕にもくれるよね!』



トッポ、『ママが写真撮っている間に、ちょっと失敬!』



ちょっと油断した隙にパクリとやられてしまいました。
ドッグフードだけでワンちゃんの健康管理をしている飼い主さんには叱られそうですが、老い先短いトッポですのでご勘弁を!(笑)



ネタがないので、しょうがなくこんなのもアップしました。

続く.....................................................................................。

ご無沙汰です! まだ元気だよ! その4

2013年07月02日 | トッポの世界
トッポと横になって、少し休憩です。
トッポのほうがもう少し歩きたいようです。



周囲にだれもいないので、ちょっとブラブラさせてあげました。



こうして観ると顔が白髪で白くなったのを除いては、何も変わっていないのにと思うのですけどね。



カートに乗ると興味がある時は半分身を出すいつものスタイルです。
もう少し姫が大きくなったら、一緒のカートに乗せてあげられるのが楽しみです。



いつもは多くの人が散策している海沿いの道ですが、今日は貸し切り状態です。



トッポ、『あっちの橋の上も行ったね!』



あの橋の下から観えるベイブリッジはとても絵になります。



ベイブリッジをバックに、いつもの構図です。



ぷかり桟橋方面です、トッポの後方のタワーがマリンタワーです。



続く...........................................................................。

ご無沙汰です! まだ元気だよ! その3

2013年07月01日 | トッポの世界
トッポは芝生の感触を楽しむかのように歩きまわっています。



家では寝ていることが多いので、こんな嬉しそうなトッポは久しぶりです。



トッポパパがどの程度見えるのかわかりませんが、声をかけてみます。



トッポパパ、『トッポ! こっちだぞ! 走ってこい!』



最初は、呼ぶ声に反応しなかったのですが、トッポママの大きな声には反応して走り始めました。



たぶん視力はおぼつかないのでしょうが、気配で方向を感じて向かってきます。



ひっくり返るのではと心配しましたが、まだ足の運びはしっかりしているようです。



トッポはもうすぐ16歳、寝てばかりいるのにワンちゃんの体力は人間より優れているようです。



駆けることができたのが嬉しいのか、ご機嫌のトッポです。



まだまだお互いにくたばってたまるか!の記念撮影です。
トッポパパもトッポより長生きするには、もっと頑張らなければいけないようです。
来月はOPLLの術後4年目の検診と半年生き延びた頸動脈閉塞の経過検査です。
ギネスブックに載るように(そんなのないか?)、まだまだそう簡単には幕引きをさせないと気力十分なトッポパパです。



この後、海沿いを歩いてみることにします。

続く...........................................................................。

ご無沙汰です! まだ元気だよ! その2

2013年06月30日 | トッポの世界
それでは、まだくたばってたまるか!のトッポパパと点滴命!のトッポのポンコツ親子の散歩です。



こうして写真を見ると、あと十年ぐらい頑張れそうにも思えるんですけど、世の中それほど甘くはないのでしょう。



臨港パークの芝生の上を後ろ姿に哀愁を漂わせながら歩く老人と老犬です。(笑)



何回も駆け回った臨港パークの芝生の上です。



いろいろ心配かけていますが、この通りまだ元気ですよ。



海を眺める、トッポママとトッポです。
誰もいない海................こちらも哀愁が! 叱られそうです。



トッポ、『写真撮ってないで、こっちに来れば!』



トッポと仲良く、はい!パチリです。



トッポママがトッポが笑っているようだと言うので、その顔を撮ってみました。
もしかしたら、本当に笑っていたのかもしれません。



ここでの定番の記念撮影スポットです。
もう5回ぐらいブログにも乗せたような気がします。



この後、なんと老いぼれトッポが走りましたよ!
次回をお楽しみに。

続く...................................................................。

ご無沙汰です! まだ元気だよ! その1

2013年06月29日 | トッポの世界
ここ数週間は梅雨や台風の影響もあり、グダグダと毎日を過ごしてました。
トッポも1日20時間は寝ているという状態で、ブログネタも無くご無沙汰です。
あまり更新しないと、トッポパパかトッポがくたばったかと思われるので更新します。(笑)

久しぶりの好天なので、トッポを連れてMM21へでかけました。



トッポももうすぐ人間の年では80歳! でも、久しぶりの車での移動に、ちょっと嬉しそうです。



トッポ、『出発!進行!』



最近は耳がよく聞こえないのと白内障が進んできたので、外歩きがまだできるのかちょっと心配です。



ここは以前定期的に訪問していたお客さんのビルの前で、オブジェと一緒に記念撮影です。
トッポパパはゴルフの練習と、お酒を控えているのでだいぶ身体を絞ることができました。



こちらのオブジェの中にトッポを置いて見ました。



トッポ、『写真より、早く公園へ行こうよ!』



横浜美術館越しのランドマークタワーと三菱重工ビルです。
どちらもお客さんなので、客先を訪問していたころが懐かしいです。



6月21日に開業した大型商業施設『MARK IS みなとみらい』です。
新業態や県内初出店を含む189店舗の物販・飲食・サービス店が集まり、今話題のスポットです。



臨港パークです。
平日は人も少なく、ゆっくり散歩ができそうです。



久しぶりなので、たくさん写真を撮りました。

続く......................................................................。

トッポと横浜公園2013年チューリップ祭りへ その3

2013年04月27日 | トッポの世界
トッポの目線でチューリップを撮ってみました。







最近はちょっと耳が遠くなったので家ではおとなしくしているトッポですが、久しぶりの外出なので周りをキョロキョロです。







これだけの数のチューリップを育てるのも大変ですが、後処理も大変そうです。



トッポ、『あっちでなんか始まった!』



久しぶりのトッポとの散歩を楽しみました。



元気なうちに、またどこかへ出かけたいと思っています。
では、横浜公園より

トッポと横浜公園2013年チューリップ祭りへ その2

2013年04月24日 | トッポの世界
トッポの顔は白髪交じりになりましたが、最近は見慣れたのか違和感はなくなりました。
最初からこんなクリーム色?のワンちゃんもいるので、そう思うことにしています。



今年はチューリップの開花が早かったので、見頃は少し過ぎてしまっているようです。
元気のいいチューリップをアップで撮ってみました。





バックがうまくボケてくれて、ちょっとお気に入りの写真になりました。



トッポの目にはチューリップがどのように観えるのでしょうかね。



ワンコの目に映る色彩は人間とは違うそうで、青、紫、黄色は分かるようですが赤は分からないそうです。



きっと人間の観ている色合いとは違う世界を観ているのでしょう。



横浜スタジアム前のチューリップです。
DeNAが親会社になり、今年は少し頑張っている横浜ベイスターズですが............



今年は3位以内にとどまれるか...........期待しましょう。



続く........................................................................................。

トッポと横浜公園2013年チューリップ祭りへ その1

2013年04月23日 | トッポの世界
久しぶりにトッポと横浜公園のチューリップを観に出かけました。



正式には”よこはま春と緑のスプリングフェアー”と呼ばれています。
山下公園でも花壇展が催されているので、後日出掛けてみたいと思います。



早朝にもかかわらず、すでに人が集まり始めています。



これだけのチューリップを一斉に咲かせるのは大変ですね。
トッポ家の早咲きのチューリップは開花がばらばらでした。



横浜球場前の噴水をバックにトッポをパチリです。



家では寝てばかりいるトッポですが、外へ出るとちょっと元気になるようです。



気分が良い時の得意の立ち乗りです。



お洒落なワイングラスのような雰囲気です。



トッポは人間の歳だと80歳近くになりましたので、最近は少し耳がよく聞こえないようです。
目はまだ見えるようですが、家族が離れるとすぐ不安顔になります。



続く...................................................................................。

トッポの散歩コースだった近所の桜並木を歩こう!

2013年04月03日 | トッポの世界
2013年の桜も昨日今日の雨で、満開の桜も散り始めました。
トッポ家の近くの河川沿いの桜並木も見おさめにならぬうちに写真に収めてきました。
トッポ、『まだ、元気だからね!』



自宅から歩いて200mほどの距離に、奇麗な桜並木があります。
毎年、通勤電車からこの桜を眺めながら新年度を感じていたものです。



桜切るバカ、梅切らぬバカとよく言いますが、隣近所に遠慮して枝を伸ばせない住宅地と違い、ここの河川沿いは川面に向けて目いっぱい枝を伸ばし満開です。



トッポの眼には桜がどのように映っているのでしょうかね。



トッポと一緒に少し川沿いを歩いてみました。



桜のトンネルにご近所の人も集まってきています。



誰が手入れ(横浜市?)をしているのかわかりませんが、桜の生命力は強いですね。



トッポと記念撮影です。



トッポパパ、『これが今年の桜の見おさめだから、よく観ておけ!』



ここ数日の雨が明ければ、本格的春を身近に考えられるでしょう。



トッポ家の植木や花々も花が咲き、新芽を伸ばしています。
花が咲けばどこからともなく虫も飛来し、これから植木の手入れも忙しくなりそうです。

今年も花見が出来たぞ! 頑張ったなトッポ!! その4

2013年03月28日 | トッポの世界
暖かい日差しと桜に元気をもらったのか、尻尾をあげながら散歩をするトッポです。



現在日本一の高さを誇るランドマークタワーですが、そのうちに大阪の新しいビルにその座を譲るようです。
東京タワーがその座をスカイツリーに譲っても、東京タワーは東京のシンボルであるように、このランドマークタワーもいつまでも横浜のシンボルであり続けるのでしょう。



年老いてもまだ元気に歩こうとするトッポも、トッポ家の最後の愛犬になりそうです。



世の中はその時々の流れに遅れまいかのように目まぐるしく変化をしていきますが、桜は毎年同じように季節が廻れば心慰める花を咲かせてくれます。
きっと、急ぐ足を止めてちょっと休憩するのもよいでしょうと言っているかのようです。



トッポ家もトッポが我が家に来てから、娘たちがそれぞれ独立していき、母が天国に旅立ち、トッポパパも退職を迎え、そして初孫の誕生と大きな変化がありました。
トッポパパ、『頑張って長生きすれば、また楽しいこともあるぞ!』



トッポ、『そう、だからお前も頑張れ!』
そうですね、いまはトッポのほうが年上になっているんです。



帰りがけに公園の側道をのぞきましたが、ここも結構雰囲気の良い桜並木です。



別の出口にも大きな桜の木が存在感を誇示しています。



花見を堪能して帰路につきます。
あちこちガタがきはじめているトッポパパとトッポが、来年また一緒に花見ができるか...........。









今年も花見が出来たぞ! 頑張ったなトッポ!! その3

2013年03月27日 | トッポの世界
トッポパパが写真を撮っている間、トッポは広場の中央でひとりぼっちです。
トッポ、『介護認定2の老人を見捨てるのか!(笑)』



江戸末期の幕府の大老、彦根藩第13代藩主、井伊掃部頭(かもんのかみ)の銅像です。
NHKの大河ドラマにも登場しましたが、日米修好通商条約を違勅調印し、安政の大獄の中心人物です。



トッポパパは歴史に強くありませんが、掃部山公園が歩いていける距離にあるので、日米修好通商条約と、安政の大獄だけは試験で間違えたことはないです。
トッポ、『この枝垂れ桜も満開だ!』



それほど大きな枝垂れ桜ではないですが、毎年人気のある桜です。



トッポ、得意のポーズです。



桜はやはり青空の下だと映えますね。



トッポの足腰の強化のためもう一度散歩です。



トッポ、『本当は自分の運動不足解消なのでは?』



ここからの景色はまるで桜の上のビル群のようです。



もう一度下まで降りて池の周りの桜見物です。
どこから観てもランドマークタワーが背景になるようです。



続く..........................................................................................。

今年も花見が出来たぞ! 頑張ったなトッポ!! その2

2013年03月26日 | トッポの世界
頑張って坂道を上り掃部山公園の上の入口で記念撮影です。



まだ早朝だったこともあり、花見客の場所取りシートはあまり見られませんが、数時間でいっぱいになることでしょう。



掃部山公園の代表的な桜です。
いつもはこの桜の木の下でお茶会?が開かれていました。



トッポパパと老人同士の記念撮影です。
トッポパパ、『ちゃんと前向け!』



声をかけるとカメラ目線になるので、まだボケてはいないようです。(笑)



久しぶりに歩いたトッポとちょっと休憩です。



お互いに白くなりましたが、こうして花見を一緒にできるだけで嬉しいですね。



ここは眺めがいいので一番好きな場所です。







続く........................................................................................。

今年も花見が出来たぞ! 頑張ったなトッポ!! その1

2013年03月25日 | トッポの世界
トッポが恒例のため具合が悪くなったのは一昨年の12月でした。
昨年2月以降は皮下点滴を欠かさないようにということで、なんとか腎臓機能を維持してきました。
最近は高齢のため、よく寝てはいますが、まだまだ食欲もあり元気です。
このまま16歳の誕生日(10月)を迎えられそうです。
最近あまり外出はしないトッポを連れて花見に出かけました。



何回もブログで紹介している、横浜港(MM21)を見下ろす像掃部山公園も桜の名所です。



トッポも久しぶりの外出で気分がいいのでしょう、元気に歩いてくれました。



元気なときに何回かこの公園を走り回ったトッポです。



トッポの記憶にも残っているのでしょう。



トッポパパ、『上まで歩いていけるか?』
軽快とは言い難いですが、まだ足腰は大丈夫そうです。



MM21のシンボルである、ランドマークタワーが手に届きそうな距離に観えます。



坂道がきついのですが、ゆっくりですが頑張って歩いています。
トッポ、『歩いていては桜が観えない!』



車に乗せてあげました。
トッポ、『ここなら桜もよく観える!』



今年は1-2週間早い満開で、早まった花見の準備に忙しそうです。



続く.................................................................................。

トッポ! 横浜は7年ぶりの大雪だぞ!

2013年01月14日 | トッポの世界
横浜に7年ぶりの大雪注意報が出ました。



底冷えのする午前中、トッポはワンコ用暖房シートとトッポパパのフリーズにくるまって熟睡です。



最初はすぐに止むだろうと気にしていませんでしたが、外出はできそうもありません。
トッポパパ、『寒いから風呂入ろう!』
お風呂は嫌いでないトッポは、トッポパパのフリーズを引きずりながらお目覚めです。



今日の雪は結構積もりそうな気配です。



風呂上がりでサッパリしたトッポも、深々と降り続ける雪に気がついたのか怪訝な顔をしています。



外のシクラメンが雪の重みでつぶされてしまうのでビニールで覆ってあげましたが、数時間おきに雪を払わないと花がつぶされてしまいそうです。



風呂上がりのトッポはザンバラ髪で、落武者のような感じです。



白髪顔も見慣れてくると、あまり違和感を感じません。



ますます本降りのようです。



部屋の中は暖かくしてあげましたので、トッポはせっせと毛繕いです。



午後2時現在、横浜は12cmの積雪とのことですが、夜まで降り続けると20cm越えになるかもしれません。
明日は雪かきをしなければならないでしょう。



だいぶ乾いたのか、気分よさそうな顔のトッポです。
15歳になっても、まだ元気そうなので安心しています。
先日、トッポを購入したペットショップで15歳になりましたと伝えると、飼い主さんが面倒みているので老犬なのにいい顔をしていると言われて嬉しくなりました。(きっとお世辞でしょうけどね)



穏やかに時間が過ぎていく幸せな時間です。

トッポ頑張ったね! 15歳の誕生日おめでとう! 

2012年10月25日 | トッポの世界
今年の2月には、腎臓機能の数値が極端に悪化し、食餌も受け付けなくなったトッポでした。
静脈点滴のための入院を2回、それでも数値は下がらず自宅で点滴を毎日続けています。
ここ数カ月は点滴にも慣れ、大人しくトッポパパに抱かれて点滴をしています。

体力がついてきたのかここ数ヶ月は非常に元気で、無理はできないまでも食欲もあり無事15歳の誕生日を迎えることができました。
今日はトッポのためにお祝いです。



15歳といえば人間の年に換算するとダックスの場合は80歳ぐらいになるそうです。
よくここまで頑張ったお祝いついでに、ハロウインのお祝いも一緒にすることにしました。



トッポパパ、『俺も頑張るから、お前ももっと長生きしろ!』
トッポ、『分かった! これ全部たべていい?』



トッポパパ、『記念撮影なんだから、ちゃんと前向いて!』
トッポ、『はい、目大きく開いて! これでいいか!』



トッポ、『パパの目はこんなだよ!』
トッポパパ、『うるせい! 生まれつきだ!』



トッポも白内障気味ですが、まだよく見えているようです。



トッポ、『早くたべよう!』
皆さんのお陰で、まだ元気で過ごしてくれそうです。



トッポパパも最後まであきらめず、トッポから力をもらって前向きに頑張ります。

トッポ、『まだまだ頑張るからね、パパもよろしく!』