goo blog サービス終了のお知らせ 

TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

トッポと姫のランデブー・初春の森林公園 その7

2014年03月15日 | トッポの世界
スプリング式の木馬?がお気に入りのようです。



体重が軽いのでママが一緒に乗らないと揺れません。



ママに揺らしてもらうとご機嫌です。
トッポ、『どうも主役は姫のようだ!』



姫、『ヒューヒュー!』



姫、『トッポちゃんは乗らないの?』



トッポ、『今度は変なものに乗り始めた!』



これは結構バランスを撮るのが難しいようです。



幼児は大人に比べて、体重のわりには握力や腕の力はあるのでしょう。



この広場はワンちゃんの散歩や子供たちの遊び場には最適です。
それほど混雑もしていないので、ピクニック気分で来るのも楽しいでしょう。



続く..........................................................................。

トッポと姫のランデブー・初春の森林公園 その6

2014年03月14日 | トッポの世界
ママ、『今度は一人で滑ってみようね!』



姫、『やっぱり、ちょっと怖い!



ママ、『両方の手を一緒に離さないとダメだよ!』



姫、『滑るょ--!!



トッポ、『危なっかしいな! 大丈夫かな?



裏返しになって、腹ばい滑りになってしまいました。



もう一度挑戦です!



ママ、『そっと手を離していいよ』



トッポ、『そう、そこで万歳しな!』



姫、『バンザ-----イ!』



トッポパパ、『良く頑張りました!



続く..............................................................。

トッポと姫のランデブー・初春の森林公園 その5

2014年03月13日 | トッポの世界
根岸競馬場まで歩くことにします。



外を歩くのは楽しそうです。



ちょっと距離があるので、肩車で移動です。



日本初の競馬場は1866年に横浜の根岸で誕生し、1867年1月に初めてのレースが開催されました。



その当時としては目を見張る近代建築だったのでしょう。
写真は一等観覧席で、全国の競馬スタンドのモデルとされたそうです。
この根岸競馬場は1942年に幕を下ろすまで、76年間の歴史を刻んでいます。

トッポ、『ここも何回も来た記憶がある!』



1987年に大蔵省(現:財務省)から横浜市に『市民の文化施設として使用すること』を条件に、建物とその敷地が売却されました。
今後どのような文化施設に変わるのか楽しみです。



前の敷地は子供の遊園地のような感じになっています。



遊具を見つけた姫も興奮気味です。



長い滑り台です。



ママのほうが楽しんでいるようにも見えます。
平和ですね。



続く............................................................................。

トッポと姫のランデブー・初春の森林公園 その4

2014年03月12日 | トッポの世界
姫はすでに昼寝の時間なので、寝ないうちに先を急ぐことにします。
トッポパパ、『さぁ、みんなで歩いていこう!』



せっかく梅園に来たので梅の写真もアップします。



トッポ、『枝垂れ梅が満開だ!』



この『シダレフジボタン』という梅は他の梅より早咲きで、ほぼ満開に近いです。



姫を肩車して記念撮影です。



肩車がお気に入りの姫は大喜びです。



OPLLのせいで首を曲げるのがきついトッポパパには、肩車が長くなると辛いですね。



梅園を抜け、これから子供の遊具がある根岸の競馬場跡に向かいます。



中腰で姫と手をつないで歩くのは大変なので、ママにお願いします。



ママと一緒だと安心感があるのか姫もご機嫌です。



続く.........................................................................。

トッポと姫のランデブー・初春の森林公園 その3

2014年03月11日 | トッポの世界
トッポパパ、『天気がいいからトッポも少し歩きな!』



トッポ、『姫と一緒にカートに乗るからっておしめをさせられた............
普段はおしめなどすることないので、トッポも可哀そうなものです。



姫、『わたちが引っ張っていく!



姫、『いこ! トッポちゃん』



姫はまだ断片的な言葉しか話せませんが、こちらの話していることはだいぶ理解できるようになりました。



まだよちよち歩きなのに、結構さまになっています。





姫、『おしっこしていいよ!』
トッポ、『おしめさせられて、おしっこできるか?



トッポに引っ張られて転ばないかヒヤヒヤものでしたが、老犬トッポもトボトボ歩きなのでちょうどいい感じです。



こんなに早く、二人の?可愛いツーショットが撮れるとは思いませんでした。



続く...........................................................................。

トッポと姫のランデブー・初春の森林公園 その2

2014年03月10日 | トッポの世界
トッポも姫のカート同乗を認めたのか、なかなかいい雰囲気です。



姫にとっては初めての梅園ですが、楽しんでいるようです。



トッポパパ、『花むしっちゃダメだめだよ!』



姫は良く動くので、記念撮影も大変です。



トッポ、『いつもは僕が主役なのに............



今日は昼寝をしないで出掛けてきたので、遊びたいけど眠気が襲ってきている姫です。



トッポも記念撮影です。
すっかり白髪顔になりましたが、姫の元気をもらっているようです。
2度も体調悪化であきらめかけたトッポでしたが、最近は調子が良いようで安心しています。



姫はもうすぐ1歳5ヶ月、トッポは16歳6ヶ月なので、姫とのツーショットも限りがあるので大切な時間です。



姫、『今度は私が前に乗る!』
トッポ、『どうしてこうなるの!



姫、『トッポちゃん! 怒った?』
トッポ、『勝手にすれば!



てな感じで、ランデブーを楽しんでいます。

続く......................................................................。

トッポと姫のランデブー・初春の森林公園 その1

2014年03月09日 | トッポの世界
3月初旬とはいえ三寒四温とはいかず、寒波のせいで毎日寒い日が続きます。
それでも昼過ぎの日差しが暖かい時間を選んで、久しぶりにトッポを連れて根岸の森林公園へ出かけました。



白内障のせいか日差しの強いところへ出ると、トッポは眩しいのか目をしょぼつかせています。



トッポも3年ぶりくらいの根岸の森林公園です。



あまり歩くことのないトッポだけはカートで移動と思ったのですが......................



姫が無理やり乗りこんできました。
トッポ、『これ、僕のカートなんだけど!』



姫が保育園から帰宅して最初の仕事?がトッポに手渡しでおやつをあげます。
それまでできるだけ無視を装っていたトッポですが、最近はおやつの効果か仲良くしています。



姫、『遊ぼうね!』
トッポ、『狭くて身動きできないんだけど!』



そろそろ森林公園の梅も満開のはずなのですが、今年は寒波のせいでまだ3分咲きです。



姫、『トッポ! こっち向いて!』
トッポ、『前は僕の指定席! いい香りがする。』



姫はハイテンションで、トッポはマイペースです。
まだまだよちよち歩きの姫が、トッポと一緒にカートに乗るとは思いもよらなかったです。
抱いて歩くより楽でいいですけどね。



では、久しぶりの森林公園をのんびり散策します。

続く............................................................................。

2013年 Merry Christmas ! MM21散歩 その3

2013年12月27日 | トッポの世界
もう少しトッポの写真がありますので紹介します。
MM21のキャンドルサービスの準備が進んでいます。



ランドマークに戻りました。



いつものドッグヤードで軽食をとることにしました。
看板犬?の前でトッポも一緒に記念撮影です。



トッポが若い時はここに来るだけで興奮していましたが、いまはおとなしいものです。



トッポパパ、『ほら、食べてみな?』
以前は行儀が悪いくらいガツガツ食べていたのに、体調のせいか好き嫌いが多くなったようです。



口まで運んでやると少し食べてくれました。
最近はなんでも食べたいものを食べさせてあげています。



静かな湾内の運河沿いにブラブラしながら写真を撮りました。





いつもの芝生の上で休憩です。



よく見えない目ですが、匂いで以前何回も来ていることを思い出しているようです。





白髪顔ですっかり老犬になりましたが、飼い主の贔屓目かもしれませんがそれほどくたびれた顔ではないと思っています。
こうして見ていると、まだまだ頑張れそう(頑張ってほしい!)です。



トッポも気分転換になった久しぶりの散歩でした。


2013年 Merry Christmas ! MM21散歩 その2

2013年12月25日 | トッポの世界
今回の散歩は、何故かトッポもトッポパパもお揃いの赤での散歩になりました。



夜のライトアップに備えて、周りは忙しそうです。



久しぶりの散歩でしたが、トッポも落ち着いてきたようです。





夜はこのクリスマスツリーも奇麗にライトアップされ、記念撮影の人が列をなすのでしょう。





広場に出ると、ベイブリッジが遠くに見えます。



不思議とトッポパパが赤レンガに来た時は、豪華客船『飛鳥Ⅱ』が大桟橋に着岸しています。



トッポのお気に入りポーズです。



トッポも16歳を過ぎたので、いつお迎えがきても不思議でない年齢です。
そのせいか、フードと顔が合体して弥勒菩薩のような顔(エリマキトカゲ?)ですかね



ともあれ、また家族みんなでクリスマスを迎えられたのは嬉しいことです。

2013年 Merry Christmas ! MM21散歩 その1

2013年12月24日 | トッポの世界
我が家のトッポは小康状態ですが、普段はサークルの中でほとんど眠っていることが多いです。
クリスマスなので、思い切って外の空気を吸わせようとMM21まで散歩です。



最近のトッポはたぶんほとんど視力・聴力が弱ってきているので、時々触れてあげないと不安そうな顔をします。



ワールド・ポーターの前でまずは記念撮影です。



大きなサンタクロースがMM21を見渡しているようです。



いままで何回も撮ったことのある赤レンガの前です。
今日は快晴で、日差しがさせば心地よい散歩です。



横浜ポニー・タクシーがサンタクロース姿です。



ちょっと前でパチリです。



最近は恒例の特設屋外スケートリンクの前に来ました。



みなさん気持ちよさそうに滑っています。



赤レンガのクリスマス・マーケットは夜の準備に忙しそうです。
トッポ、『ちょっといいにおいがする!』



続く.........................................................................................。

トッポ頑張ったな! 16歳の誕生日迎えられたぞ!

2013年10月26日 | トッポの世界
ここ1週間、トッポは瀕死の状態で入院中でした。
10日ほど前から2年前と同様に、四肢に力が入らなくなりほとんど食餌を受け付けなくなりました。



緊急静脈点滴をしても、低体温になり酸素室で様子を見ていました。
トッポ16歳の誕生日までは頑張れ! そして自宅で誕生日をしようと自宅に連れ帰りました。



自宅に連れて帰ると少し元気になり、誕生日をすることができました。
写真でもそうですが、入院中も他の入院しているワンちゃんに比べても、それほどくたびれた顔を見せず元気なように見えるのですけど.........................................。



姫と一緒に誕生日を祝いました。



トッポ、『もう俺より大きくなってしまた!』



姫、『誕生日おめでとう!』



トッポ、『耳の毛引っ張るな!』



姫の手をよけながら記念撮影です。



16歳、人間なら80歳になるのでしょう。
ミニチュア・ダックスにしてはすでに長寿だとおもいます。
今は久しぶりの自宅で緊張しているのか、元気そうにしていますが食餌をほとんど食べないので体力がいつまでもつか心配です。




トッポパパ、『少しでも食べな!』
何度生死の狭間から奇跡の生還を(トッポパパと同じだけど)しているトッポですから、もう一度奇跡を起こして欲しいと願っています。



皆さんに応援してもらって、トッポもなんとか16歳の誕生日を迎えられました。
ありがとうございます。

トッポ! トッポの目標にしていた先輩が虹の橋を渡った..................寂しいね。

2013年08月30日 | トッポの世界
最近はネタがないことを理由にブログの更新もままならぬトッポ家です。
トッポは10月で16歳、人間の歳なら80歳近くになり、ドッグイヤーとはいえあっという間にトッポパパを追い越しています。



食欲だけはまだあるものの猛暑も影響して、ごらんのように毎日のんびりと寝ている毎日です。
トッポパパ、『トッポ! 起きな!』
トッポ、『何! どうしたの?』



ブログ仲間のお一人の愛犬『カリンちゃん』が、虹の橋を渡り天国へ召されました。
トッポの体調が急変したのは一昨年の暮れ、その後闘病生活をしながらも最近は皮下点滴も隔日になり少し安心している毎日ですが、ずっとトッポの面倒を看ながら、大先輩の『カリンちゃん』を目標に頑張れと励まし、『カリンちゃん』から元気をもらってきました。



そのブログはとても素晴らしいブログで、素敵なお花や、景色の写真とともに『カリンちゃん』の紹介をしています。
17歳と5ヶ月とのこと、飼い主さんの心情を思うと言葉もありません.............ただただ、ご冥福をお祈りします。

ご本人の了解も得ず紹介するのも気になったのですが、とても心温まるブログでしたので訪問してあげてください。

眠るように やすらかに。

かりんさんへ
コメント投稿ができませんので、勝手をさせてもらいました。
もし不都合がある場合は、連絡いただければ削除いたします。



トッポも理解できたかはわかりませんが、悲しい顔です。
生あるもの、その命は限りあるものとはいえ悲しいものです..................合掌。

トッポもトッポパパも、それなりのハンデはあるものの、残された日々を感謝しながら大切に生きていかなければと思っています。

猛暑が続き、涼を求めてトッポと赤レンガへ その2

2013年08月06日 | トッポの世界
赤レンガ広場が、水を湛えた南国の雰囲気です。



トッポ、『砂浜だ!』



オーストラリアから持ち込んだ白砂で子供たちが砂遊びをしています。



ミスト散布の効果もあり、過ごしやすくなっています。



トッポ、『僕は中に入れないんだね!』
ワンコは外からの見学だけのようです。



こちらからも納涼船が出ているようです。



赤レンガからみたMM21の景色です。



2時間ほどの散歩でしたが、海風が涼しく気持ちよい散歩です。
トッポと記念撮影です。
トッポパパ、『ママが写真撮っているんだから、まっすぐ前を向いて!』



老人と老犬の記念撮影です。
ママの写真も上手になったようです。



赤レンガまで散歩すると結構いい汗をかく運動になります。
翌日姫が遊びに来て、再度赤レンガを訪問することになりました。
その模様は次回に...............................................................。

猛暑が続き、涼を求めてトッポと赤レンガへ その1

2013年08月04日 | トッポの世界
毎日の暑さに外に出ることがなくなったトッポですが、たまには涼を求めてMM21まで散歩に出かけました。



この時期は納涼船が多く出て、湾内にカラオケの歌声が響いています。



横浜の花火大会の翌日なので、いつもより人が少なくのんびりと散歩ができます。



トッポも海風を浴びて気持ちがよさそうです。



トッポ、『あっちは赤レンガだね。』



見慣れた風景ですが、夕暮れ時の赤レンガは絵になります。
この時間帯は街灯の光も弱く、全体がまとまる写真になります。



赤レンガはテント村状態です。



8月1日より『RED BRICK RESORT 2013』開催中で、突如南国リゾートが出現です。



周辺をミストで涼しくしています。



続く...................................................................................。

ご無沙汰です! まだ元気だよ! その6

2013年07月05日 | トッポの世界
臨港パークで散歩を楽しんだ後は、横浜美術館前の広場に寄ってみました。



トッポ、『なにかあるみたいだよ!』



2013年7月6日~9月16日まで『プーシキン美術館展 フランス絵画300年』が開催されるそうで、垂れ幕が飾られています。



横浜美術館前が『MARK IS みなとみらい』です。



トッポママが中に入り、美味しそうなソフトクリームを買ってきてくれました。
トッポの大好物です。



ワンコの病院の人の話では、男の人のほうがどうしてもワンコにいろいろ食べさせてあげてしまうそうです。
夜遅く帰っても、ワンコだけはいつも尻尾を振って迎えてくれるのが原因のようです。
なんとなくわかるような気がしますけど。(笑)



ここから観たショッピングモール方向の景観です。



こんな風にトッポの写真を撮っていると、他の人に笑われています。



ショッピングモールの水路です。
週末は猛暑日になるそうですが、水路を歩きながら涼をとる子供さんが増えそうです。



トッポも久しぶりの散歩で、ちょっとお疲れのようです。



自宅に帰って、トッポは爆睡でした。
今度は、もう一度海に連れて行きたいと思っています。