師走の京都 八坂塔、清水寺 2017-12-21 06:18:33 | 京都めぐり いつもは朝に散策ですが、午前中用事があったので昼前になりました。 朝は非常に寒いですが、昼前ともなると気温も上がり青空の散策日和です。 東山散策を思い立ち清水寺に向かいます。 清水道を通り清水寺です。 八坂の塔 法観寺 清水寺です。 やはり昼前、門前通りは多くの人出です。 いつもは店のシャッターが上がる前にきていますので、違いは歴然です。 仁王門 三重塔 経堂と一緒に 舞台に入ります。 子安塔 阿弥陀堂 百体地蔵堂 奥の院の舞台より 本堂は平成の大改修中で、2020年3月まで続きます 子安塔 同じ三重塔でよく似ています。 舞台を下から撮影 音羽の滝 大石段 海外の観光客が集まっています。 何かなとのぞいてみると、郵便局の出張観光切手販売車です。 着物姿の観光客です。 この1年ほどでしょうか、非常に多く見かけるようになりました。 以前は舞妓スタイルでしたが、最近はほとんどがこういうのです。 仁王門に戻ってきました。 散策は続きます。