司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

法人の役員と司法書士

2018-07-07 16:42:32 | 法人制度
 月刊登記情報2018年7月号(金融財政事情研究会)に,中村誠「事例報告 法人の役員と司法書士 第4回 社会福祉法人の役員」が掲載されている。

 司法書士も,社会福祉法人その他の法人の役員等として,積極的に活動して行きましょう,という趣旨で,よい内容である。

 しかし,自らが役員等である社会福祉法人から司法書士業務を受託して報酬を受領することには,制約が生ずる。

 理事である場合には,いわゆる利益相反取引の問題がある。

 監事や評議員については,監事や評議員が理事の業務執行を監督する立場にあることから,業務執行ラインに関する業務を受託することは望ましくないと解されており,したがって,監事や評議員に就任すること自体,回避すべきこととなる。

 基本的には,司法書士業務を受託しない前提,ということになろう。
コメント

民事信託ブームに警鐘?

2018-07-07 16:29:30 | いろいろ
 月刊登記情報2018年7月号(金融財政事情研究会)で,「誌上講義 続々・民事信託実務入門講座 第1回 家族信託の基礎知識と実務」の連載が始まった。

 第1回の担当者は,弁護士遠藤英嗣先生であるが,タイトルは,「家族信託の基礎知識と実務~専門職が信託口座を開設できず青ざめている事例の紹介等を通じて~」とあり,

「信託の基礎を理解していない人が作った「信託もどき」の仕組みでは,倒産隔離機能は働かず,信託として何らの法的効果をもたらさないものであって,甘言に乗せられた人々を混乱させるだけである」等々

辛辣な言葉が並んでいる。

 ごもっとも。民事信託に関わるのであれば,「信託の基礎をきちんと理解しましょう」ということである。
コメント

社会福祉法人に対して財産を寄附した場合の譲渡所得等の非課税について等

2018-07-07 16:08:08 | 法人制度
社会福祉法人制度改革について by 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000142657.html

「社会福祉法人に対して財産を寄附した場合の譲渡所得等の非課税について」「監事の監査報告書の様式例について」「社会福祉法人に対する指導監査に関するQ&A(vol.3)」等が追加されている。
コメント

医療法人定款・寄附行為例

2018-07-07 15:50:43 | 法人制度
医療法人定款・寄附行為例 by 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000135131.html

 平成30年3月30日付けで改定されている。
コメント

医療法人数の推移について

2018-07-07 15:43:34 | 法人制度
医療法人数の推移について by 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/0000213091.pdf

平成30年3月31日現在
 総数 53,944
 財団   369
 社団 53,575(持分あり 39,716,持分なし 13,859)
 ※ 一人医師医療法人 44,847
コメント

改正相続法の施行のスケジュール

2018-07-07 10:02:40 | 民法改正
 改正相続法は,今の流れだと,来週7月13日(金)に公布される運びとなりそうです。

 とすると,施行第1弾の「自筆証書遺言の方式の緩和」の施行期日は,平成31年1月13日です。

 施行第2弾の「本体」は,平成31年4月1日かな。

 施行第3弾の「配偶者の居住の権利」については,債権法の改正に合わせて平成32年4月1日であろうと思われるので,「法務局における遺言書の保管等に関する法律」についても同日かも(後者は,同年7月1日の線もありそう。)。

 概ねこういうスケジュール感で進んで行きます。
コメント

所有者不明の土地なぜ増加~相続の繰り返しで登記置き去りに

2018-07-07 05:46:20 | 不動産登記法その他
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32698610W8A700C1PPD000/

 コンパクトにまとめられた記事である。

「ただ現行制度で登記は、売買による土地取得の場合も含めて任意であるため、相続に限らず、すべて義務化すべきだとの意見もあります。そもそも登記をしないと所有権が移転しない制度に改めるべきだとの意見もあります。この考え方は明治の民法制定以来の考え方を大きく変えることになり、法務省などには慎重論もあります。政府は難しい対応を迫られそうです。」(上掲記事)

 物権法の見直しにおいて,大きなポイントになるところ。

cf. 登記制度・土地所有権の在り方等に関する研究会
http://www.kinzai.or.jp/specialty/registration.html
コメント

大阪府北部を震源とする地震についての日司連会長談話

2018-07-07 05:26:32 | 司法書士(改正不動産登記法等)
大阪府北部を震源とする地震についての会長談話
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/statement/45897/

 日司連会長談話です。
コメント