京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

詩仙堂、曼殊院、修学院離宮への散策

2014-09-29 11:21:20 | 寺院・庭園

京都市内に住んでいますが、いまだに足を運んでいない場所があります。
それは、詩仙堂や曼殊院、修学院離宮などの地です。
道幅狭く、車で行く気にならず、さりとて、市バス停留所から遠く、
退職後時間がとれ、ゆっくりしたら訪れようと思っていたのです。

近くに住む知人から、紅葉シーズンは芋の子を洗うように混雑する、
とも聞いておりましたので、シーズン前の昨日早朝訪れた次第です。

まずは、詩仙堂です。
江戸時代初期の文人石川丈山の山荘跡で、国の史跡に指定されています。
私が着いたのは、拝観時間(9:00~)前なので、拝観できません。
入り口付近まで入れましたので、そこまでの画像です。





掃き清められた参道














次に向かったのは、臨済宗南禅寺派の圓光寺です。
毎週日曜日に、早朝座禅会の看板がでていました。





門前の苔がきれいだったのが印象的でした。





境内の水芙蓉もきれいでした。





天台宗真盛宗も西圓寺の入り口、一部色づいていました。






天台宗の門跡寺院、 曼殊院に向かいます。
門跡は、皇族や摂関家の子弟が門主となる寺院のことです。

緑深い参道です。









土塀と青紅葉のコントラストが気に入りました。





苔むし、朽ちた大木の後から新たな命です。




ギボウシが咲いていました。





曼殊院から修学院離宮に向かう道中
黄花コスモス





関西セミナーハウス修学院きらら荘





この辺りは、かなり山際に入り込んでいます。
この看板、ちょっとドキッ。




関西セミナーハウスの近くに看板が立っています。
「雲母坂」の案内です。難しい読み方ですが、「きららざか」と言います。
ここは古来、都から比叡山への主要なルートの一つでした。
都から勅使や修行僧がよく、行き来した古道で、
修学院離宮の外縁を沿うように比叡山に登ります。
昨日も、しっかりと装備したハイカーが雲母坂を登っていきました。

市内中心部よりかなりの高台です。





道中のコスモス





アザミ




修学院離宮です。
前もって宮内庁に申し込まないと入れません。





最終地は赤山禅院です。
平安時代に創建された天台宗の寺院で、秋の紅葉の名所の一つです。










紅葉時期はきれいでしょうね。




ここはお参りする人が絶えないですね。





少し歩き疲れました。
それでも、お昼前には帰宅できました。
これからの紅葉シーズン、もう一度訪れたいですが、、、、。
やはり、アクセスが良くないです。
















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
事前申し込み (あゆ)
2014-09-29 21:49:21
修学院離宮も桂離宮も事前に申し込みが必要ですよね。
それも何日に指定されるかわからないとか?
なかなか行きにくい場所ですよね。
比叡山よりということは叡山電鉄の近くなのでしょうか。
京都もあちこちに見どころがあるので
全部回るとなると京都の方でもなかなか難しそうですね。
紅葉の時期もいいでしょうが
人がいないほうが侘び寂びが堪能できますので
本来の良さを味わえるような気もします。

返信する
あゆさんへ (京都で定年後生活)
2014-09-29 22:26:29
こんばんは
京都に住んでいますが、修学院と桂離宮は中に入ったことがないのです。
わざわざ事前に申し込むのは、面倒ですね。
修学院離宮は、叡山電車の茶山駅で下車し、そこから歩いて、だいぶ距離があります。まだ市バスバス停の方が近いです。

まだまだ行けていない拝観寺院は数知れずです。おそらく生きている間では無理でしょう(笑)。
あゆさんも、京都の紅葉見られたと思うのですが、名所と言われるところは、大混雑です。
のんびり、紅葉狩りの風情はないですね。
狙い目は、まだ観光客が少ない平日早朝か、拝観開始時間前に行くかのどちらかです。

今朝も祇王寺に行ってきました。
シーズン前ですから、観光客も少なく、自分の好きな間合いで、ゆっくり秋の草花も見てきました。よかったです。
あゆさんにもぜひ見ていただきたい景色でした。

返信する
名まえ (tango)
2014-09-30 13:38:11
雲母坂…読み方が分かりませんでした
素適な場所
以前より修学院の名前は聞いていましたが…
申し込んでからは日程がたてにくいですよね
なんだか景色を見せていただきわくわくしますね~~
返信する
tangoさんへ (京都で定年後生活)
2014-09-30 16:46:32
こんにちは
雲母坂(きららざか)は、京都の読みにくい地名の常に上位にきます。
京都の人でも読めない方は多いと思います。

修学院離宮はいつかは訪れたいとは思うのですが、なかなか、機会がありません。
京都御所のように、春と秋、一般公開してくれたらいいのですが。
返信する

コメントを投稿