goo blog サービス終了のお知らせ 

TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

トッポ家初孫成長記 その29 『姫とトッポの臨港パーク散歩-2』

2014年03月22日 | 初孫成長記
姫もご機嫌でトッポのリードを持っています。



姫、『あっちへ行くよ!』



トッポ、『急に方向転換するな! これでは歩けない



トッポパパ、『リードを持ち上げて引っ張りな!』



姫、『これならいい?』
結構理解しているようです。



ちょっと休憩です。
トッポママ、『ハイ、チーズ!』



トッポ、『ちゃんと前向いて!』
写真を撮られ慣れてるトッポのほうが、ポーズが決まります。



トッポ、『ほら、前向いて!』
姫、『顔なめられた!



まぁ、こんなもんでしょう!



続く........................................................................。

トッポ家初孫成長記 その29 『姫とトッポの臨港パーク散歩-1』

2014年03月21日 | 初孫成長記
3連休の初日、姫の面倒みることになり臨港パークへ散歩に出かけました。
トッポパパ、『座らないと危ないよ!』



またまたトッポのカートに同乗の姫です。
トッポ、『おい! 蹴飛ばすなら乗せないぞ!』



姫、『トッポちゃん、ごめんね!』



では、出発します。



MM21の一つの顔、インターコンチネンタル・ホテルです。
今日はどこかの女子大の卒業記念パーティがあるようで、袴姿の女性がたくさん集まっていました。
(写真は撮ると誤解されますので、遠慮しました)



臨港パークの海側が工事のため、今日は景色がいまいちです。



姫とトッポの散歩も板についてきたようです。





よちよち歩きの姫とトッポは、リードを引っ張るバランスがちょうどいいのでしょう。



続く.............................................................................。

トッポ家初孫成長記 その30 『2014年2月 2週連続の積雪20cm超の大雪』

2014年02月15日 | 初孫成長記
ネタ切れの為またまた久しぶりの更新です。
台湾のお正月を前後して、ちょっと長めの台湾旅行をしてきました。
現地で最初の東京、横浜での大雪情報を知りましたが、帰国後2週連続の大雪となり驚きました。



久しぶりの姫とのご対面ですが、姫は慣れない雪にキョトンとしています。



家に入ると、姫は一番最初にトッポに会いに来ます。



トッポもお陰さまで、点滴は欠かせないものの元気でいてくれます。
長年の習慣なのか、カメラを向けると衰えた視力でもカメラ目線をしてくれます。



姫もトッポが大好きなようです。



トッポのあくびも姫にはもの珍しいのでしょう。



トッポパパはもうワンちゃんを新しく迎えることはできないでしょうが、姫が大きくなったらワンちゃんと一緒に暮らすようになると嬉しいですね。



ソチ・オリンピックの男子フィギュアの金メダルをかけた羽生選手の放映が深夜から早朝にかけてあるので、頑張って起きていました。
横浜でも深々と降り続いた雪で、深夜1時ごろの玄関先の景色は雪国のようになりました。



40数年ぶりの大雪で横浜でも積雪28cmにもなり、今朝は雪かきでバテバテでした。
羽生選手の金メダル獲得でエネルギーをもらったようで、除雪を済ませることができました。



今回は仕事なしでの台湾旅行でしたので、観光地をたくさん訪問したくさんの写真を撮ってきました。
これから順番に紹介していきます。

2013年 年末特集 その2、 『姫の成長と老犬トッポのフラッシュバック』

2013年12月31日 | 初孫成長記
大晦日になりました。 今年1年とりあえず家族全員無事に新年を迎えられることになり喜んでいます。 今年は初孫の成長の軌跡と老犬トッポの頑張りを振り返り1年をフラッシュバックします。 すでにブログで紹介していますので、写真のみの掲載です。 今年も、あっという間に通り過ぎたような1年でした。 孫の成長、トッポもトッポパパも無事新年をむかえることができ、振り返ればよい年であったと思います。 みなさん、よい年をお迎えください。 また来年も宜しくお願い申し上げます。

トッポ家初孫成長記 その29 『2013 Merry Christmas!』

2013年12月26日 | 初孫成長記
姫のMINI・CHRISTMASです。



踊るサンタクロースと記念撮影です。



このサンタクロース頭の部分が動くのですが...........................これでは、



首つりサンタになっています。
最近はちょこちょこよく歩くようになりました。



まだプラスチックの器のほうが興味があるようですね。



最近は名前を呼ばれると『ハーイ』ができるようになりました。



保育園では誰の名前を呼んでも、大きな声で『ハーイ』をして人気者です。



『いないいないばー』を毎日見ているので、『バンザーイ!』にもすぐ反応します。



トッポパパとも記念撮影しました。



最近はトッポパパとのじゃんけん遊びが日課ですが、パーと声をかけると足全開は困りものです。





トッポ家初孫成長記 その28 『姫のハロウィンのコスプレとトッポ』

2013年10月31日 | 初孫成長記
退院後暫くは元気がなかったトッポですが、家に戻ったので気持ちが落ち着いたのか食欲が出てきました。
まだ3回食べては2回もどしてしまう状態ですが、服用している薬との相性もあるのではと医者と相談して薬を減らして様子を見ることにしました。

トッポ、『今日は騒がしいけど、何してるんだ!』



今日はハロウィンの日です。
ハロウィン(Haroween)とはキリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日、前夜祭として秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りです。
最近は日本でもハロウィンを祝い結構お祭り気分になってきているようです。

姫、『こんな恰好して何すんの!』



姫、『それちょうだい!』



姫、『これ帽子だから被るんだね。』



トッポパパに似たのか、頭の被リ物はあまり好きではないようです。



トッポパパ、『それじゃ、どじょうすくいだぞ



トッポは家の中を手をつないでもらい歩きはじめた姫をじっと眺めています。
これから床に寝ていると寒くなるので、腰の高さにしてあげたトッポパパ急ごしらえのトッポの住処です。



朝の子供番組『イナイナイバー』を毎日録画して姫と夕方観ています。
番組の中で子供たちが着ている洋服と同じような感じです。



姫は自分で立ち、結構長く立っていられるのですが、まだ足を進めるのに躊躇しているようです。



ハイハイが長いほうがよいという意見もあります。
でも、この先ずっと立ち歩きするわけですからそんなに急ぐこともないでしょう。
やはり、帽子は苦手のようです。



トッポの白内障も加齢にともない両目はほとんど白濁してきましたが、まだぼんやりとは見えるようです。
最初は姫に近づきたがりませんでしたが、最近は家族の一員(仲間)だと認識してきたのかそれほど嫌がりもせず身体を触らせています。



老犬と子犬を一緒に育てると、子犬を面倒見ようとして寿命が数年伸びることもあると聞いたことがあります。
姫に元気をもらえるといいのですが。

トッポ家初孫成長記 その27 『姫、一升餅に挑戦!』

2013年09月17日 | 初孫成長記
ママ、『お祝いの一升餅だよ!』
姫、『これ食べるの?』



ネット情報によると;
一升餅(一生餅)とは、満1歳の誕生日を祝う伝統行事で、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、一生(一升)食べるのに困らないように、一生(一升)健康に育つように、一生(一升)丸く(円満に)などといった願いをこめて、1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈る伝統行事です。

また、一升餅には「背負いきれない程の食べ物」=「一生食べ物に不自由しないように」
という願いが込められています。



姫は転んでも大丈夫なようにサークルの中で、トッポと一緒に待機です。



お祝いの一升餅を風呂敷に包んで背負わせました。



一升餅は約2Kgあるので、最近やっとつかまり立ちができたばかりの姫には難しそうです。



トッポ、『ちょっと無理じゃないの? 大丈夫かな?』



ママに手伝ってもらって、気合を入れて『よいしょ!!』



姫、『重い!』



ママが手を離すと、『オットット!



何回か練習するうちに、コツを覚えてきたようです。
トッポ、『できそうだな!』



なんとか手をちょっと添えてあげれば、頑張って立っています。



背中に背負うとバランスがとりにくいのか、一升餅が横になると楽なようです。
指一本のサポートで、なんとか立ちあがり成功です。
泣くかと思ったのですが、終始笑いながら頑張った姫に



パパの動画をチェックしている姫です。



まだ話すこともできないのに、電話にしろカメラにしろ親のすることを見て覚えるスピードには感心します。



トッポパパもなんとか姫の1歳の誕生日を一緒に過ごすことができました。
こうなると2歳もと欲が出てきますね、トッポともども頑張ります!

トッポ家初孫成長記 その26 『姫、Happy Birthday!』

2013年09月16日 | 初孫成長記
初孫の誕生日のお祝いです。



あっという間に1年が過ぎたように思います。
大きな病気もせず、すくすくと成長してくれた親孝行の姫です。



最初は男の子のような感じでしたが、最近は女の子らしさを感じるようになりました。













トッポにも慣れたようで、時々トッポ!と声をかけるようになりました。
ママ、パパ、バーバ、トッポは使い分けるようですが、ジージはまだです。



次回は一升餅に挑戦です。

トッポ家初孫成長記 その25 『姫、赤レンガで砂遊び!』 その2

2013年08月16日 | 初孫成長記
砂遊びする姫の顔を見ていると、幼児の顔はその時々に母親、父親、あるいは家族の誰かに似ているように変化してくるようです。



できるだけトッポパパには似ないようにと願っていますけど.............



この笑顔を見れるだけ幸せですね。



大桟橋越しのベイブリッジです。



ママもだいぶ板についてきたようです。



赤レンガの海側からの景色です。



夕暮れのマリンタワーです。
最近はランドマークタワーに横浜の顔としての立場を奪われてしまった感はありますが、まだまだその存在価値はあるようです。



姫は遊び疲れて眠くなってきたようです。



よく食べ、よく遊び、よく寝る、これが姫の日課です。



夕暮れ時は心地よい海風でいっとき猛暑を忘れさせてくれました。


トッポ家初孫成長記 その25 『姫、赤レンガで砂遊び!』 その1

2013年08月14日 | 初孫成長記
トッポと散歩の翌日、姫ともう一度赤レンガに遊びに行きました。



まだ陽があるうちから、多くの人が集まっています。



周囲に水を廻らせ、ミストで過ごしやすい空間を創りだしています。



ミニイベント?も人気のようです。
姫はさっそく砂遊び?、でもここは踏みつぶされそうです。



ここなら安心して砂遊びができそうです。



MM21は最近海外の人?も多く、国際色豊かです。



砂遊びは結構楽しんで遊んでいます。



舞台ではフラダンスが披露されています。



その舞台の横で姫が一人砂遊びなので、こちらも注目を浴びていました。(笑)



続く..................................................................................。

トッポ家初孫成長記 その24 『トッポを追いかける姫、逃げるトッポ!』

2013年07月31日 | 初孫成長記
ひとしきり遊んで休憩中の姫、そこにトッポ登場!



姫、『トッポちゃん遊ぼう!』



トッポはのんびり姫の前を歩くので、姫は喜んで追いかけます。



トッポも嫌なら逃げればいいものを、つかず離れずで微妙な距離で移動します。
遊んであげているような気もしないわけでもありません。



まだハイハイ始めたばかりの姫には、トッポのほうに分があるようです。



追いかけまわして汗をかいた姫は、ここで水分補給です。



トッポ、『ここなら安全!』



トッポを見つけた姫は目を細めて、顔をくしゃくしゃにして喜んでいます。



姫、『また遊ぼうね!』



近々、この部屋は姫とトッポの運動部屋になりそうです。
先日トッポは病院の血液検査の結果、腎臓の数値が安定しているので毎日の皮下点滴は一日おきにしてみましょうと言われました。
姫の誕生でトッポも元気になってくれれば、これほど嬉しいことはないですね。

トッポ家初孫成長記 その23 『姫はイナイナイバーが大好き!』

2013年07月27日 | 初孫成長記
最近は意思表示がはっきりしてきたように思います。
動作も早くなり、トッポパパもついていくのが大変です。



布にくるまった姫、ぜんぜん動きません。



最近覚えたイナイイナイバーです。



姫、『できたー!』



姫、『今度はママの番!』



この遊びはたいそうお気に入りのようです。



同じことを自分でやりたがる時期なのでしょう。



しかし、繰り返し遊ぶのでママも大変です。



トッポパパ、『これでもできるぞ!』
トッポパパにはこのほうが楽ちんです。



近々、姫の家族が近隣に引っ越してくることになりました。



しばらく、にぎやかな生活になりそうです。






トッポ家初孫成長記 その22 『姫と遊ぶのも大変です!』

2013年07月23日 | 初孫成長記
久しぶりに娘が姫を連れて遊びに来ました。
生後10ヶ月になり、足腰もだいぶしっかりしてきたようです。



姫、『ジージ! 遊ぼう!』



姫、『これ組み立てて遊ぼう!』



トッポパパ、『こう重ねていけばいいんだ!』
姫、『それは順番が違うような気がする!』



トッポパパ、『そうか黄色が先なんだ!』
姫、『そう、そぅーと乗っけて!』



トッポパパ、『これでいいんだ! ボールを乗せてっと!』
姫、『そう! それでいい。』



トッポパパ、『孫と遊ぶのも結構大変です。』
姫、『できた!』



姫、『早く、どんどんボール乗っけて!』



平和な時間ですが、慣れないトッポパパには大変な時間です(笑)

続く...........................................................................。


トッポ家初孫成長記 その21 『姫とトッポはなかよくなれるか!』

2013年07月10日 | 初孫成長記
トッポと姫はまだ距離を置きながらですが、少し慣れてきたようです。



トッポを見つけると、姫は嬉しそうな顔をします。



トッポにしてみれば、姫はある日突然出現した異星人のようなのでしょうね。



姫はトッポに興味があるようで、最近はハイハイしながらトッポを追いかけまわします。
トッポは慣れない動きをする姫がなじめないので逃げ回っています。



姫は子供用ピアノ?で遊ぶのが好きなようです。
傍でトッポは無関心を装いながらも、必死に自分の存在をアピールしています。



こうして、ときおり姫の動きを注視しています。



トッポママ、『トッポも一緒に遊びな!』



トッポ、『俺はいいよ!(逃げ腰です)』



何故かじっと見つめあう二人?!
ちょっと微妙な空気が流れます。



姫、『トッポちゃ--ん! 遊ぼう!』
姫は人見知り(犬見知り?)は無いようです。



トッポ、『毛をむしられるからヤダ!』



もう少し時間がかかるようです。
そのうち仲良く遊ぶようになるでしょう。

トッポ家初孫成長記 その20 『姫、ピアノに挑戦?』

2013年06月02日 | 初孫成長記
久しぶりに姫が遊びに来てくれました。
8ヶ月を過ぎ、順調に生育しています。
最近は音の出るものに興味があるので、ピアノに挑戦です。

姫、『今から弾くから聞いててね!』



ママ、『ハイ、頑張って! 楽譜をちゃんと置いてね。』



姫、『楽譜も自分でやる!』
なんでも真似したがるようです。



ママ、『ママがちゃんとしてあげるから大丈夫だよ!』



姫、『いくよー! (シドの乱舞のメロディじゃなく) 乱打!!』



他の人が弾いているのを見て、何処をたたけば音が出るのかをちゃんと学習しているようです。



ママ、『上手だねー!』



手の動きも佳境に入ってきます。
しかし、今の子供は器用なんですね。



姫、『できたよー! うまいでしょ!』
観客全員、『



姫、『では、ハイタッチ!』



孫の成長に驚かされているトッポパパでした。