goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

端正な和9:小蛤の吸い物

2010-09-13 21:58:08 | 外食でリフレッシュ!
少量ずつ、手をかけた料理を、多種類いただける幸せを満喫して。一段落は、はますいで。小ぶりの蛤は、ほっとする吸い物に仕上がっていました。日本に生まれて、このはかない味がわかる幸せ…ありがたいなと思いました。
さて。このあとは、握っていただきました。お箸でなく、手指を使っていますので、写真記録はいたしません。昔ながらの江戸の仕事をした寿司を、楽しみました。緊張が寛ぎに変わる時間(笑)でした。
■みやこ寿司(都下)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←楽しみました


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和8:子持鮎の飴炊き

2010-09-13 21:54:02 | 外食でリフレッシュ!
■子持ち鮎の飴炊き
子持ち鮎をふっくらと、だし炊きし、薄く飴炊きにしたもの。ほのあまい子は、命をいただく感謝の心に、素直になります。よくぞ、日本猫に生まれけり♪ 大好きな季節の逸品です。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←優しい味でした。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和7:胡麻鯖の香り揚

2010-09-13 21:25:50 | 外食でリフレッシュ!
■胡麻鯖の香り揚げ
生姜だし醤油に付けて、竜田揚げにされた胡麻鯖には、身の詰まった、ぎゅっとした魚のうま味を感じました。ひとつひとつの調理に、食材に合わせた、いや更に活かすための工夫がある。お皿ごとに、声をききたい心持ちになりました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←理由あっての調理法♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6接近:見えますか?

2010-09-13 20:37:11 | 外食でリフレッシュ!
おこぜに寄ってみました。三階層の欠けたところのない美しさが、写真に写しとれているだろうか?
うーん…奥行きのある乳白色は、携帯のレンズでは難しいです。
ただ、速やかに食す邪魔になる、場を壊す撮影はしたくないのです(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和6:おこぜ冷やちり

2010-09-13 20:33:08 | 外食でリフレッシュ!
■おこぜの冷やちり
若き日に、福岡のふく屋で修業した大将の、懐かしい日本の手仕事。
その頃、ふくは冬の味、夏はおこぜをひいたそうです。おこぜは鍋にはせず、ちりを冷やして、ポン酢で食す夏の味覚であったそうな。
あえかに白く輝く身、黒縞でわかる皮、重なる乳白色のゼラチン質。皿から見上げる美しさ…。
こういう調理があるんだね…丹念に学んだ人のもつ引き出しは深い…。しばし見とれてしまいました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ちょうどに仕上げる難しさ…。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和5:秋刀魚の焼〆

2010-09-13 19:56:32 | 外食でリフレッシュ!
■秋刀魚の焼〆(温かい寿司)
串をうち、焼きたて秋刀魚を開き、ほの温かい酢飯に押し巻き、たっぷりの大根おろしを添えて、いただきます。
秋刀魚はやはり火をいれて、香る脂をいただくのが幸せですね。二口の幸せ♪

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←日本の秋♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和4:茸の吉野葛炊き

2010-09-13 19:35:36 | 外食でリフレッシュ!
■茸と白ずいきの吉野葛炊き
茸は、本しめじ(山しめじ)と松茸でした。しゃきしゃき細切りと白ずいきを、いいおだしで炊き、吉野葛でとろみをつける。じんわりと染みてくる旨さ。よくぞ、日本に生まれけり♪…と思う、静かな逸品でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←優しさが染みてくる~。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和3:きすの昆布〆

2010-09-13 19:28:49 | 外食でリフレッシュ!
■きすの昆布〆
昆布〆を細く切り、山にもる。魚のアミノ酸旨さを、しみじみ思いました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←昆布の力強さ♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和2:揚げ物・おこぜ

2010-09-13 19:09:59 | 外食でリフレッシュ!
■揚げ物二種:おこぜと白海老
熱々…さくさく、ふわりと。おこぜの旨味に、ドキドキしました。二口でなく、もっと欲しくなります(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←熱々ふーふー♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な和1:おこぜの煮凝り

2010-09-13 19:06:26 | 外食でリフレッシュ!
こんばんは。神奈川仕事の終いには、端正な和の時間を過ごしました。どの一品も数口づつの、深い楽しみにあふれていました。

■おこぜの骨から作った煮凝りに、雲丹をのせて
煮凝りはひんやりトロトロで、魚の旨さが優しくしました。雲丹はもうトロンとして、秋の先駆けでした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←端正な重なり♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする