今宵は上弦の月 2017-09-28 21:13:05 | 定年後生活 今宵は上弦の月です。 昨日からの雨は朝には上がり、夜は晴れました。 焦点距離 215mm 絞り 5.9 露出時間 1/250 ISO 100
金木犀、銀木犀、シュウメイギク(桃色、白色、濃桃色)、サワアザミ、イヌショウマ 2017-09-28 16:04:07 | 花めぐり2017 秋の草花撮影しました。 金木犀 昨夜の雨風で落花 銀木犀 シュウメイギク ピンク 白色 濃ピンク サワアザミ 北海道から本州の谷側に生え,全体が大きく,大きな頭花を下向きに咲かせる柔らかいアザミです。 イヌショウマ 山地のやや湿った林縁、林内などに生育する多年草です。 ヒキオコシ センノウ 季節ハズレのようです。 クサギ アケボノソウ フジバカマとツマグロヒョウモン ヒヨドリバナ フジバカマ(藤袴)と同属で、花の色も白から紫がかったものまであり、花だけ見るとフジバカマとそっくりです。 スズカケソウ 夏の花ですが咲いていました。 ケハギ アザレア椿 ハマアザミ 夏~秋、海岸の砂浜や草地で薄紅~紅紫色の頭状花を咲かせるキク目キク科アザミ属ハマアザミ種の多年草です。 綿
長月の法然院白砂壇は落葉 安楽寺 2017-09-28 07:21:54 | 寺院・庭園 長月の法然院を訪れました。 茅葺き山門 白砂壇模様は水に流れる落葉、秋本番です。 本物はまだ青もみじですが、白砂壇模様とのコラボ 講堂 石手水鉢の中に彼岸花 青苔もきれいです。 本堂に向かう参道 地蔵菩薩 法然院を出ます。 安楽寺です。 彼岸花が咲いていました。