goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

さっくりポテトサラダ

2010-09-27 23:59:28 | 美味しい食
ジャガ芋、人参を蒸して、ソーセージもボイルして加えて、熱々のときに、先ずはワインビネガー、次にクレイジーソルトで調味。少し冷ましてから、塩をあてて絞った胡瓜を加えて。最後にクリームチーズとマヨネーズ少しで和えます。
見た目は昔風(笑)で、あっさり、ほっくりのポテトサラダができました。あっ…サラダ玉葱を加えるのを、忘れました(苦笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ほっくり~


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は球磨の薩摩揚げ(笑)

2010-09-27 21:43:27 | 日いづる国の伝統食
こんばんは。すっかり練り物づいています。こちらは先週末、品川宿祭で、球磨焼酎と対になって、人気だった薩摩揚げです。すり身は青魚も一緒なのでしょう、黒灰色に仕上がって、こんがり色をしていました。
おろしで、さっぱりつまんだ後は、大根と昆布だし、日本酒、わずかの塩で炊きました。
ほっとする温かい一品に、しあがりました(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←温かいとポイント高し♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直品で昼食(笑)

2010-09-27 20:46:41 | 美味しい食
週末にいったぶどう狩りの帰りに、産直野菜と新米、新蕎麦を買えました。栃木県の野菜達です。
雨の肌寒いなか、手打ち新蕎麦、まいたけを使って、揚げも加えて、温かい蕎麦を作りました。
ふーふーしてると、幸せに思いました(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←温まる♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を気にする朝食

2010-09-27 20:13:09 | 美味しい食
こんにちは。九月最終週になりました。ここ数日で、いきなり晩秋のような天気です。
会議には、少し楽しい物をもちました(笑)。

■吉野家牛肉まん (ヤマザキ・ランチパック)
いつものランチパックが、派手なパッケージに化けました。ちょい甘辛いフィリング。レンジアップして正解でした(笑)。
皆に受ける食でした(笑)。笑って仕事にはいりましょ♪
青汁缶、コーヒーと共に、片手です。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←遊び心♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実のなる草木(笑)

2010-09-27 20:12:55 | 植物日記(季節のある暮らし)
開放型ビニールハウスの中に、モサモサの松の枝か、人参の葉のような植物。二メートル高近くあります。
根元をみると、積層の節がわかります。赤い丸い実がついています。

なんだろう??
農場の青年が怪訝そうに教えてくれました。「アスパラガスです。赤い実は完熟させて、種をとるのです。」
へ…アスパラガスって、こんなに延びるのか~。そうか、和名がたしか、「松葉うど」でしたね。初めて納得した瞬間でした(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←初めてみました、育った後を(笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ブフェ4:デザート

2010-09-27 18:48:33 | 美味しい食
九分割お皿が、デザートコーナーに、新規参入していました。
分割皿って、なかなか上手く使えないので、練習してみることにしました(笑)。
栗、さつまいも、梨、林檎、巨峰、苺プリザーブを使った、真面目に昔ながらの味がする素朴なデザートたちでした。
私は味見を。甘い物大好きな家人が、きれいに…(大笑)。
■いちご一会 (いちごの里、栃木県小山市)

食後には農場内を散歩しました。あれ…山羊達がいない…まさか?
働いていました(笑)。
さくらんぼの丘で、食欲を満たして、除草作業中でした。共生している感じが、いいね♪ また冬になったら、人参買ったげるからね♪(笑)

当たり前に仕事がある。こういう農業は安心できました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ちょっと優しくなる♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ブフェ3:やんちゃ豚♪

2010-09-27 17:45:05 | 美味しい食
併設BBQで、すっかりファンになった、脂の美味しい「やんちゃ豚」。ブフェの中でも、時折、見かけるので、それを組み合わせて、小さなカレーライスを作りました。
「農場産の大蒜とお米を使ったガーリックライス」、「やんちゃ豚カレー(農場産の人参、ジャガ芋、玉葱入り)」、「やんちゃ豚ロースト」、豆と玉蜀黍。優しい見かけの(笑)、しっかり風味のちびカレーライスができました。こちらのブフェでは、カレーに追加できる辛いカレー粉や、チャツネがあり、辛さを調整できる配慮がしてあります。
奥に添えたのは、農場産のサツマイモと豆乳の冷たいスープです。優しい甘さでした。
なんだか嬉しくなる、ちびカレーライスでした(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ブフェ2:季節の恵み

2010-09-27 17:44:42 | 美味しい食
栗ご飯、筑前煮、冷たい練り込みパスタ二種(にら、南瓜)、茄子と豆腐の揚げ浸し、やんちゃ豚ロースト、大根のステーキ、等。
写真中心の緑と黄色のスパゲッティが、冷たいクリームパスタ(練り込み)です。ニョッキの南瓜は大好きですが、これは練り込みスパ+クリームソースでした。韮と南瓜のそれぞれの風味が、よく活かされていて。小さい人の、給食やお弁当に取り入れたい一品でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←こういう工夫が嬉しい!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ブフェ1:栗ご飯に人参!

2010-09-27 17:02:37 | 美味しい食
ぶどう狩りをして、巨峰の完熟ジュースを楽しんだ後、ランチになりました。こちらのシステムでは、午前中に農業体験なのです(苦笑)。
併設レストランのランチ・ブフェで、地産地消の野菜を楽しんで、いただきます。
先ずは、農場収穫の新米を使った栗ご飯をチョイス。おもしろいことに、すりおろし人参も入っていて、色がきれいです。塩だけの素朴な栗ごはん、嬉しくなりました。今年は小粒だそうです。あちこちに猛暑の影響が、見え隠れしています。
■いちご一会 (いちごの里内、栃木県小山市)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←秋♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう狩り3:お土産も用意

2010-09-27 17:02:18 | 旅日記
いくつかの異なる木から、選んで、中をみて味見して、きれいな巨峰を土産にしました。
1グラムを一円に換算し、百円以下は切り捨てにしてくれるような、お手頃価格で、買えました。嬉しいです。
■いちごの里 (栃木県)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする