goo blog サービス終了のお知らせ 

TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

トッポ家初孫成長記 その19 『小金井公園で日光浴!』 その2

2013年05月12日 | 初孫成長記
姫と姫パパの幸せのツーショットです。



髪の毛をしっかり掴んでいます。
結構力が強いです。



記念写真を家族で確認です。
これもデジカメのお陰で、昔に比べるとよりすぐりの写真が残せるのは嬉しいですね。



トッポパパより姫パパのほうが安定感があるようで嬉しそうです。



でも、姫の記憶には残らないのでしょうね。
こういう写真は、将来姫が結婚する時のお披露目の写真になるのが今流のようです。



姫パパ、『ハイタッチしようか?』
姫ママ、『できるかな!』



姫、『できるよ!』



姫ママ、『すごーい! できた!!』
最後にとても素敵な写真が撮れました。 幸せですね。



前回の記事で、トッポパパがトッポママに自分の子供は肩車しなかったと言われたと書きましたが、娘よりそんなことないよ、肩車してもらった写真を大事にしているよと送ってくれました。
ちょっと嬉しかったトッポパパでした。



娘と、孫と..............嬉しいことです。

トッポ家初孫成長記 その19 『小金井公園で日光浴!』 その1 

2013年05月09日 | 初孫成長記
GWに姫と一緒に小金井公園へ日光浴みたいな感じで出掛けました。



この日はウォーキングフェスタが開かれていて、ゴールした多くの参加者が休憩していました。
日差しが強いので大きめの帽子をかぶらせて芝生の上に来ました。



さすがにちょっと勝手が違うのか、すこし戸惑っています。



姫、『帽子いらない!』
帽子嫌いのトッポパパに似ないとよいのですが。



ママに辿りつき、ちょっと安心顔になりました。



久しぶりに姫と会った時は、ちょっと怪訝な顔をしていたのですが............



そのうち思いだしてくれたのか、笑顔になりました。



それにしても小さな顔で色白です。



おっかなびっくりの肩車ですが、しっかり短い髪をつかまれています。



トッポママには自分の子供にはあんまり肩車などしたこと無かったのにと、嫌味を言われてしまいました。
今は毎日がGWみたいなものですから、こんな時もあっていいでしょう。



続く.......................................................................................。

トッポ家初孫成長記 その18 『姫、ちゃんと座れるようになった!』 

2013年05月07日 | 初孫成長記
またまた姫の写真ばかりで恐縮です。
もうつかまり立ちはできるので、少し支えてあげれば立っていられるようです。



テーブルの上で遊ぶのもちょっと得意顔です。





テレビやおもちゃが今の最大の関心事のようです。





薄着になったのは、これから離乳食を食べさせるからであしからず。



いまは、ワンコと同じでなんでも口に運んでしまいます。



それほど嫌がらずに口をあけています。



今日はブロッコリーのようで、慣れぬ味に戸惑っています。
いまは離乳食も美味しい味付けになってるようです。




トッポ家初孫成長記 その17 『姫、8ヶ月でハイハイ始める!』 

2013年05月06日 | 初孫成長記
ゴールデン・ウィークも今日で終わりです。
1年中ゴールデン・ウィークのトッポパパには混雑を避けゆっくり休養です。
変化のない生活なので、ブログネタがなく暫くのご無沙汰でした。



初孫、姫とは2ヶ月ぶりのご対面です。



姫の誕生の記念にと薔薇を育てました。
5月に入り大きな花が咲きはじめました。



姫はもうすぐ生後8ヶ月になります。
順調に成長しているようです。



薔薇の花の咲きはじめは、高貴な感じのする色合いですね。



身体の成長とともに、顔のちっちゃな赤ん坊になってきました。
こんな顔をするときは、男の子の感じがまだ残っています。



寝返りが打てるようになり、腕で身体を支えられるようになると動きも活発になってきました。



最近は何にでも興味を持つようで、興味ある方へ懸命に身体を運ぼうとします。



いつひっくり返るかわからないので、周辺はぶつかってもいいようにガードされています。



現在は尺取り虫のような動きですが、もうすぐハイハイで動け回れそうです。
この調子だと、結構速く歩きはじめるような気がします。



続く........................................................................................。

トッポ家初孫成長記 その16 『姫、i Pad で遊び始める!』 

2013年03月19日 | 初孫成長記
姫はまだ生後6ヵ月だというのに、最近の赤ん坊の遊び道具は時代を反映して激変です。



親の影響なのか(爺婆ではない!)最近流行りの 『i Pad』で遊び始めた。



もちろん、赤ん坊用(幼児用?)のアプリだと思うが、抵抗なく遊び始める。



確かに画像は奇麗だし、触れば音楽や、楽器の音がでるようで楽しそうです。
姫、『これ、おもしろいよ!』
未だ一人で座ることも、ハイハイすらできないのに、『i Pad』を抱える姫に言葉がありません。



姫、『トッポちゃんも一緒に遊んでいい?』



トッポパパ、『トッポは無理だと思うよ。』



やにわに、トッポの腕を掴んで仲間に入れようとしている姫です。
姫、『一緒に遊ぼう!』



トッポ、『俺はできないから勘弁してくれ!』



姫、『どうしてトッポちゃんは遊ばないの?』
トッポ、『俺は爺さんだからできない! それより毛を引っ張るな!』



てな雰囲気ですが、ほんとに嬉しそうな顔で遊ぶ姫です。
トッポパパはコンピュータに違和感を特別持ってはいませんが、この子たちが大人になったときの世の中は想像だにつきません。



数年後には、時代遅れのお年寄りは孫に教えてもらう世界になるのでしょう。
最近は国際社会で生き抜くには、英語を学ぶのではなく英語で学べという意見も多く、早々にコンピュータ操作も小学生から必須課目になるのでしょう。
美文字汚文字!のテレビ番組の影響で、時代に逆行してペン習字を始めたトッポパパとは感覚に大きな違いがあるようです。

トッポ家初孫成長記 その15 『姫、離乳食初める!』 

2013年03月13日 | 初孫成長記
トッポ家の初孫、姫は生後3-4ヶ月はあまり人見知りなく笑顔を振りまいていましたが、少し知恵がついてきたのかここしばらくはママ命!のようです。
ママに抱かれているときは、このうえなく嬉しそうな顔をしています。



子育てにお疲れのママとおっぱいでお腹一杯の姫、ともに爆睡です。



最近はしっかり腕で上半身を支えられるようになり、得意満面の笑顔です。



美味しそうなケーキを見つめて興味深々です。



母乳以外にもそろそろ興味を持ち始めたのでしょうか?



いまにも手を出しそうな雰囲気です。
そろそろ離乳食にも挑戦の時期なのでしょう。



ということで、離乳食に挑戦です。



嫌がると思ったのですが、興味のほうが勝っているようです。



なんと、自分から口をあけて顔を前に出しています。
姫は意外と食いしん坊!かも。



初めて口にしたおもゆ?に微妙な表情ですが,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,



その後も手を出して器を引き寄せようとしています。
離乳食は姫にとってそれほど苦労せずにできそうです。



子供の成長は早いものですね。

トッポ家初孫成長記 その14 『姫の初節句!』 その3

2013年03月05日 | 初孫成長記
爆弾を抱えているトッポパパが姫の成長とこの笑顔をいつまで眺めることができるのかと考えてしまいますが、体調管理に努め少しでも長く見守りたいというのが本音です。



つるし雛に興味津津の姫です。



最近はトッポと同じでなんでも口にしようとするので要注意です。



それではトッポパパと姫との記念撮影です。



トッポ、『僕は?』



トッポが嫉妬するといけないので仲良く一緒に写真を撮ることにします。



突然姫の手がトッポの耳の毛をつかんでいます。
トッポは怒りもせずカメラ目線で姫に負けまいと頑張っています。



いまからワンちゃんに慣れていけば、きっとワンちゃん好きな子供になってくれるでしょう。



昔風にダンボールならぬ洗濯かごに入った姫です。



これはこれで理にかなったお座り用品?だと思います。



長い間姫の初節句写真にお付き合いありがとうございました。

トッポ家初孫成長記 その14 『姫の初節句!』 その2

2013年03月04日 | 初孫成長記
まだ生後半年未満の姫ですが、足腰が結構強くなり長時間一緒に遊ぶのは重労働(笑)です。



最近は便利なベビー用品が多くなりました。
これはベビースゥイングとかいうもので、揺らしてあげると姫もご機嫌です。
昔はダンボールの中に座っていたような気がします。



トッポは時々長期滞在する異星人をどのように感じているのでしょうかね。



姫の笑顔に家中に笑いが絶えません。



初節句なので家族全員がカメラマンになります。
トッポ、『ぼくの立場は!』



カメラに向かって笑顔を振りまくのも慣れたものです。



カメラに笑顔を振りまく姫を見てトッポも主役の座をとられるのではと心中穏やかではないようです。



トッポ、『それは行儀がよくないのでは!』



では、見本ということでトッポの記念撮影です。



続く.........................................................................................。

トッポ家初孫成長記 その14 『姫の初節句!』 その1

2013年03月03日 | 初孫成長記
今日は3月3日、初孫の初節句です。
トッポ家は久しぶりのひな壇の飾り付けです。



トッポ、『僕のお祝い?』



自分の子供の時はお雛様の飾り付けは仕事優先ですべてママ任せでした。
嬉しいことに時間はたっぷりあるので、初孫の節句の準備はトッポパパもお手伝いしました。



あやされている姫より母親のほうが喜んでいるような気もしますけど。



笑顔がいちばんですね、トッポ家は平和です。



桃の花を前に市松人形とつるし雛です。



片足上げて踊るようなしぐさの姫は、ほんとうに活発な男の子のようです。



最近は首もしっかり据わり、これからハイハをして動き回るようになるので、トッポパパもママも体力をつけないと大変です。



比較的小さく生まれた姫ですが体重はもう7Kg以上にもなり、抱き続けるのも大変です。



続く........................................................................................。

トッポ家初孫成長記 その13 『姫の英才教育!』

2013年01月24日 | 初孫成長記
最近のトッポパパは午前中は運動も兼ねてゴルフの練習、午後はのんびりと勝手気ままに過ごしています。
以前は時間単位で予定が入っていないと調子がでない感じでしたが、最近は本来は怠け者だったのではないかと思うぐらいゆっくり過ごすのもいいもんだと楽しんでいます。
晴耕雨読ならぬ晴練雨読?です。



姫は絵本を見せると眼で追うようなので、こんな感じで英才教育?(冗談です)をするときもあります。



すぐに飽きるので、暖かくして外に連れ出しました。



日差しが強かったので眩しいのか、ちょっと不機嫌です。



泣きだすとすぐに、トッポママと交代です。(笑)



コンピュータの今月の壁紙になっている姫です。



トッポ、『昔は僕の写真が多かったんだけど!』



先日久しぶりに昔の仲間達と楽しい時間を過ごしました。
美女軍団より素敵なプレゼントを頂きました。
姫とトッポ、おまけにトッポパパの写真まで貼られたチョコレートです。
もったいないので暫く眺めていることにします。
本当に素敵なプレゼントありがとうございました。



週末は軽井沢に出掛けてきます。
最低気温はマイナス8度とのこと、凍死しないように頑張ります。

トッポ家初孫成長記 その12 『姫のお食い初め!』

2013年01月04日 | 初孫成長記
トッポパパの初孫の『お食い初め』です。
子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式とのことですが、正式なお食い初めの作法は知りませんので細かいところは間違いがあると思いますがご容赦願います。



平安時代からこの儀式はあるそうですが、基本的には一汁三菜のようです。
とりあえずお赤飯と尾頭付きの鯛、すまし汁、煮物、香の物などを揃えました。



歯固めのための石を添えるらしいですが、そこは略して黒豆で代行です。
梅干しはシワがいっぱいになるまで長生きを願うそうです。



姫のパパ、『歯固めの豆?、食べる?』
姫、『.......................(無視)』
どうもお気に召さないようです。



姫のパパ、『では、手毬麩は?』
姫、『ちょっといい匂いがする!』



これはちょっと興味をそそられたようで、口あけて食べようと?しています。



最近は少し焦点があってきたようで、お膳の鯛を凝視しています。



初めて見る大きな魚に、『これ何!』って感じです。



姫が手を出そうとするので、ママがしっかり押さえています。



トッポの出番がありませんでしたが、周りを駆け回りながら自分のお食い初めは毎日でもいいと悲鳴をあげていました。(笑)

余談ですが、トッポ家周辺は老齢化が進み静かな町なのですが、お正月は子供さんやお孫さんの里帰りで赤ん坊の泣き声や子供たちのはしゃいだ声が響いていました。
やはりこれが一番自然な日本の活性化なのでしょうね。

トッポ家初孫成長記 その11 『姫とトッポのメリー・クリスマス!』

2012年12月25日 | 初孫成長記
トッポ家の笑顔に囲まれたクリスマス・イブです。

最近は”ママ命!”の姫、ママに抱かれていれば大満足のようです。
トッポママ苦心の作のモビールは、姫大喜びです。



トッポママのご馳走も、まだ姫は何も食べられないのが可哀そうですね。



娘もだんだんママの顔になってきたようです。



トッポパパも記念撮影です。



ほんとに男の子と間違えられそうに、ぽっちゃりしてきた姫です。



トッポと姫のコラボです。
カメラ目線はバッチリのトッポ、『写真撮るときはカメラ目線だよ!』
姫、『........??』



トッポ、『1,2、.......3!』
なんとか全員の視線が揃いました。



トッポにしてみれば、異星人の出現のようで心落ち着かない数ヶ月のようでしたが、最近は慣れてきたようです。
新生児にワンちゃんを近づけることに賛否両論があるようですが、トッポパパはそのほうが免疫力があがるという学説を信じることにしていますので、あしからず。(笑)



トッポも姫の誕生で、負けていられないとさらに元気になりました。
トッポ、『まだまだ、ワイルドだぜー!』



この写真、トッポパパ一押しの笑顔です。



今年はいろいろありましたが、家族全員が笑顔でクリスマスを迎えることができました。
シンガポールの友人の言葉です、『Stay Strong!』、まだまだトッポパパ頑張りますよ!

トッポ家初孫成長記 その10 『姫再来! すくすくとデブ路線か?』

2012年12月23日 | 初孫成長記
姫の再来のため、またまた一時割り込みです。
久しぶりに姫をを抱いたが、もう忘れられてしまったようです。
最初はどうもぎこちない雰囲気です。



暫くすると、少し慣れてきたのか笑顔になりました。



すぐそばで、トッポが『爺ばか!』と言わんばかりに拗ねています。



すくすくと順調に育っているようです。
最初が標準より小さめのような気がしましたが、最近は順調にデブってきたようです。



まだ3ヶ月と少々で、体重は5.6Kgとトッポ越えです。



今年のクリスマスは姫とトッポが主役です。



いつもの、爺ばかでした。

トッポ家初孫成長記 その9 『首あげ挑戦! まだ無理だよ!』

2012年12月21日 | 初孫成長記
日光の紹介の途中ですが、娘から最近の姫の写真が送られてきました。
爺バカなので、急遽割り込みのアップです。

赤ん坊の首の座りは4-5ヵ月らしいです。
お友達の赤ん坊は5-6ヵ月なので、もうしっかり首に力が入るようです。
声を掛けられて姫も懸命に首をあげようとしています。



手を使わないで首だけあげるのは大人でも大変ですよね。
敢え無く無念のダウンのようです。

英語では首すわりのことを『ヘッド・コントロール』と言いそうです。
自分の頭を支えられるだけでなく、どんな姿勢をとっても、自由に頭を動かせるようにならないと、ほんとうに首がすわったとは言わないそうですが、姫にはちょっとまだ早いようです。



しかしこの無念そうな顔は何とも言えません。



もうしばらくすると、姫がしばらく戻ってくるようなので楽しみにしています。

トッポ家初孫成長記 その8 『姫とTOPPO、微妙な関係!』

2012年11月26日 | 初孫成長記
またまた爺バカと笑ってください。
トッポはトッポパパが姫を抱いているとすぐそばに座りこんでヤキモチを焼きます。
自分を抱け!とでも言わんばかりです。

思いきって一緒に抱いてみました。

トッポ、『なんで俺の背中に乗せるんだ!』
姫、『............(下にいるのは何だ?)
二人の表情は微妙な雰囲気ですね。



トッポ、『背中が重い! ヘルニアになる!
姫、『お尻が勝手に動くよ、変だ!



姫、『暖かくて気持ち良くなってきた!
トッポ、『まったく! 



気持ち良くなった姫の顔、トッポパパ一番のお気に入りポートレートになりました。



姫、『眠くなってきた.........



この日は窓からの光の加減がちょうどよく、とてもお気に入りの写真が撮れました。



トッポ、『まぁ、暫くは我慢するしかないね。



姫が一人で動くようになったら、トッポとどうなるのか楽しみですね。
トッポパパも頑張らなくては...................