tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

1970年-2018年、消費者物価中分類の費目別上昇倍率一覧

2019年09月21日 23時43分04秒 | 経済
 前回のブログでトップ10品目とラスト10品目をご紹介した原表(全品目)を載せておきます。
総務省発表の消費者物価中分類の長期の推移表から、1970年と2018年の数字を採り、その間(48年間)の上昇率を「倍率表示」し、倍率の高い順に並べ替えたものです。(#DIV/0!の表示項目は1971年以降に新設さたものです)
 品目      倍率
上下水道料 #DIV/0!
補習教育 #DIV/0!
教育関係費 #DIV/0!
教養娯楽関係費 #DIV/0!
情報通信関係費 #DIV/0!
他の諸雑費 9.72
授業料等       8.35
教育       7.34
理美容サービス 6.54
他の光熱       6.22
家事サービス 5.38
書籍・他の印刷物 5.24
設備修繕・維持 5.11
交通       5.00
魚介類       4.81
生鮮魚介(再掲) 4.53
たばこ       4.49
和服       4.32
野菜・海藻 4.27
外食       4.27
教養娯楽サービス 4.20
調理食品       4.19
身の回り用品 4.06
帰属家賃を除く住居 4.05
被服関連サービス 4.04
生鮮野菜(再掲) 4.02
生鮮食品       4.01
衣料       3.85
教科書学習参考教材 3.80
ガス代       3.77
住居       3.76
保健医療サービス 3.68
菓子類       3.66
諸雑費       3.65
履物類       3.65
洋服    3.65
被服及び履物 3.57
家賃       3.48
家事雑貨       3.44
食料       3.42
シャツ・セーター類 3.39
生鮮果物(再掲) 3.34
生鮮食品を除く食料 3.30
光熱・水道 3.2
セーター・下着類 3.26
果物       3.25
下着類       3.25
持家帰属家賃を除く 3.25
総合       3.22
生鮮食品及びエネ
ルギーを除く総合 3.20
生鮮食品を除く総合 3.19
持家の帰属家賃を除
く総合       3.18
持家の帰属家賃及び
生鮮食品を除く総合 3.15
食料(酒類を除く)
及びエネルギーを
除く総合       3.15
穀類       2.95
エネルギー 2.91
肉類       2.86
教養娯楽用品 2.66
他の被服       2.64
保健医療       2.64
教養娯楽       2.57
交通・通信 2.55
酒類       2.31
自動車等関係費 2.18
油脂・調味料 2.14
乳卵類       2.12
医薬品・健康保持用
摂取品       2.04
保健医療用品・器具 1.93
飲料       1.90
電気代       1.84
寝具類       1.64
理美容用品 1.47
家事用消耗品 1.45
室内装備品 1.33
家具・家事用品 1.32
通信     1.18
家庭用耐久財 0.45
教養娯楽用耐久財 0.05

最新の画像もっと見る

コメントを投稿