
「幸あれと 無限の願いてんこ盛り」
浜女
1月最後の金曜日に滑り込みです

全そ連Photo575新春会の巻!を浅草で開催しました

冒頭の写真と俳句は浜女によるもの。
満場一致で天賞を受賞

神様もこれだけの願いを聞くのだから年初から大忙しです。
それにしても素敵な作品ですね、心からおめでとうございます

続けて・・・

「燗酒を 飲み干す手元迷いあり」
心筋
過去の天賞の賞品を小道具に、作り上げた被写体。
こういう手法も写真俳句の新しい可能性でしょう


「人生に 遮るものなき二月哉」
草露
草露さん、いつもながら見事。
空に向かい真っ直ぐに伸びる道、毎回の受賞は達人の域

先にブログで触れた、浅草の「味ちゃん」に全そ連のメンバーが集結

焼肉とマッコリの怒涛の飲み食いからスタート!
二次会は浜女念願のもつ煮ストリート、なぎらさんご用達の「正ちゃん」へ。
寒風吹きすさぶ中、人気スポットはそれでも親父さん目当てにお客がひっきりなし。
ストーブで暖を取りながら飲む熱燗もまた旨し


それでも睦月の底冷えはたまらず、
タクって筆者なじみの上野昭和通りの「いち川」さんへ場所を移し、ひとごこちつきます。
ようやくPhoto575の選評と相成りました


「喧騒を 忍ぶか都会の冬木立」
酔徹
先輩のこの構図はさすがです。
日頃見慣れた風景までも作品に見立ててしまうセンスはいつだってお手本にしたいもの


「麗らかや 鳥もさえずりついアクビ」
恋狼

恋狼さんの飼い犬、日だまりで温むワンちゃんに、こちらまでのんびりしてしまいますね


「いつだって らしくいたいねスキップで」
江戸女
江戸女さんは、いつだって、(可愛い)らしいですよ。
ただし、怪我するほどの飲みすぎにはご用心を


「恋みくじ 待ち人来いと念じ引き」
浜女
きっと待ち人は世界のどこかにいるはず



「雨あがり したたるほどに梅の香」
海光

「満開の 早春貪る野鳥かな」
海光
皆さん、力作揃い。
全そ連のために、日頃から風景を、道行く生き物を、飲み屋の一皿を被写体に捉えようと愉しんで努力なさっている姿が目に浮かびます。
粋な大人のお遊びですな




天地人賞、Photo賞の受賞者への賞品は、地元浅草の老舗の銘菓を用意しました

天賞には、やげん掘の手彫りのひょうたんと、大辛山椒多めに調合したもの。
地賞には観音裏の老舗、小桜のかりんとうを。
人賞にはたけしさんや内海師匠など浅草芸人が大好きな硬い硬い日乃出のお煎餅。
Photo賞には肉がたっぷり詰まったセキネのシュウマイ。
手土産にも浅草の味をお持ち帰りいただきます

シメは全そ連らしく、「いち川」さんでもりそばを一人前ずつススル。
食に、飲に、舌と胃袋が狂喜し、肝臓が悲鳴をあげるという週末の一夜

浅草、上野グルメツアーみたいな句会もまたよろし








浜女さん、もつ煮ストリートはあったかい昼間に再チャレンジしましょう

次回は会長お膝元、大倉山の梅見会

「六度目や 雪解け願って大倉に」
海光
お後がよろしいようで・・・




